ジャップ、堕ちるところまで堕ちる…外資系高級ホテル『リッツカールトン』の高額シャンプーを持ち帰りメルカリに出品w [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
20 mLくらいのちっちゃいボトルかと思ったらこっちかよ
「宿泊したときにいただいた‥‥」
いただいてんじゃねーよw
日本政府の援助によりセネガルで開校した職業訓練校、校舎に世界平和女性連合の紋章を掲げ生徒を世界平和青年連合に参加させる意向
https://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1681355222/l50 支払いがクレジットカードなら
後から請求すればいいのに
高級ホテルだから金に困って、とかではないんだな
普通に倫理観がぶっ壊れてるだけ
窃盗やんけ
ようわからんけどここのホテルって一泊おいくら万円?
でも持ち帰っていいホテルもあるじゃんけ
「当ホテルではアメニティは持ち帰り禁止です」って書いとけよ!
そりゃもう窃盗品を転売しないとやっていけない国だからな
民度も何もあったもんじゃない
ありがとう自民党👍
アメニティグッズ持ち帰っていい場合あるから盗んでるとは思ってないんじゃね?
パパ活とかで泊まったとかかね?
自分の金で泊まれるやつはこんなことしないだろ
これは客に誤解させたホテルが悪い
今後はサービス止めて撤去だな
>>53 このサイズを持ち帰っていいと思うキチガイがいるんだから
持ち帰るなよ!って風呂に掲示するしかなくなるな
高級ホテルなのに
>>58 いやいや300mlを持って帰っていけないのは常識だろ
置いてあったのを全部いただいたのかな?
タオルとか布製品はいただいていないのか?
この金額払える人がわざわざ開封済みで不潔そうなやつ買うのか?
ここってシャンプー類は細かいアメニティじゃなかった?違ったっけ
貧困層では無いから明らかに民度が剥き出しだな これがJAPの本性本質 盗人猛々しい
>>48 いいわけねーだろ
ビニール袋に入ってたら貰え
いただいた(盗った)には草
キムタクのマスカレードホテルにもこういう描写あったな
常習犯がいるんだよ
持ち帰り
って
くれるやつじゃねえか
>>1が訴えられればいいのに
>>73 絶対貧困層やろこんなことするの
富裕層が泥棒するわけないやん
パパ活とかで売春したやつが持って帰ってるんじゃね?
だからこのクラスでとかいうけど金持ちが貧乏呼んでるんだろ
まあホテル側も特定はできるけど放置だしなくならないね
誰がやったかなんてバレバレなのに盗むやつヤベーな
つるせこさん・・
いただいた(無許可)
ただの窃盗になるんじゃないのか?
リッツカールトンで絞ると他にも出てくるんだな
みんな頂いてるらしいぞ
まあ正直どこまで持ち帰って良いアメニティ扱いなのかよくわからん
コロナ前まで辺りは旅館やホテルは備品は豊富だったが
不景気だからケチっているんじゃなくて盗まれていたのかw
>>78 先進国ではこんな事例一件も存在しないよな?w
足の着く盗品をネットオークションに出せる神経が全く理解できん
どう考えてもバレた時のリスクと見合わないだろ
さすが嫌儲
持ち帰っていいと素で思ってるアホが何人もおるやんこのスレ
こんなのが常態化したら、外資系企業も次々に日本を見限るだろうな
観光立国(笑)
タオルとかもってくやついるもんな
止まったら備品は全部貰ってもいいと思う人いるんだよ残念ながら
>>98 ある程度の知能があれば盗んでも自家消費か匿名の販路を探すよな
宿泊した際に「いただいた」
受動的な意味とは言ってないから
こっそり失敬しました...ってコト!?
環境に配慮して小さいボトルではなく大容量にしたのに
たまにトイペ盗むなみたいな注意書きなトイレあるよね
アメニティ持ち帰り禁止じゃなくて
アメニティじゃない据え置き持ち帰ってんのか
>>98 窃盗罪の自覚ないんやろな
このスレにもいっぱいおる
以前ここのスイートルームパーティプランで職場の忘年会をやったが皆んなが石鹸や香水を浅ましく持ち帰って恥ずかしかった
なかにはカラオケのマイク持ち帰った奴がいてさすがにホテルが返せと言ってきた
中国人もタオルとかよく持って帰るってテレビでやってた
>>82 青山めぐが盗んでたよな
高嶋政伸がマスカレードホテルの従業員役してたよな
社会的窃盗犯みたいな奴らが泊まるんだからチェーンでも付けてないと自己責任だろ
タオルどころか枕持って帰るレベルのキチガイ行為じゃん
アメニティ用品の指すところは使い捨ての小物やぞ
親父が毎回アメニティのひげそりパクるから洗面室の引き出しに大量に未使用使い捨て髭剃りあってドン引きした
>>54 いただいて売って相殺するの前提で泊まってるんだろ
高い所に泊まれるライフハック
>>129 あっネトウヨだ
こういうのも擁護するの?
