X



平和を愛する人達【和田秀樹、伊勢崎賢治、内田樹】VS東大先端研人脈【池内恵、小泉悠】・笹川・鶴岡東野夫妻連合 [587132921]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a989-njFa)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:17:56.00ID:eL5aHfNq0●?2BP(2000)

G7首脳に停戦交渉の仲裁求める サミットに向け識者有志が声明
 5月に開かれる先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に向け、国際紛争処理の専門家で東京外国語大名誉教授の伊勢崎賢治さんや、歴史学者の和田春樹さん、ジャーナリストの田原総一朗さんら識者有志が5日、東京都内で記者会見し、G7首脳にロシアとウクライナの停戦交渉の仲裁を求める声明を発表した。
 声明は社会学者の上野千鶴子さんや思想家の内田樹さんらも名を連ね、「NATO諸国が供与した兵器が戦場の趨勢を左右するにいたり、戦争は代理戦争の様相を呈している」と指摘。G7に「これ以上武器を援助するのではなく、『交渉のテーブル』をつくるべき」だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d15a5e72550669b73e3a2e27d7b17c142ad22c5
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d14e-HJQ7)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:50:03.59ID:xp0Nw+Fg0
>>58
沖縄人を殺戮しまくったまま居座ってアジアや中東で膨大な利益を得てるドクズをどうにかしねえと
それが俺が世界にできる武力侵攻を肯定させないための責任じゃないかな?
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:52:51.45ID:I/YUsuTD0
>>76
こいつらや海外シンクタンクの日本人が海外行って中国脅威論撒き散らしてるんだろうけどなぁ

>>85
反中の遠藤誉がここまでなったのは凄いよな
まぁ俺らはトランプ政権がファーウェイを不当に叩き出した時に察したわけだが
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d14e-HJQ7)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:55:20.51ID:xp0Nw+Fg0
>>76
マクロンはエアバス爆買いして貰ってホクホクよw
なんならマッカーシーちゃんに台湾危機をもっと煽りまくって貰ったら
中国の爆買いをアメリカから奪えるかもなw
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:59:30.97ID:I/YUsuTD0
>>95
もう日本は1兆円規模の支援表明してるからまぁがっつり関わっちゃってるね
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:01:51.49ID:I/YUsuTD0
>>107
じゃあどうやって核保有国のロシアを全面撤退させて賠償金取るんだよ
それ現実的に可能なのか?
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:03:04.68ID:I/YUsuTD0
最後は核が放たれると分かり切った戦争を続けることの意味はなんなんだよ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d14e-HJQ7)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:04:14.46ID:xp0Nw+Fg0
原子爆弾で子供を大量殺傷した奴にほんの少しの罪すら認めさせすことができなんだから
弱者は命大事に適当なところで停戦してやっていくしかないよな
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1af-fbOl)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:08:48.67ID:I/YUsuTD0
停戦に反対してるゴミを戦争終わったら二度と表舞台で使うなよ
こいつら間接的な人殺しだから
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FF4a-ds4v)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:50:04.63ID:G2GjRZaaF
ツイッターの朝日の記者はやたら好戦的なやつが多いんだけど
新聞労連はまともなんだよな
https://shimbunroren.or.jp/seimei_20230224/
声明 ウクライナ戦争の早期停戦を求める―民間人を戦火に巻き込むな―
> 2023年2月24日
日本新聞労働組合連合(新聞労連)
中央執行委員長 石川昌義

 2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻して、1年が過ぎました。今なおロシアはウクライナの首都キーウなど、市街地への空爆を繰り返しています。昨年12月31日のキーウでの空爆では、朝日新聞記者が滞在するホテルが被弾し、同社の記者1人が負傷しました。平穏に暮らす権利を持つウクライナの民間人や、戦争の実態を世界に伝える報道関係者を危険にさらす空爆の即時停止をロシアに求めると同時に、早期停戦の必要性を訴えます。

 国連人権高等弁務官事務所によると、開戦以来、ウクライナの民間人の犠牲者は少なくとも7000人を上回り、実態はさらに多いとみられています。昨秋以降、ロシア軍は発電所などのインフラ施設への攻撃を強めており、多くの民間人が厳しい真冬の寒さに震え、終わりの見えない戦争の行方に不安を募らせています。平和な日常を一刻も早く取り戻すため、国際協調に基づく停戦を早期に実現させる必要があります。

 ロシア、ウクライナ両国はSNSや報道機関を巻き込んだ情報戦、サイバー戦争に力を注ぎ、通常兵器での戦闘と併せて「ハイブリッド戦争」と呼ばれています。世論操作が日常的になり、事実が見破りにくくなる中、戦地に身を置き、自らの耳目で正確な情報を伝える報道関係者に深い敬意を表します。一方、戦争が長期化することで、報道する私たちの間に「戦争慣れ」が広がっていないでしょうか。尊い命が日々、失われていることへの想像力を絶やさず、戦争のない、平和な社会を実現するための報道の役割を、私たちは自問し続けます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況