「離合」は共通語じゃありません→じゃあどこまで通じるの?
2014.04.15 13:46

この春、九州から東日本、あるいは東日本から九州に転居した読者もいることだろう。食べ物や方言に地域の個性があるのは当然だが、全国共通と思われがちな交通用語も、ごく一部にローカルルールが存在している。

その代表的なものが、狭い道路で対向車とすれ違うときに使われる「離合」(りごう)。ぶつからないよう広い空間に車を動かすときに使われるけれども、東日本の人は「なんのこっちゃ?」と思われるに違いない。一方で九州とその周辺では完全に定着している。
https://i.imgur.com/LwxdTxw.jpg
https://j-town.net/2014/04/15125093.html?p=all