日本人として同じ人間と思われたくない
飛行機のファーストクラスのノイキャンヘッドホン持ち帰るやつもいるからな
まぁリッツカールトンの値段からすると50人に1人くらいこういうのがいても損してないわな
これ電車だったら吊革毟って持って帰るってレベルだろ
>>91 わかるだろ
パウダールームにあるちまちました半透明な袋に入っててケースにまとめられてるだろ
高級ホテルは使い捨てじゃなくて備品として置いてるのか
こんなもん盗むような奴からよく買えるな
全くもって中身を信用できないんだけど
ホテルも完全持ち帰りフリーにすればいいじゃん
宿泊代がどうなるかは知らん
>>135 あっパヨクだ
こういうのも日本人のせいにするの
同じ日本人じゃなさそう
>>139 タオルとかわからんだろ
まあ持ち帰らんけど
>>132 あれは持ち帰りオッケーだろ
プラスチックのやつだろ?
アメニティグッズね。。。ってボトルごとかよただの泥棒で草
毎回コンドーム持って帰ってるけどまとめて売れるか?
ゴムしないから溜まり続けてる
リッツカールトンってアメニティボックスみたいなんなかったっけ?
それらとは別にバスルームにシャンプー類あった気がする
ニーハオ ウォーシ リーベンレン
ニーマイ シャンプー カンイカン リッツカールトン パイズ!
アメニティ持ち帰るの8割中国人か韓国人らしいよ
さいてーだな
なんだいつものジャップやんけ
スレ立てするほど珍しくないだろ
>>145 アメニティとか安いから大して変わらなそうやけどな
[メルカリ] ディプティック アメニティセット ¥14,000
ttps://jp.mercari.com/item/m35630586783?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share
コイツだな。
幼い娘もいる母親なのに窃盗で逮捕とかアホだな。
通報しといた。
持ち帰り可能のミニセットだったのがボトルタイプに変更されたっぽいな?🤔
https://i.imgur.com/xNVNSHk.jpg それでもデカイのを持ち帰る神経は分からんが
温泉で出される薄いタオルなら持ち帰りOKだろ
薄くて乾きやすいからありがたいタオルだよ
販売してくれたらまとめて買っても良いくらいだ
SNSの影響で無理して貧困層がいいところに泊まるとこうなる
>>133 売春系の奴だと思うね
宿泊名簿もメルカリ出品者本人は偽名かもしれないから足がつかないと思ってるのかも
>>163 メルカリ側は売れてくれさえすれば儲かるから盗品だろうが知らぬ存ぜぬだよ
メルカリで売るとか流石に足を残しすぎてて真似できねー
>>144 ヤフオクも昔はこんなだったなあ
配線ぶった切ったカーナビを多数出品してるのがいても放置だったし
IT企業って多少違法行為を放置してもいいやって考えてるのかな
つーかホテルも情報共有してるならメルカリに言えよ
今本人確認もあるしバンされたら相手にもダメージあるやろ
>>164 この前万座温泉のやつ持って帰ってきたら硫黄の臭いが染み付いててなかなか取れんかった
パパ活でパパのカードで予約、女は偽名→翌朝パパは仕事で先にチェックアウト、女は室内品ごっそり頂いてゆっくりドロン→知らんまにパパ高級ホテルのブラックリスト入り
完全犯罪やん
>>175 いただき女子www
スティールガールw
>>161 こんなのでも幼い娘がいる母親だからお前らにとっては人間の価値が高いんだよな
ホテルのシャンプーはザーメンが入ってそうで怖くて使えない
>>176 BANの前に警察に捕まってほしいんだけど
使い捨て備品ならチェックイン時に出せば良い
何にも置かれてないと困るときあるから
昔から女の多い海外ツアーなんかだと備品のパクりが多いらしくて
スリッパとサンバイザーはお持ち帰りいただけますがタオルとバスローブは備品ですので持ち帰らないでくださいとか説明あるらしいな
脅しに使われる逸話として
以前ホテルの備品が無くなってチェックアウトの日に荷物検査をしたら
