自衛隊「墜落したヘリのローターヘッドは中古品でした。でも事故との関係は不明です💦」岸田 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「メインローターヘッドは中古品」と訂正
佐賀県神埼(かんざき)市の民家に陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが墜落した事故で、陸自は14日、主回転翼の4本の羽根と回転軸をつなぐ「メインローターヘッド」は新品ではなく、中古品だったと訂正した。
これまでは直前の整備で新品と交換されたと説明してきたが、その後の調査で別の機体で使われた際に不具合が出た後、修理したものと判明。
陸自は「修理と事故の関係は不明」としている。
陸自によると、交換したローターヘッドは別の同型機で845時間にわたって使用したが、別の部品とヘッドとの接続部の一つに摩耗が見つかり、2011年に米国のメーカーに修理に出していた。
ヘッドは計1750時間まで使えることになっており、事故機のヘッドを定期整備で交換する際に、保管されていた修理済みのヘッドに替えたという。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/12/20180212k0000m040061000p/9.jpg https://mainichi.jp/articles/20180215/k00/00m/040/071000c ネトウヨ「これじゃあ日本がただの間抜けじゃないか・・・なんとかして中国のせいにしろ!」
>>221 >>1読めばわかるが昔の話。
佐賀で住宅地に落っこちて家燃やしたやつね。
AH-64は陸自にも導入されたけどあまりに高価で調達が進まず、このままだと1機あたりの価格がF-15よりも高くなって数が揃えられず永遠に部隊が編成できない、というので調達中止。
13機導入しただけで戦力化できずに終わった。
ちなみに最初の導入分10機は機体価格に初期費用を上乗せしてるので1機216億円、「この数だと1部隊のみでの最低限度機数にもならないので意味がなさすぎる」というのでどうにか認められた追加分3機が1機52億円。
なお生産会社の富士重工は「話が違う。当初予定の52機生産する予定で組んだ生産ラインの構築費用とアメリカの会社に払ったライセンス料返して」と要求したけど却下され、裁判起こして最終的には認められた。
この請求分350億円含めて換算すると最終的には平均すると1機あたり95億円になった。
>>39 いや他の車の修理した部品だとニコイチになるじゃないか
そういやニコイチサンコイチ当たり前の世界だったな自衛隊。
ヘリ「おちんちん壊れちゃう壊れちゃう、修理したロリータペドが千切れりゅ(ひぎぃ」
>>39 家電でも普通
ユニットごと交換して工場で修理して修理部品に回すとか当たり前
ブレード1本取れたくらいじゃそう墜落しないって聞いたが
>>58 本当に同じ(?)事故が起きてたのか・・・
これ検品体制とかがおかしい可能性あるんかな
今回のヘリは三菱重工のライセンス製だったか?
また機体に問題あったのかそれとも操縦ミスかどっちなんだろうな
改ざん隠蔽ねつ造大本営「関係は不明!転進!」
自衛隊は税金の無駄
>>35 その通り、自衛隊は税金の無駄
>>36 もっと減らせ!
もっとSHINE!
>>38 アメリカ様「モンキーモデルトマホークね!」
バカウヨ「うおおおおお!」
よく壊れる部品って事だからな
少しでも長持ちさせる為に新品使うか
金が勿体ないから中古品使うかの選択
>>73 部品ごと交換するけど交換した部品は専門の会社で修理するぞ
別に安全のために交換するわけじゃない。
航空機のような高価なものを地上で眠らせておくのは勿体無いからアッセンで交換して外したものを修理する。
安全のために使用限界時間が定められている部品がある、とは別の話。
寿命ではない中古パーツの流用は別に日本限らずやっているぞ
原因があるとしたらボルトの劣化だと思う
ここもコラボ、あそこもコラボ、大事な人人を守るために、僕たち、僕たちは、私達、私達は
コラボって行きます
重要人物をのせる前に、試しに飛ばさないのか
試運転
トマホーク買ったら火薬が湿気てて飛ばない未来が見える
女も中古 部品も中古 中古で溢れ返る悲しい島ジャップ
オスプレイみたいなアホなもん買うから
こういう金がなくなるんだぞ
わかってんのか
自民支持者は
>>249 トマホークの場合湿気てると「当たっても弾頭が爆発しない」であって飛ばないということはないな。
固体燃料で飛んでるわけではないので。
>>64 >「新品」と公表した理由について、防衛省関係者は「確認が不十分だった」と話す。
修理品が納入された時の検品も不十分だったんだろうな
1機200億円のヘリの中古部品か
99.99%抜いて10億円ぐらいかな?
>>64 確認不十分w
んなわけあるかw
この部品は時間管理の関係で整備記録残さないとあかんのに馬鹿みたいな言い訳やめーや💢
中古品ということは動作確認済み!部材に問題は無かった!!!!
航空機も自動車やバイクみたいにリビルト部品へ交換するのか
こんなレベルで「中国の脅威ガー」とか言ってんだからな
まずはお前らの中抜きの方が日本の脅威になってる事に気づけよ…
事故の状況全然わからないのにそんなこと言われてもな
一番大事な部品にリユース品とかさあ中古車に使うんじゃないんだから
>>269 ちゃんと非破壊検査で目に見えないヒビとかチェックしてるから大丈夫☺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています