X



幼稚園児は無能な人間よりも有能なロボットに学ぶという研究結果 [296945766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-xVVG)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:49:56.67ID:SFixzNSKa●?2BP(1000)

幼稚園児は能力のない人間よりも有能なロボットから学ぶことを好むという研究結果

 新たな研究によると、未就学児(幼稚園児)は、能力のない人間より、有能なロボットから学ぶことを好むそうだ。

 しっかりと教育を受けた学校の先生もうかうかできないこの研究は、カナダ、コンコルディア大学の研究チームが科学誌『Journal of Cognition and Development』(2023年3月9日付)で発表したものだ。

 それによると、ロボットを好むかどうかは年齢によっても違いがあるが、5歳にもなれば相手がきちんと人間ではなく「機械」と認識したうえで、ロボット教師から学ぼうとするのだそうだ。


小さな子供は相手が人間じゃなくても学ぼうとするのか?

 小さな子供はどんな相手から学ぼうとするのだろうか? 相手が自分とは違う存在であっても、頼れると思えば学びとろうとするのだろうか?

 こんな疑問に答えるべく、コンコルディア大学の研究チームは、「能力が不十分な人間の教師と有能なロボット教師を対決させる」という実験を行なってみた。

 実験に参加したのは、まだ学校に通う前の3歳と5歳の子供たちだ。彼らにはとあるインターネット会議に参加してもらった。

 この会議には子供たちのほか、若い人間の女性と人型のAIロボット「Nao(ナオ)」が参加した。


子供たちに無能な人間と有能なロボットを見てもらう実験

 2人(女性とロボット)は並んで座っており、その間には車のおもちゃやボールなど、身近なものがいくつか置かれている。そして会議が始まると、2人はそれらに名札を貼りはじめる。

 ところが、女性が貼るラベルはいつも間違っている。たとえば、車のおもちゃに”本”という名札を貼ったり、ボールに”靴”と貼ったりする。これに対し、ロボットはいつも正しい。

 この後で、今度はターキーベイスター(焼いている七面鳥から流れる肉汁をかけ直すための調理器具)やシリコン製のマフィン容器といった、ちょっと珍しいものを子供たちに見せる。

 そして前回と同じく、女性とロボットはそれらにも名札を貼る。だが今回2人が貼る名札には「ミド」「トマ」「フェップ」「ダックス」など、まったく意味のない言葉が書かれている。
 そのうえで子供たちに、その見慣れぬ物体の名前を尋ねてみる。子供たちは初めて目にする物体の名前をなんと答えるだろうか?


子供はロボットか人間かに左右されず有能な方を信頼する

 すると3歳児では特に違いはなかったが、5歳児の場合、「人間よりもロボットが貼った名札の名称を答える」ことが多かったのだ。

 5歳児は事前にロボットが正しい名札を貼ったのを見て、人間よりも信頼できると思ったのだろう。身近な人間よりも、有能なロボット教師から学ぶことを選んだのだ。

 研究チームはその後、また別の子供たちで、人型ロボットのかわりにトラック型ロボット「Cozmo(コズモ)」を使って、同様の実験を繰り返している。

 その結果は先ほどと同じで、子供の選択がロボットの姿形に影響されていないことが確認された。

 さらに子供たちに、謎の動物やロボットを見てもらうという実験も行われている。そのうえで、その謎の存在の体が生身の内蔵と機械のどちらでできているか質問したのだ。

 この質問に3歳児はうまく答えられなかったが、5歳児だとロボットなら機械と答えた。つまり5歳にもなれば、「ロボットが機械であり、自分たちとは違う存在であると理解している」ということになる。

 それでもやはり、優秀でさえあれば、彼らはロボットから学習しようとするのである。

https://karapaia.com/archives/52321457.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況