ほぼ全員の荷物からホテルのタオルが出てきたことがある
私だけなら大丈夫という考えが多大な損害を与えてしまう、みたいな話をされる事もあるらしいw
実際はタオル程度で客の荷物検査なんかするわけないけどな
>>178 リチャードギアみたいにウーマンを一週間予約しない男が悪いやろそれ
>>182 蛙の子は蛙と言ってな
娘も同じ事するだろ
>>149 それは分かってるけど既に大量に家にあるのに毎回持ち帰ってるから何年も引き出しに溜まってる。
誇張抜きに100本以上溜まってるぞ
高級ホテルに泊まる奴がこんな貧乏くさいことするなよ・・・
つーかメルカリで小銭稼ぎしないと苦しいなら高級ホテルに泊まってる場合じゃねえだろ
飽きて作らなくなったから家にあるプラモいくつか売りに出してるけどもう転売価格じゃ買い手がつかねえな
第一回旅行支援のせいで貧民が高級ホテルの世界を知ってしまったのはよくなかったな
メルカリ前とメルカリ後で明らかにおかしくなったよな日本人w
>>195 外に干してあった他所のお家の洗濯物をスティールしたんじゃね?
>>190 だったら娘も産む機械の役割を果たしながら窃盗するだろ
産む機械の役割果たしてるだけそこらの無残おばさんより偉いだろ
窃盗でワロタ
証拠あるんだから警察に相談すればいいのに
日本の成長産業 転売
あとは介護と中抜きくらいかなw
>>192 カミソリ買わなくて良いからコスパ良いですねw
こういうDQNは生命力、繁殖力高えからな
しかも人間を騙ってるから害虫駆除もできず人口減となると余計に割合が増える
>>161 ジレットの髭剃りとかやってるだろって穿ってみちゃう
>>162 ミニセットはコストかかるからな
ホテルも苦しいんだろうな
>>195 よく自分の子の服まとめて売れるな
ペド助長するだろこんなん
>>195 160だからいい年した子供のいるババアか10代女かだったりして
使い捨てのスリッパとブラシは貰って帰るな
引き出し埋まるくらいはストックある
でもこれ持ち帰ってダメって規約に書いてんの?
書いてないなら別に良くない?どうなの?
>>177 元々あって使いまわしっぽいのは持ち帰らないし回収箱だよ
チェックインや部屋に茶菓子と一緒にあるパックのタオルが良いの
>>215 中国人は裕福になって民度が上がってるんだよな
都会の富裕層は日本人と変わらんし
ラブホのアメニティ持って帰った娘がいたけど部屋出る前にラインブロックした
乞食すぎるだろ
付き合ってたオレもアホだけど
>>214 規約じゃなく法律で駄目となってるみたい
俺もリッツカールトン泊まったときは全部持ち帰ったぞ
>>36 プラットフォーマーメルカリの社会的責任はどうなってんだ?
誰かガレソに教えた?
これはかなり大問題になりそうw
流石にこの大きさのボトルは貰ってかないわ
タオルやトイペまでだろ
>>226 自分が産んだ娘が穿きたてのパンツどころかパンツの中身をそこらのおっさんに売っちゃうババアもいるからな
買う方も買う方だが
>>214 備品は備え品てことだから基本的に持ち帰ってはいけないでそょw
持ち帰りOKな物を明示しないからこれもOKと思うやろ
>>236 逮捕されたくない人はセルフジャッジしてはいけない。
>>229 中堅ホテルだと遠回しに「同じものをフロントで購入できます」と書いてあるのにな
gotoで客層が悪くなってそういうのもわからないような下品な客が増えた
なんでこんな高いとこ泊まれるやつがそんな惨めな真似してんだよ
さすがに民度は昭和のほうがヤバイだろうけど
令和となってもこういう連中がいなくならないのは仕方ない
だって人口の半分は偏差値50もないんだから
昔はドライヤーも持ってかれないように壁にくっついてたな
ホテルの盗難は凄いらしいな
テレビとかも持っていかれるから持っていかれないように壁にくっつけてる
花瓶も持ってかれないように底を接着してたけど
知らずに持って帰ろうとして思いっきり引っ張って粉々に割れてる事もあるらしい
>>236 テレビとかベッドも解体して持ち帰りOKなのかな?
