小山 川村さんの会社は低温商品に特化した運送業だよね。配送ルートは全部でいくつ? 

 川村 約50です。社員だけでは網羅できないので、外注も使っています。

 小山 だったら、外注先が回るルートと、社員が回るルートを入れ替えたほうがいい。どうして入れ替えたほうがいいのかわかりますか? 
「アナグマ(穴熊)社長」の川村さんには、入れ替える理由がわからないかもしれないね。

 川村 ア・ナ・グ・マ社長……? 

● 一流社長のコーヒーの飲み方

 多くの社長は「現場を見るのは、当たり前」と考えています。

 ところが、実際には現場に出向いて情報を拾い上げている社長は、ごくわずかです。

 私は、月に4~5社ほど「お客様訪問」(経営サポート会員の会社訪問)をしています。その際に心がけていることは、お客様の「現場」を隈なく見て歩き、

 ●その会社が「どうしたら業績が上がるか」
 ●その会社が「どこで(何で)業績を上げているのか」

 を見つけることです。

 訪問先では、「お茶もコーヒーも出さなくていいです」と言っています。お茶を飲んでいる時間がもったいない。