X



【仕事】IT1年目だけど給料28万しか貰えないから辞めたい。車内SEってどうなん? [991623356]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM53-M0jJ)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:52:07.16ID:iW2ZnNTcM●?2BP(2000)

IT介護はもうやらない!」 情シスの新入社員受け入れマニュアル
https://kn.itmedia.co.jp/kn/spv/2304/07/news003.html

AIに負ける業界にいてもしゃーないよな
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-zBCd)
垢版 |
2023/04/08(土) 08:11:32.35ID:OeCRPCvya
フリーはコネが全て
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-QGEt)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:45:27.67ID:fAuq4/iw0
>>44
論より証拠、マッチングサイト幾つかあるからそこで応募すればいいだけ
一度やってみて気に入られれば直接声がかかるようにもなる
https://crowdworks.jp/
https://levtech.jp/
https://www.lancers.jp/l

やれる奴はやれるが、万人がこれをできるとか、やるべきだとは言ってない
ただお前が思ってる以上には市場は確立されてるのではないかと
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06dc-9Fjl)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:20:08.24ID:noY6G06f0
頭数揃えるという発想がもうだめだね
直接働いてるのはコンピュータで技術者は働いてるモノに指示する人なんだよ
優秀じゃないとなんの役にもたたない
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-QGEt)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:40:50.02ID:fAuq4/iw0
どの業界にも言えることだが、貰えるカネ(所得)は技術とか品質じゃなくて稼げるカネ(売上)に比例する
個人の努力としてはよりカネの流れが太いところ、流れのより上流を掴むのがポイント
その原則を理解して自分のポジション変えられる奴が成功する

エンジニアより営業職、コンサルのほうがインセンティブで高給貰えたり、多重下請で上流と下流で天と地ほどの所得格差が発生するのはつまりカネの上流掴んでるから
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-QGEt)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:58:52.79ID:fAuq4/iw0
>>52
あんまりユーザ任せにしすぎると専任情シスの存在意義から再考させられる羽目になるぞ
ただでさえSaaS化でシステム保守の必要性なくなってきてるのに、ユーザが自分でクエリ組めるようになったら導入だけベンダーに頼めばええやん?てなる
というかなるとこはもうなってる
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-QGEt)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:12:43.86ID:fAuq4/iw0
>>54
監督者は必要
けどそれを現業の能力がない純粋な技術者を自社に抱えてやらせる必要ないんじゃねという話
情シス自身が業務要件を理解していないのならそれはもう外部ベンダーの人間と大差ないだろう
そら企業体質としては余裕がない貧弱な状態かもしれんけどね、けど経営側がそう開き直っちゃった時に自分の居場所守るために戦えますか?と
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM66-tSf4)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:16:29.86ID:fMPDh3SQM
お前らマイホームを建てるときに
自分で大工できなきゃ建てられないの?
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ea9-akhN)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:19:08.70ID:/mtNSWkl0
情報工から非ITの業界大手推薦情シス採用という穴場
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd22-Paf8)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:19:32.20ID:Xi/9Pr9Sd
フリーランスってTwitterで情報商材売ってるイメージ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-n6jO)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:29:22.56ID:fPbjW5Aod
>>55
こういうの見るとベンダーに無茶苦茶にされてる現場知らんのやなって思うな
技術知らんとベンダーにぼったくられるし完全に言いなりになるよ
ベンダーロックされたら簡単に切り替えられないし
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd22-n6jO)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:38:21.24ID:fPbjW5Aod
金だけは余ってる企業なら全部外任せでもいいかもな
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49d2-QGEt)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:43:53.41ID:fAuq4/iw0
>>60
それは「戦って勝つ」選択肢の上での話だな
現実的にそういう弁ができるならそうすればいい(皮肉でも何でもなく)
欧米企業は日本と違ってベンダーから独立して内製力を高める方向だしな

ただ代替できる選択肢は複数あって、それは常に問われ続けるということ
当たり前に有り続けるポジションではなくなってきてるよ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a234-KqHA)
垢版 |
2023/04/08(土) 15:17:22.07ID:sN1hmKJR0
>>55
技術に特化した人はベンダー任せでいいよ
長期的にはIT戦略、短期的にはシステム安定稼働に責任を持って寄与する人が必要
実現化はベンダーの支援を受ければいい
社内SEはシステムのお守りをずっとしなければならないからベンダーのように逃げられない
結構ストレス抱えるし楽でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況