>>241 それやってゲットした金で泊まってるんだろ
もうサイクルができてる
流石に掛布布団とか椅子とか持ち帰るのは無し寄りのなしだが、枕やシーツはあり寄りの無しだし、シャンプーボトルはあり寄りありだろ
これからはシャンプーどころか部屋のテレビやエアコンやベッドも
ホテルの備品を全部窃盗する奴も出てきそうだな
「持ち帰らないでくださいと書いていなかったから持ち帰って良いと思った」
特にZ世代以降はみんなこれだから洒落にならんわ
犯人と被害者が明確なんだから警察動くやろ
通報しろ
>>161 数ヶ月に1回はこのホテルに泊まってるみたいだな
中身半分頂戴するくらいが犯罪だけどギリギリライフハックか
持ち帰りOKだとしても家に十分あるからな
アメニティ持ち帰りOK?いっちょ頂いて帰りますか~とはならんわ
それを転売目的で持ち帰るなんてドン引きだわ
>>220 え?
ラブホのはホテル側も持って帰っていいように個包装にしてるだろ
昔はみんなラブホの名前の入ったライターでタバコすってたな
>>257 100均でボトル買って持って行くんかいw
ローン払いな人たちは背伸びで民度低い
民度が低いから背伸びするんだろうね…
持ってかえっていいサイズじゃなくてワロタ
最近のホテルは壁にくっついててプッシュして出すタイプになってるね
持ち帰りと精子とかいれる馬鹿両方への対策
犯罪市場メルカリのせいで日本の民度がさらに低下している
個別包装の消耗品は客が使用しないとどーなるの?
捨てちゃうの?
>>247 すでに日本人の大半は中国の都市部の中間層より貧しい生活を送っている
これからは転売や窃盗が日本人の伝統文化となってもおかしくない
>>220 ラブホなんて安もんだからどうでもいいだろ
でかいボトルかよw
トイレットペーパーパクるやつとかわんねーじゃん
>>257 半分だと150ミリ?
過度な潔癖症が体を何回も洗えばそうなるかもしれない
>>265 使用済みの歯ブラシもリパックして使ってるよ、エコ
盗らないにしてもお前らだってホテルに泊まったら普段以上に風呂にお湯をたっぷり入れたり大量のシャンプーで泡風呂したりするだろ
「いただいた」って、あたかもホテル側の好意で譲ってもらったみたいに言うやん
そもそもカード数十万のために群がる時点で終わってるよ
>>161 こいつ1の画像の出品ないけど別人?
それとも1のは取り消したのか?
まあこんなん昭和の頃から「部屋に有るものは全部持ち帰っていい」って思ってる
おばちゃんが大量にいたからな
>>273 まんさん特有の言い方
俺たち男が聞くといらっとくる
>>161 これをリッツカールトンに連絡したらいいの?
>>277 それを窃盗として対処しない側にも問題があるように見える
宿泊業は法律の知識がない馬鹿阿呆の巣窟だとはっきりわかんだね
このシャンプーホテル専用仕様でもないからそのままちょっと使ったけどあわなかったで
出品すればいいのにホテルから持ってきたって書くのは何も悪いことだと思ってないんだね
>>277 なんとか若者叩きに持っていきたいモメンが居るけどこの辺のモラルはどう考えても昭和が終わってるw
アメニティじゃねぇだろこれは
出品者が頭おかしいキチガイ
>>273 怪盗だってお宝は頂いたって言うから問題なし😃
>>1 メルカリって上場企業なのに
こういう泥棒市場みたいなところ
黙認してるのかね
>>287 まあ昔は旅行もそんなに行けなかったから
泊まり客も記念て事でナチュラルに部屋の物は持って帰っていいってのが常識だったわな
バスタオルや浴衣も持って帰ってた人が多い
>>287 逆だろ?若者風に中高年叩きをしているんだよ
嫌儲な時点でもう心身中高年なのに認めてない
安倍晋三のせいでこの国の倫理観ぶっ壊れたんだよなあ
リッツ・カールトンくらいになると流石にケトションされてないから安心してお茶が飲める
ただで使わせるホテルが悪い
金とって貸出すべき
テレビやソファーを持ち帰る奴もいるからな
>>299 おかしいなあ
安倍さんを支持している日本会議は道徳と倫理にあんなにうるさいのに
アメニティって持ち帰っていいもんじゃないの?
