X



【暇空悲報】私大生の初期費用、過去最高の225万円を記録 大学進学は嗜好品の時代に [206389542]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fce-sTiq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:31.02ID:uzWXV5BD0
------
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-Yip6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:31.20ID:ktZ+5icIM
------
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MM0f-s+6l)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:31.51ID:0Du5Z62FM
------
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f62-bcKv)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:31.71ID:/7G0MZve0
------
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM63-Aku3)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:32.05ID:w+1A8LbpM
------
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f07-sTiq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:35.83ID:VfDGGfvK0
------
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-Yip6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:35.89ID:Q+srpyEvM
------
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MM0f-s+6l)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:36.24ID:ztx1KhanM
------
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f9d-bcKv)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:36.46ID:VfubsyIS0
------
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM63-Aku3)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:36.68ID:LDQZzluMM
------
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM8f-feBh)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:40.08ID:bpJLxH5rM
------
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ff6-sTiq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:40.59ID:5A+eFWV20
------
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MM0f-s+6l)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:41.13ID:KYklcRqcM
------
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f69-bcKv)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:41.18ID:hysbb3Vo0
------
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM63-Aku3)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:41.61ID:4w1FwD2BM
------
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-Yip6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:44.80ID:0tzp+c/TM
------
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f71-sTiq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:45.44ID:ub4ykRD+0
------
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MM0f-s+6l)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:45.81ID:nek1zSziM
------
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7c-bcKv)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:46.03ID:FRUH3uHL0
------
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM63-Aku3)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:46.20ID:L0tyAArnM
------
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM8f-feBh)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:49.65ID:qVmRrFZaM
------
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd3-bcKv)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:50.27ID:Dp7Fg6aK0
------
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd3-sTiq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:50.32ID:H6J0k4100
------
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MM0f-s+6l)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:50.57ID:/Lh/vPLHM
------
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM63-Aku3)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:50.94ID:tn7eBfMlM
------
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-Yip6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:07:57.74ID:U0OEdUpqM
------
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM4f-Yip6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:08:02.52ID:flKiDHLfM
------
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-6Trg)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:08:13.94ID:Dnm1UP9v0
ありがとう壺民党
ありがとう文科省
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-Bi4T)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:10:52.11ID:V4rWKHE30
国公立大か通信制にでも行けよ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df36-Czic)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:16:40.31ID:9z8LzWOq0
文系の勉強自体は独学でできるしな
あれはコミュ力(笑)鍛えに行くところ
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-ncBi)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:17:27.95ID:Lf4Kcraja
確かに東京にFランは要らんな
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-6Eyj)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:20:10.32ID:WdTSQVQW0
国立も高いよな
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM93-gzdx)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:21:32.41ID:n9r4y0UbM
田舎からわざわざ都内の高いアパート借りてもメリットあるからしゃーない
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-F+Qa)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:22:35.22ID:JeRDjgNYa
私大は国立に行けないアホの受け皿なんだから仕方ない
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-CqYf)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:20.71ID:QOKYRH74a
貧乏人だったから国立の学費自体は学期ごとに8万程度で済んだよ
それでも入学費高くて入学時特別〜みたいなの借りることになったが
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:32.15
>>1
国公立に行けない奴への救済措置なんだからそれくらい払え
つーか私学助成は全廃でよろしく
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd9f-W7xM)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:23:38.25ID:vzBB9LgQd
そろそろ気づけよ

学歴至上主義は学校ビジネスを仕掛けてる上級たちの洗脳って事を
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:24:14.28ID:R2zu1Eh40
日本人は大学行っても勉強しないからな
国際的にも大学のレベルはクソ低いし
行く必要ないよ
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-I6A+)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:24:37.52ID:5ae/yr660
>>37
日本の文系って4年間何やってるんだって感じだよな
東大文系ですらまともに英語話せないのが大半だしマジで終わってるわ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:25:37.94ID:R2zu1Eh40
バカが服着て歩いてるようなもんだよ
私はニッポンの大学生です笑
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-G7ZP)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:25:39.49ID:pj1y6A3k0
>>1
俺達の時代は上位2~3割しか大学に行けなかったから
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff97-QOKm)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:26:02.77ID:lQ8rwnrx0
今って入学時に寄付金とかないの?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:26:38.40ID:R2zu1Eh40
■3カ国語は当然。ベルギーで感じた欧州の「標準」
ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。

社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。

しかし、フランス語圏にあるベルギーの大学院で出会った同級生(現地のベルギー人の学生に加え、中東、アフリカなどの出身者)は日常的にフランス語を話し、英語も当然のように流暢に話す。学生たちの多くは日常的に3カ国語を話せる人間がゴロゴロいるのだ。

英語を話すことができれば、日常生活はなんとかなりはするものの、欧州における現地語の強さに驚いた。「英語を頑張らないと」とか言っている場合ではなかったのだ。

言語とは、単に伝わればいいだけではない。本質的に重要なのはコミュニケーションであって、どれだけ相手の国の言葉になじもうとするか、その姿勢が人間関係の円滑さをきめる。

ある授業で、面白い26歳の韓国人にあった。彼はドイツの大学からベルギーに留学中で、長年日本に住んでいたため、日本語と韓国語が母国語レベルだ。また、ドイツ語と英語は独学で勉強し、流暢に話す。現在はイタリア語とフランス語を勉強中だといって、単語を沢山かいたアイパッドを見せてくれた。

「やっぱり現地の言葉を話せるだけで、距離ってぐっと縮まると思うんですよね」といいながら、目を輝かせる彼をみて、フランス語で心が折れそうになっていた自分を大いに反省した。

■20代女性の博士取得者に驚く
言語だけではない。修士以上の学位をもっている人もゴロゴロいる。仏語の授業で隣に座った留学生のイラン人女性は、経済関係の博士課程在籍者だった。

友人の紹介で出会ったベルギー人の警察官のパートナーである20代の女性は、科学分野の博士号取得者で、彼らと夕食を食べながら書籍の話をしていると「私の書いた本もみて!表紙のイラストは彼が書いてくれたのよ」と笑顔で本を渡された。見ると、それは製本された博士論文だった。博士論文には難しそうな数式が並び、私には理解できなかったが、日本で20代女性の「博士」に会う機会がほとんどなかったので、驚いた。

OECDの“Overview of the education system (EAG 2022)”では、2020年のデータをもとに「日本の博士課程またはそれに準ずる課程に進学する女子学生の割合は、他のOECD加盟国やパートナー経済圏と比較して最も少ない部類に入る」と記載されており、日本は38カ国中最低ランクだった。

日本でも高校生や大学生のうちに博士課程に進む女性に出会う機会が数多くあれば、「そういう選択肢もありかも」と思う学生の数はもっと増えるはずだ。

■グローバルの「足切り」は修士以上
ちなみに、国連をはじめとする国際機関の多くは、採用の段階で「修士号以上取得者」と明記している。

欧州の大企業も修士号を持っていることを前提に採用を募集していることが多い。日本の有名大学を出ても、多くの場合は名前すら認識されていないし、学部だとそもそも「足切り」。つまり、日本よりもはるかに「学歴主義」なのだ。

グローバルの頂点ともいえる、国際機関での実態はどうなっているのだろう。詳しく話を聞くために、スイスの国際機関で働く日本人の友人に連絡をとってみた。

「特に国際機関においては、博士、修士、学士の順に非常に学歴主義が強い。本当の意味での『即戦力』が求められているから。

日本だと博士号とかまで進むと就職に不利みたいな話も聞くせいか、35歳が上限の国際機関の若手人材プログラムでも、欧州の出身者は28~30歳が多い一方、日本人は33~35歳くらいが多い印象。

国際機関では上の役職になるほど学位が優位になる。修士号保持者は職務経験が10年ないと応募できないものでも、博士号保持者は2~3年で応募できるなど、長い目でみるとキャリアアップの近道になることもある」(スイスの国際機関で働く友人)

日本では修士課程に進む割合が少ない。科学技術・学術政策研究所の出す「学位取得者の国際比較」をみると、人口100万人当たりの学士号取得者数は、日本は2019年度4539人とドイツやフランスよりも多い。

しかし、修士になると日本は一気に低くなる。2008年度と各国最新年を比較すると、特に英国、フランス、ドイツの伸びは大きい一方で日本は横ばいだ。面白いのはドイツとフランスの学士取得者の低さだろう。これには背景がある。
※以下出典先で

★1:2023/04/03(月) 20:56
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-zRzw)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:26:51.34ID:UMTL0BsrM
こんだけ学費とるならそんだけの質保てよとは思うが
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:27:27.53ID:1CLLmYli0
>>1
同じ話の繰り返しだが、「嫌儲老害の若者叩き」は若者に全く響いていない
高校生が大学に進学するという行為の根底にあるのは、ライフコースの自由化

