憲法学者・木村草太氏、プライバシー侵害訴訟で三浦瑠麗を擁護する意見書を提出していた [687522345]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三浦氏側についたメンバーが錚々たる言論人だったことにも燃えた。弁護士は橋下徹氏が代表を務める橋下綜合法律事務所に所属。さらに控訴審からは、報道ステーションでコメンテーターを担当していた憲法学者の木村草太氏まで意見書の提出というかたちで加わった。“コメンテーター連合”を結成し、西脇さんを“威圧”してきたのである。
木村氏は11ページもの意見書を書いて三浦氏を擁護した。
〈民放アナウンサーの不貞行為やその態様が、国会議員の不貞行為などと同様に公共利害関連事実だとする場合、民放アナウンサーの配偶者は、その事実が公の議論の対象となることを甘受すべきことになる〉(意見書より)
「ただ、木村さんの意見書は穴だらけに見えました。最高裁の判例に反していたり、木村さん自身の過去の著作と矛盾する点もあった。これは論破しなければいけないと、気合を入れて反論書を書き上げました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5d80831a0bd3e1f698dbdcea3cfe0b3ac63de8?page=2 >>249 それのどこが権利の濫用なんだ
よ?不倫や表現の自由を濫用して人権侵害した連中が悪いだろ。西脇がたまたま弁護士で泣き寝入りしなかったらって何いってんだか。
>>268 了解、ではお金の発生しない所での紹介にしておく
まーどうあれ私に拡散力など無いのだがw
>>261 なんだ左派陰謀論者か。未だにユダヤ金融陰謀論信じてるバカが西部なんかを持ち上げるわけだな。よーくわかった。お前は書き込むな。クソ陰謀論者が。
>>273 木村草太もおそらくそうだが、こんな状況に嫌気がさして自分だけの実利を取りに動いた元リベラルはかなりいるぞ
そんな状況を放置していたゴミクズ無能野党どもが悪い
野党はネットが完全におかしくなって数年経った2005年頃には動けたハズだし、権力の座にある人間がそう動くのへの遠慮があったとしても、遅くとも下野後すぐ、9年前の段階ですぐに対策を打たなければならなかった。
工作による扇動を受けたゾンビ相手に「話せばわかるはず、真摯に反省すれば伝わるはずだ」などと寝惚けた態度でいたから現在の日本の惨状がある。
食い扶持に直接関わるお前らが先頭に立って戦わなくて誰が戦うってんだよ
野党やリベラル知識人層がまごまごしてるうちに、ネット工作直撃世代の7~80年代生まれ、現在およそ3~40代の男連中は、学者や医者などのインテリ層までゾンビウイルスが蔓延し、専門との隣接分野でまで平気で自民擁護野党叩きのバイアス情報を垂れ流すようになってるから、一般リベラルがコピペで斬れば足りるなんて状況ですらなくなってるんだぞ
>>273 しかも、その間俺達はスリーパーセル扱いw
これは言い過ぎかw?
ユダヤ金融陰謀論ってなんぞ
ユダヤ金融資本家が世界の富を独占して裏に表に仕切ってるのは陰謀的「事実」だよな?
そもそも陰謀論って言葉からして都合の悪いことをなかったことにする洗脳用語だぞ?
まさかこの世に陰謀が全く存在しないと信じてるのか?サンタクロースを信じる幼児のように
>>272 どの時点で新しい相手と付き合い始めたのかは明らかになってないだろ。有責とは旦那が言ってるだけ。婚姻関係破綻後に新しい男と付き合い始めたなら罪は無い。三浦もそう思ったから妻を擁護した
橋下と新書出してて違和感あったがこういうことなんか
>>270 三浦が「プライバシーの侵害」を不服として高裁、最高裁と上告して負けたのが今回の結果。
三浦の完全敗訴。
>>283 名誉毀損は認められませんでした。プラしばしー侵害は認められました。で、何がプライバシーだったの?妻が出ていったことか?だとしたら不倫したかしてないかの認定はされてなくない?