ビジネスクラスの国外線とかもロクシタンとかのアメニティくれるから同じ感覚で持ち帰ってたわ
>>300 金持ちの方が頭のおかしい変態多いだろ
ケトションなんか世の中の贅を知り尽くした勝ち組がど底辺しかやらんやろ
>>98 足つくどころかチェックアウト後にホテル側にバレててブラックリストに載ってるけどな
リッツカールトン日光でランチ食べようと予約画面まで行ったけど
ドレスコード:カジュアルエレガントで諦めたわ
奥日光なんて上下モンベルで行くとこやろ
前高級ホテルで普通にくし持ち帰ってたわ
すまんかった
>>295 ずっと独身だと精神年齢は20代前半のままだからな
ひろゆきみたいに中高年なのに若者側にいると思い込んでるモメンは多い
個包装の好きに持っていって良いやつじゃなくてマジモンの備品かよ、馬鹿じゃねえの
高額シャープと誤認して
ようでかい液晶テレビを持ち帰ったなと感心したんだが
シャンプーかいw
>>300 ケトションはカネにならんから紳士の嗜みだろう
いやアメニティは持ち帰っていいだろ
このツイートからはわからんがクソでかい備品なのか?ホテルにふつう共用のシャンプーなんておいてある?
>>321 クレカ持ってれば特典で無料に泊まれる
俺もそれで年1だけだがリッツカールトン泊まってるよ
>>323 再犯してたら完全にアウトだと思うよ
このまんさんアホそうだからわからないのかもしれんが
>>98 何が悪いのよ!って思ってるんだろ
このスレにも「自由に持ち帰っていいだろ」とか言ってるバカいるじゃん
>>226 悪質な転売厨と比べたら涙ぐましい出品物の数々で叩く気になれん😢
>>322 最近はコスト削減で専用の小さいアメニティ作るのやめてるホテルも少なくない
前ホテルバイトしてたが持ち帰るバカ結構いる
しょうもない備え付けの茶程度持って帰るくらい貧乏なら旅行なんてするなよ
>>321 カジノって映画で実在の日本人の億万長者がホテルのタオルから石鹸まで根こそぎ持って帰るシーンがあって、金持ちでもこんなセコいやつはいるんだなと思った
>>259 >>267 その娘だけだぞ持って帰った娘は
個別包装は衛生上かと思ってた
ライター持って帰ったら女房にバレてしまう
>>327 バイトはバイトでパクってメルカリに出品してるのバレたらクビだろ
一回くらいは上手くいくかもしれんが
高級ホテルでもミニボトルの持ち帰りokのサイズのアメニティなくなってきてるよね
コロナ前に中国人観光客が日本に大量に来ていた頃、中国人客はとにかく部屋の備品を勝手に持ち帰ってしまう事が問題になってたよな。テレビや冷蔵庫なども持ち去られたと。
外国人はたくさん来るが、このような事は中国人だけで、例えば韓国人でもそのような事はなかったという。
これは差別ではなく事実な。俺の想像や妄想ではなく、実際に旅館の店主から聞いた話。
>>341 そんな余裕もないしgotoで本当に客層が悪くなったからな
>>321 すまん年収500万円しかない発達ガイジでもポイント貯めれば1泊50万円のホテルのスイートに泊まれるしファーストクラスにものれる
ソースは俺
>>45 普通の部屋に2人で1泊朝食付きで5~7万くらいちゃう
大体2~3.5マンくらいのイメージ
俺らのナオトインティライミさんがテレビに出演
MUSIC FAIR【石川さゆりナオト・インティライミFANTASTICS】🈑🈖
石川×ナオトが坂本九の名曲「上を向いて歩こう」を豪華コラボ!石川は三木たかし作曲の新曲「約束の月」ナオト「With」ファンタ「PANORAMA JET」
