警察「えまって…自転車のヘルメット着用率調べたら4%だったんだけど……🥺」岸田さんどうするのこれ… [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今月から着用が努力義務化された自転車のヘルメットについて、全国13の都府県で着用率を調べたところ、全体の4%にとどまっていることが警察庁のまとめでわかりました。
今月から自転車に乗る際は年齢を問わず、すべての人にヘルメットの着用が努力義務化され、警察庁はこれを前に全国各地の着用の実態を調査しました。
それによりますと、ことし2月から先月にかけて自転車の利用者が多く降雪の影響が少ない13の都府県の駅周辺などで現地の警察が調べた結果、あわせて1万6435人のうち着用していた人は665人で、着用率は4%にとどまっていたということです。
最も着用率が高かったのは熊本県で7.8%、最も低かったのは兵庫県で1.9%でした。また東京都は5.6%、大阪府が2.4%でした。
去年1年間に自転車乗車中の事故で死傷した人のうち死亡した人の占める割合は、ヘルメットを着用していなかった場合が、着用していた場合のおよそ2.6倍だったことがわかっていて、警察庁は被害を軽減できるヘルメットの効果を啓発するなどして着用率を増やしていきたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230404/k10014028091000.html 自転車のヘルメットなんて最上級モデルですら5万くらいしかしない
殆ど人は1〜2万くらいヘルメットで足りる
1、2万で安全になるなら安いものだよ
300g切るモデルがおすすめ
軽くて被っていても気にならない
車道とか逆走もだけど周知が出来てなさすぎやろ
アホしかおらんのか
電動キックボードとかノーヘルでも乗れるのになんでチャリだけヘルメット被らなあかんねん
ちぐはぐにも程があるんよ
そりゃ努力義務とかアホみたいな制度じゃみんな付けねーよ
今日まで自転車100台くらいみたと思うけどヘルメット着用してたの2人だけだったわ
わりとメット付けてるやついるんだけど
ジャップの法令遵守意識高くね?
カッコ悪いんだもの
率上げたいなら罰則設けろよ
法律で縛ればいいのよ
>>251 >>262 そもそも世界的に見たら「野郎が理由もなく女性用の自転車に乗っている」時点で完全に不審者なんだよ。
ママチャリというのはスカートを穿いた女性がまたがれるようにトップチューブを無くした(あるいは低くした)自転車なのであって、
女性用の自転車に乗るということはつまり「女装して外を出歩く趣味のあるヤベえ奴」に見られるということ。
「泥除けや荷台やスタンドを備えた街乗り向けの自転車」にヘルメットをかぶって乗る光景なんて他所の国じゃありふれてるんだから、
見た目を気にするのならヘルメットかぶるかどうか考えるより先にその「女装趣味のヤベえ奴」みたいなチャリンコを捨てちまえよ。
おまえら白人サマの真似するの大好きだろ?
さすがに原付ヘルメット義務化になった時代を知るオッサンはいないか
付けてるのは上級と公務員くらいだろうから付けてたらZに狙われるぞ
>>263 そのコピペ警察庁が考えたの?
( ´・∀・`)
>>263 なにおまえ
なんでおれにアンカーしてんだ?
かんけーねーだろ
如何にも自分の意思が薄弱そうな顔してるやつしかしてないよなヘルメット
買う努力まではしたんだけど良いデザインがなくってね
努力はしたんだよ、商品画像眺めて
ヘルメットなんて生ぬるいことしてないでナンバープレート義務化しとけ
片っ端からドラレコ提出してやるよ
冬場ならまだ寒いからわかるけど、これから蒸し暑い梅雨や夏になったら蒸さってしまって禿げ散らかすぞ!
>>189 まぁ罰則のない努力義務である自転車のヘルメットを装備しようとする自転車乗りは普段から信号無視とか一時停止のような悪質な危険運転をしないからヘルメットしなくても事故る確率が低そう。
一方で信号無視などの危険行為をする事故りそうな人ほどヘルメットしなさそう。民度が出てくるね。
ということで肝心の大阪市内の場合は、自転車の努力義務のヘルメット着用は不要だと思う。
あまりにマナー悪いから怪我してもらって自分の悪さを身体で覚えてもらうべき。
整えるべきはヘルメット着用努力義務の法ではなく、自転車事故での自動車側の無罪(責任比率0)であろう。
梅田でぶつかられそうになって怖い思いしたの、突撃してくる自転車(フル自動も普通のチャリも)と電動キックボードやスピード出して走ってるママチャリの人間にマナーなんてないので。
あと、若い人から老人まで突然大声で叫ぶ変な人がぽつぽついるけど目を合わさなかったら何もないので無視しておいてね。
>>2 その問題の警官も3月後半ぐらいになってから慌てて被り始めてたし
今年の1月ぐらいから早めに被っておけば印象は違った
今日ヘルメット着用したママチャリ20代男を目撃した
うちの地域は意外にヘルメット多いな
遵法意識が高いのかも
ヘルメット付けてる人が増えたら同調圧力で増えるからサクラ雇ったら?
仕事帰りにスーパー寄る時にヘルメット脱ぐのが面倒臭くて
被ったまんま買い物してる
ヘルメット被ることが当たり前ってなるまで被り続けるよ
>>287 法律で「~するよう努めなければならない」「~するよう努めるものとする」って定められてる(そう書かれた条文がある)法的義務のことを「努力義務」って呼ぶ。
被ったヘルメットどこに置くんだって話ですよ
お店の中に持ち込むとか一般的にあり得ないし、カゴの中に置いてたら盗まれる
最初から義務化・罰則化しないからだよ、努力義務とか曖昧なのが本当に日本
なんだよ努力義務って
なんで国は段階的に規制していくんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています