>>70
ああなるほど
業者に水増し請求とは言わないまでも高い金払ってその見返りとしてお中元やおかしな備品が納入されたりするってことか

それこそありえんわ
さほど高額でないものも相見積もりは当然だし
ある金額以上だったらわざわざ選定委員会のようなものが作られるところもある

各大学の裁量に任されているから杜撰なところもあるかもしれないが>>19が一般論であるなんてことはない
学生の学会の旅費や参加費を出すためにバイトをしたことにしてもらう
(大学によっては発表者以外は経費を出せない取り決めにしていて
 単に見聞を深めさせたいどころか共著者ですら発表しないなら自腹切れというところもあったりする)
なんてことをしただけでニュースになったりする
不正と言えば不正なんだけどさ

昔と比べたら今は研究費の使途がかなりギチギチに管理されていて
中国や韓国の研究者がかなり自由に使ってるのを見ると
日本の研究レベルが落ちてるのはその影響もあるんじゃないかと思ったりするよ