4月15日 土曜 18:00 -18:30 フジテレビ←今夜放送
これだからクズジャップ相手の商売はいろいろと注意書きを書かないといけなくなるんだよ(´・ω・`)
>>344 コロナで安かったときにアンダーズ東京7泊17.5万円、シャングリ・ラ東京のクラブフロア3泊9万円、マンダリンオリエンタル東京のマンダリングランドツインは3泊11万円くらいで泊まれたからな
そりゃあ客層下がるだろうな
>>348 記事になってヤフーニュースに掲載されれば国籍透視する奴が今でも大量に出てくるだろ
>>355 日比谷の帝国ホテルの売店にたまにお菓子を買いにいくと恐ろしいことになってた
金持ち中国人の方がまだましだった
せめて100均のちいさいボトルに移し替えて持って帰るだろ
中国人がこれやってた時ネトウヨおこってたなー
ホルホル番組もばかにしてたけど、日本がやるようになってネトウヨがそれみてて
次は備品泥棒ですか・・って
>>360 帝国ホテルは知名度高いからやばそうだな
あまり高級ホテル泊まらない奴でも名前知ってるし
俺も金持ちではなくて高級ホテル泊まることあるから金持ちしか泊まるなとは絶対にいえないが常識を学んでから泊まれよといいたい
>>369 オバサンのモラルのなさは元から
メルカリで露呈しただけ
高級ホテルやからこんな消耗品持ってかれても問題ないんやろ
シャンプーとか宣伝としてメーカーから格安で卸してもろうてるはずや
winnyの金子氏が捕まって、メルカリがお咎めなしなのは絶対おかしいよ
>>366 武士ではないけど、空腹でもど高楊枝の精神は見習いたい
>>192 ただの物は持ち帰らないと損したみたいな気持ちになるからなw
>>322 アメニティだけじゃなくテレビとかエアコンとか備品は全て持って帰ってもいいよな
そう考えたらお得だわ
>>308 紅葉の時期だけど普通にモンベラー結構いたよ金持ち老夫婦っぽいし品はあったけど
>>371 そもそもぼったくってるだけなので、高級だからあかんという風潮は違うけどな
海外旅行で泊まってるホテルのレストラン行くためだけにスーツもっていったわ
>>384 確認したけど特にぼったくりではなかったわ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>195 母ちゃんがパパ活してて何か疑問に思うことあるか?
1個1万円近いと知ってて持ち帰ってるんだからしっかりと捕まえろよ
>>200 その前はヤクオクでヤバかったぞ
まあその頃よりハードルは下がったかもしれんが
ホテルでバイトしてるときに中身が抜かれて持ってかれるってのは割とあって、
容器は固定されてて盗めないようになってたんだけど、そういうもんじゃなかったのかな?
>>315 中年の心は少年というと聞こえは良い
ガチ認知症になると本当に幼児化する
親がそれだよ
しっかしお前ら何今更善人ぶってんだよ
ズボンプレッシャー持って帰っただのケトルに小便しただの武勇伝やってたろ
モラル的にやらんけどグレーゾーンかなって思っちゃうな
びわ湖くんが動画にしても不思議ではないくらい
育ちの悪さがにじみ出ている
てかホテル側も特定できるだろ
徹底的に潰せよ
いいとこの石鹸てホントに良いからなあ
でも売るなよ
高級ホテルに泊まる金あるくせにこんなセコいことするんか
>>48 だめだろ
「どうしようかなー」って
ホテルで思ってるのか?
どうしよう女子むかつく
リッツカールトンはポイ活を頑張れば庶民でも泊まるだけなら泊まれるから十分ありえる
ポイ活組は身なりや服装ですぐわかる
>>161 こいつ窃盗の常習犯じゃない?