嫌儲老害「馬鹿な若者は普通高校ではなく工業高校に進学しろ」「文系は虚業」
「小売・サービス業は賤業」「田舎で高卒公務員かメーカーが勝ち組」
「大学は国立が偉くて、私立はゴミ」「Fランは不要」
→このような嫌儲老害が喧伝する高度経済成長期的な価値観は若者に全く響いていない
事実、高校生の大学進学率は嫌儲老害がどれだけ若者を叩いても低下していない

若者にとっては、タリバン的な老害共同体からの脱出が大学進学なのだから、都会の文系私大が人気なのは当たり前
ライフコースの自由化と田舎立地・理系主体の地方国立大学は相性が悪い
本気で教師になりたい高校生が田舎の教育学部に進学する以外は、都会の私文に優位性があるのも当然だろう

一方の高卒採用は一人一社制で、やりたくない田舎の製造業や建設業に若者をぶち込むという人権侵害がまかり通っている
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f85-DJpw)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:27:41.30ID:/VqFM8030
>>46
とはいえ学歴と就活が結びついてるから学校ビジネスに搾取されつつ学歴を得ないと人生の負組になるというジレンマ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:28:53.26ID:M+Q+TU9UM
貧しい人間は高卒で働けばいいんだよ
昭和はそれで成功したんだから
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f12-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:29:36.47ID:aTJrY7Zy0
>>40
国立大学と私立大学の授業料等の推移
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm

年度   授業料  入学料  検定料
昭和50年 36,000 50,000 5,000
昭和55年 180,000 80,000 15,000
昭和60年 252,000 120,000 19,000
平成元年 339,600 185,400 23,000
平成5年 411,600 230,000 27,000
平成10年 469,200 275,000 33,000
平成15年 520,800 282,000 33,000
平成17年 535,800 282,000 33,000

上のページだと(案)だけど実際にこの金額
平成17年で止まってるけどこれ以降令和元年まで同じ
https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_sigakujo-000003337_5.pdf
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-6Eyj)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:34:58.16ID:WdTSQVQW0
>>59
私立に学費合わせるために値上げとかいうキチガイ理論がまかり通っていた昭和後期
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd2-Cn9/)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:05.62ID:YsWfEAXb0
下宿じゃん
実家ならこんな掛からねぇよ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-CytU)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:36.89ID:4Pr3EaQO0
例えば安倍の時代は国立なんて数万で済んでたからな
地獄の自民党政権だわ
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f52-lghq)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:37:02.55ID:eJI6G3qV0
東京の大学だと家賃も高いし都心キャンパスだと近くに住めないから交通費もかかるだろ
地方から進学するなら京都とか学校も多いし大学間交流もあるし大学近辺に住めるからいいと思うんだが、
この10年くらい大学まで東京一極集中みたいな人気になってないか?

あと山手線内の都心キャンパスって必要なんかね?
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-I6A+)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:37:56.21ID:5ae/yr660
東大生・京大生ですら英語話せないのばかりってどれだけレベル低いんだろうなこの国は
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f12-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:39:38.79ID:aTJrY7Zy0
>>66
東大だろうがFランだろうが等しく「最高学府」だしな
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff97-QOKm)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:40:49.37ID:lQ8rwnrx0
>>65
昔から難関有名校のほとんどは東京だよ。
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-YYnt)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:47:26.87ID:LGXLToKra
社会人になってわかったけど、大学の勉強なんて一ミリも役に立たないからな
金に余裕のある家だったから行ったけど、そうじゃないなら行く必要ないぞ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-J+XX)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:47:38.82ID:7mrbRFf40
通信の大学なら4年で100万しないで同様の学位がもらえるけどだめなん
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:48:54.87ID:1CLLmYli0
>>65
専門性・研究力が求められる理系とは異なり、文系は在学中から社会関係資本の構築に動く
具体的には、大学のクラブ・サークル、学生団体(インカレ団体を含む)に所属し、情報交換や共同活動を目的とした学生間の関係構築に動く
また、在学中から志望する業界にアルバイト・インターン・その他のキャリア教育プログラムなどを利用し、業界・業界人との接点構築に動く
したがって、文系の場合は、文系産業と大学は一体であり、企業と大学の距離が近い方が有利であり、東京の私大が受験生にとって魅力的なのは当然である
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f12-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:49:42.06ID:aTJrY7Zy0
>>76
まあ実際にそう
すぐに役に立つこと以外修得する余裕がない奴は行かないほうがいい
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f12-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:58:06.47ID:aTJrY7Zy0
>>81
大学の勉強は役に立たないとか言いながら、4年間役に立たない勉強することを選択した奴らを採用するんだわ
これもう失われた4年だろ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-0nsO)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:02:27.66ID:3jUx3LhGa
夜間や二部って今全然ないのな
特に首都圏国公立
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:24:10.31ID:1CLLmYli0
>>85
郊外の山キャンよりも都会のビルキャンの方が実家から通学しやすく、私大生の自宅通学率は上昇している
多くの地域から比較的短時間で通学できる場所にキャンパスを置くことは受験生にとって魅力的である
都市部は商業施設や文化施設が多く集積しているので、「大学に行くついでに、いろんなところに寄れる」ようになるし、アルバイト先も探しやすい
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F6WZLQ5CUTIL03N.html
都心部にある企業・団体・他大学との連携強化も学生にとって有益であり、特に文系にとっては大学の立地で社会関係資本の構築に格差が生じかねない
その格差は大学の魅力、学生募集力に跳ね返ることになる
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4e-DuNi)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:34:53.26ID:FurkihKg0
そもそもこんな金だせる家庭あんまりないだろうし
元取れないだろ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe0-N1u2)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:39:17.31ID:BCmJvWyX0
学のレジャー化
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-CXZz)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:42:49.07ID:Od+/Gbe70
よく読もう。
下宿生とある。
うちも私大だが年間120万くらいだ。
地方民は厳しそうだよな。そもそも収入少ないしマイカーは夫婦で必要だし….諸々考慮すると東京圏住みのコスパが高いと分かる。
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-CXZz)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:48:16.84ID:Od+/Gbe70
>>77
通信の短大通ってたけど公開授業受けに東京来たりテストは県内1か所だったり金かかるんだわ。
現役生の場合、もちろん就職が重要。世話してくれるの?学卒資格欲しいだけなら分かるけど親としてそこそこの会社に入社できるチャンスをあげたいんだわ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-69Xp)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:53:49.10ID:ldNLZojVa
>>48
英語を話せるようになるのが目的ならわざわざ東大行かんだろ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:57:55.95ID:1CLLmYli0
>>77
通信制大学の代表例である放送大学は学生数(全科履修生)6万人に対して専任教員が88人(ST比:約680)
一方で、通学制の私立大学はどんなに悪くてもST比40~50であり、私大の1/10以下の学費でなければコスパは悪いといえる
文系でも講義だけでは学生の能力は上昇せず、侃々諤々の演習・実習で鍛え上げるのが大学という場所である
運動場や図書館などの教育・研究装置も全国の学生が手軽に使えるわけではないので、放大のコスパが良いとはいえない
また、文系にとっては重要な「在学中からの社会関係資本の構築」にも不利である

嫌儲老害は「大学は遊んでばかり」と批判するが、この濃密な人間関係と授業が学生を鍛え上げることになる
「学位が欲しいから大学に行く」だけであるならば、田舎の学区制の小学校と同じように大学間の競争は起こらない
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM0f-ol76)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:02:32.88ID:H5aAiqaGM
都内私大のローカル化が更に加速するな
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f69-kVuH)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:12:30.41ID:uZLX5yUa0
>>59
ひどいもんだな
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb7-p5/3)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:22:44.95ID:Gu0fkgUl0
大阪府の公立TOP10進学校(京大218人、大阪大444人合格)の合格実績
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00432495/07_R03exam.pdf

早稲田大 53名(進学11名)
慶應義塾大 18名(進学5名)
上智大 9名(進学2名)
東京理科大 41名(進学2名)
明治大 28名(進学4名)
青山学院大 10名(進学2名)
立教大 6名(進学2名)
中央大 29名(進学4名)
法政大 8名(進学1名)

関西大 1,618名(進学188名)
関西学院大 1,042名(進学150名)
同志社大 1,367名(進学162名)
立命館大 1,258名(進学115名)
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8d-tN/z)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:25:02.17ID:1RtxMQYC0
アメリカだと州立大学でも州外から進学だと学費が600万ドルとかだぞ
ほんと頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況