>>270 そんな簡単なら離婚調停は必要なくなるねw
>>284 不倫云々は村上と西脇の法廷闘争であって
三浦による夫婦プライバシー侵害の何が関係あるのかと。
夫婦は和解して離婚したが「不倫」じゃなかったら
この見出しにはならかったろうねえ。
朝生MC「村上祐子氏」の再婚に一言いいたい……“不倫された”テレ朝「前夫」の告白
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11121110/ こういう頭の良い学者って学校や受験で間違ったことがほとんどないかなりの勉強エリートなんだろうと思うけど最高裁判事に直々にお前の意見は不正解だって言われるのはどういう気分なんだろう
>>52 木村草太はもてはやされた当時からノンポリであろうと言う発言が出てたからな
バランス取ろうと意識的に努める人間は最終的に体制側に転ぶことが多い
>>212 うぜーのはすまんが理論セオリーと論理ロジックは全く違うのに何度指摘してもだから
>>286 いや別にプライバシー侵害はその通りだと思うよ。心情として不倫じゃないのに不倫不倫言いふらしてる元夫がいたら元妻の女友達としては文句のひとつも言いたくなるわなってだけ。だから三浦の発言がゲスいとは全然思わないわけよ。俺も普段は三浦ウザイ消えろと思ってるけど、この件は別
>>287 憲法学者をなんだと思ってるんだこのバカ
>>293 俺は確かにバカだけどエリートは自分の考えは絶対に正しいって思ってるでしょ?
エリートがさらなるエリートにお前は間違ってるって言われたときにどういう気分なのかが気になってさ
>>1 〈民放アナウンサーの不貞行為やその態様が、国会議員の不貞行為などと同様に公共利害関連事実だとする場合、民放アナウンサーの配偶者は、その事実が公の議論の対象となることを甘受すべきことになる〉(意見書より)
この理屈でいくと三浦や木村本人はもちろん、彼らの配偶者の不倫や不祥事はどんどんツイートして構わないってことになるよね
>>294 どっちがエリートとかそんなこと言ってる時点ですべて見誤ってるバカ
推測だけど。元々夫婦間にトラブル(夫に何かありそう)、そこに不倫→夜逃げのように別居
これを三浦が不倫は別居後かのようにツイート。西脇氏、不倫された上に不倫を正当化されることにブチ切れ。
西脇氏はかなりやべー感じはするけど、三浦にペラペラしゃべられる謂れはないわな。
>>276 あー、俺は左派陰謀論者に属するのか...なんか称号をもらえた感じだ。
まー、もう消えるけど、陰謀論て言葉広めたのはおじいちゃんの頃からCIAらしい。以下、色々とそれ系サイトで価値ありそうなの集めてみた。暇なら見てみてくれ。
CIAの自民党への資金ぶっこみはアメリカの公文書に
FRBは民間銀行w
日本だけが抗癌剤射ちまくって儲かるの誰?
何でワクチンしっかり使った国の方が人がたくさん死んでるの?
特別会計につっ込んだ石井紘基が刺殺されたのに何で皆だんまりなの? 未だ特別会計はスルーw
上位1%の富裕層が世界の約4割の資産を保有。下位50%の人達の資産合計はたったの2%
911、なんで火災でビルが粉々に砕け散るの?ビルのオーナーが変わったのは事件6週間前、この事故によりオーナーが手にした保険金額は3800億円。
>>273、
>>277 いやこれ何の話?w
安倍政権が、解雇規制緩和や憲法改正や裁量労働制といったグローバルスタンダードを導入しようとすることに対して給料ドロボー共が焦りまくってただけじゃないか
> 総理「1+1=3!」(閣議決定)
> 批判「2だろアホか」
西脇さんにこんなの指摘されて学者としてのレベルは最悪では?過去の著作はどうでもいいけど、判例に反していたら三浦瑠麗の応援にすらなってないじゃん。
嫌儲のパヨクどうすんのよ?
「木村さんの意見書は穴だらけに見えました。最高裁の判例に反していたり、木村さん自身の過去の著作と矛盾する点もあった。これは論破しなければいけないと、気合を入れて反論書を書き上げました」
>>298 >元々夫婦間にトラブル(夫に何かありそう)
いや不倫だよ
西脇が再三こう主張する一方で村上祐子は
騒動初期から今まで終始ダンマリだからね
朝生MC「村上祐子氏」の再婚に一言いいたい……“不倫された”テレ朝「前夫」の告白
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11121110/ 15年勤務していた編成制作局アナウンス部を離れ報道局政治部へ異動。記者として、一から現場を学びたいという彼女の希望であった。しかし、その直前、異変が生じた。
「突然、別れを切り出されました。私たちは子宝には恵まれませんでしたが、それまでは普通に、共通の趣味の映画や旅行を楽しみながら、仲良く暮らしていたつもりでした。あまりにも急な話だったので、何とか話し合いしようと思いました。
けれど、ある日、帰宅したら、彼女の荷物と家財道具の大部分が無くなっていて……」
翌日、届いたのは、離婚を求める内容証明であった。
「慌てて向こうの弁護士さんに会いに行ったのですが、『離婚を求めます』の一点張りで、
なぜ離婚したいのか、理由がはっきりしないのです。
直接、彼女と話し合いをしたいと求めても、拒否される。
とても納得して別れを受け入れられる状況ではありませんでした」
しばらくして、村上氏から離婚調停が申し立てられたが、不調に終わる。
続いて18年12月に離婚裁判を起こされ、西脇氏は自らが自分の弁護人となって法廷で闘う道を選んだ。
ゲス不倫
・突然、別れを切りだされる
・荷物と家財道具の大部分が無くなって翌日、離婚を求める内容証明
・離婚したい理由がはっきりしない
・離婚を求めますの一点張り
・話し合い拒否
この状態での離婚調停中に
答え合わせが出たと
https://twitter.com/news_postseven/status/1117567487003041793 テレ朝「朝まで生テレビ!」MCアナ同僚夫は知らない“禁断の職場愛”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
木村も三浦も上から目線で聞き手を見下しながら喋るから苦手
>>271 東大法学部は学部からいきなり採用されるのが伝統的に最高の名誉だからそれ自体は仕方ない
>>187 荻上チキも日本財団案件なのは変わらんぞ?
つまり笹川案件な訳で根っこの所はウヨもサヨも全部一緒
>>307 知識の量はすごいんだけど、それを組み合わせて出す結論がおかしい
三浦瑠璃は徴兵制にすれば戦争を防げるなんてことを言い出す 徴兵制だと必要な戦争ができないから、現代軍は志願制にしてるのに
三浦のは有閑マダムの考え遊びって感じだけど、木村の方は学職で食ってる業界人だから我田引水が入る
憲法学者の言うことに従わなければ立憲主義の破壊だと吠えるけど、ドイツやイタリアが憲法解釈変更によって海外派兵を初めてることは無視してる訳だろ
>>271 学士助手はその辺の博士号持ちより遥かに格上なんですが
ほんと何も知らんよなネトウヨは
憲法解釈の変更は立憲主義の破壊
はどう考えても言い過ぎだったよね
あれで憲法学そのものが袋小路に入った感あるわ世間から見たら
憲法学の中でも複数の解釈がたつ論点はたくさんあり学者ども自身が
その中の一つをとって他を批判し、自説が判例や実務に採用されるべきだと主張してるわけで
成り立つ複数の説から一個を最後には選択すること
時には解釈を改めるのが正しいことが前提になってるのに
解釈変更できないならこの学問いらんわ
まあ政府がやるから悪いとか言ってくるんだろうけど
裁判所しか解釈変更できないなら法律上の争訟でないものについては
解釈変更できなくなるから統治機構論の存在がもう無意味じゃん
まあ法学に関して言えば学者のネチョネチョした学説自体が
「そんな学説なんてどうでもいい。ワイらはこういう風に判事する」
と最高裁がバチーンと言えばそっちで世の中が動いていくし、
資格試験の正解も最高裁完結に基づいたものになるからな。
「最高裁判決に基づいたものになる」ね。
そういう意味で学者は未知の事例の判事をする手助けは出来ても
現実の社会を動かすのは最高裁の判例等であるという現実がある
維新に絡んだ時点でこいつも化けの皮が剥がれてんだよな
えっ
こいつ安倍らの集団なのか?
古舘のに出てたからリベラルと思ってたのに
判例理解しないで学者になれるんだな。びっくり!ただ学術会議問題で橋下徹に知識で負けた学者もいたよね。
プライバシーの侵害は認められても名誉毀損は認められなかったんだな
つーかこの西脇さんてすげー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています