>>118
公平という意味ではその通り。
ただ、その考えが根本的に間違ってるのは、「エリートを優先して国の中枢に配置することが国家繁栄に繋がる」という目標に合致していないから
どの国でもエリート大学を国家の中枢に優先的に配置して国家の繁栄を維持してる。
日本も同じように東大を優先配置してるが、結果日本は発展途上国入りが確定した。
戦前でも戦争に勝ったのは学歴エリートではなく、薩長閥が仕切ってた日清、日露戦争だけで、
陸大などの学歴エリートが始めた太平洋戦争で日本史始まって以来初めて外国に全面敗北をした。
つまり、日本のペーパーテストは公平ではあっても、決して「実務能力が高い本当に頭が良い有能」
が選別されていない実態が実証されてる。
それはペーパーテストの問題が悪いかもしれないし、ペーパーテストという選抜方式そのものが本当に有能な奴が選別出来てない欠陥フィルターなのかもしれん。
実際、アメリカのエリート大学はペーパーテストで選別されてくる人間は人格に問題がある無能が多いからペーパーテストに頼らない選別を重視してる。
逆に日本はこれまでほぼ100%ペーパーテストだけで突破してきた奴を採用して結局国が衰退した。