出品が怪し過ぎるだろ
>>120 ホテルから液晶テレビ持ち帰りでニュースになってたな
>>217 弱男どんだけ子供服のこと知らねえんだよwww
パンツも服も160て書いてあるだろ
160の子供服着る幼い娘とか女児って巨人の娘か何かかよwww
クレーム多くてルール守らない上にケチるから客としての評判中国人より酷いからな。日本のマスコミだとさも中国人の方が酷いみたいに報道しているけど
>>411 出品者と思わしき奴は何ヵ月に一回か泊まってるそうだぞ
いくらポイ活でもそんなに張り切ったらカード破産しかねんわ
試供品サイズなら貰えるものだと勘違いするのもあるかもしれんけど300mlは草
ホテル側は被害届出さないだろうけどこれ普通に窃盗だよ 出品取り消したほうがいい
通報されたら警察も動かざるを得ない
>>413 某高級スーパーがコロナでシフト回らなかった時がこんな感じだった
レジで賞味期限切れに気づいてお客様に平謝りしてキャンセルしていただくか定価のに取り替えてもらうかだった
>>419 貧すれば鈍すってレベルの問題でもなさそうなんだな
実際罪になっていないから日本人みんなが同じことをするようになる
ホテルも備品買い直しで損害出ているのに、結局見て見ぬふりだから犯罪を助長している
>>132 ご自由にお持ちくださいってフロントで配布しているものを一度に大量にってわけじゃないなら別にいいじゃねーか
>>174 ヤフオク運営はパソコンOS不正の疑いのを購入後に気が付いて、支払い前に
キャンセルしたいとメールしても無視してくる
>>433 こういうのを盗むのは日本人の特徴
外国人は何が入っているか分からんからそもそも盗む気になれん
>>433 もう誰もバカウヨの大昔から使いまわしたテンプレなんて信じてないよウヨおじいちゃん
はした金じゃなく3万で売るとかこれもう計画的犯行やん・・・
俺飛行機に一度しか乗ったことがないけど、JALマークが入ったスプーンやフォークは持って帰っていいの?
>>420 ポイ活は上手にやれば泊まるだけならそれくらい余裕だぞ
まぁ本当に泊まるだけだから、ディナーやスパとか金が必要なサービスは全く受けられないが。
いただいてって
泥棒じゃん
メルカリってなんで野放しなの
使い切って空になったら「ゴミ」として持って帰ってもいいわけだからな
ホテルとしては無くなる前提なわけか
所詮は消耗品
>>161 電気ケトルも何か怪しい
まさかホテルの備え付けじゃないだろうな
>>337 なんだ
日本人は元からそういうのじゃん
中国人どうこうとか言えないやん
ケンモメシがネトウヨみたいに民度がー連呼してるのは笑える
この手の守銭奴は昔からおるわ
>>51 持ち帰っていいのはちっこい使い切りのやつだろ
300ml持ち帰る発想はねーわ
リッツカールトンってアメリカ人がオテル・リッツの名声に憧れて作ったやつやん
そんなありがたがるもんかな
>>457 しかも京都や沖縄行ってる
さすが埼玉人
卑しい
これって高級ホテル泊まったことがない奴が
盗んだとか言っている自虐貧乏ジョークでしょ
一応マジレスするけど
アメニティは宿泊費に含まれてて持ち帰りOKなのは
常識以前だろ・・・
宿泊料からしたら、こんなもん盗まれても痛くもかゆくもないだろ
高級ホテルのくせに使い切りじゃないのか
他人が使った備え付けのシャンプーとかキモすぎんだろ
誰かがザーメン入れてたらどうすんだよ
>>442 中身をメリットシャンプーとかに入れ替えてると思うw
>>462 乞食回線を使ってる人にはこれが持ち帰りokのボトルに見えるらしいな流石やね
ホテルとかのハンドタオルは持って帰っていいけどバスタオルはだめみたいな謎ルールなんなの?
300mlっても使い捨てでしょ?
だから未使用品で出品されてるんでねーの?
独立して置いといたらこうなるわな
壁から蛇口がでてるとかいくらでもやりようはある
数回程度の使い切りはいいけど
こういうのはちょっと・・・
>>161 全部ほぼ窃盗品っぽい
さすがにヤバすぎるわコイツw
売りに出してるやつも悪いんだが、それを可能にしてるメルカリも悪いのよ
>>161 剃刀の刃って定番なんだな
そら棚に並べんわけだわ
またスカッとできる案件か?
通報祭りで追い込め―^^
使い切りのおいときゃいいだけじゃん
なんか混ぜられる可能性のあるもの置くなよ
女だけどたまにスーパー銭湯のシャンプーとかリンスペットボトル詰めてる人いるよ
なんかほぼ新品レベルのやつかと思ったらがっつり使いかけのやつ盗んだんだな
いくらのホテルか知らんけど高い金払ったんだから貰って当たり前って頭おかしい奴だったんでしょ。
固形石鹸?みたいなんはいいと思うけどボトルは普通に考えてアウトだろ。温泉宿で大浴場のシャンプー盗ってきてるようなもんだろ
DHCなんかはシャンプーの蓋がなかったり、わざと閉まらないゆるゆるの蓋を乗っけてたりする
カバンの中に入れたら中身がこぼれて酷い事になる
https://i.imgur.com/t8yQUrF.jpg 1人がやったら皆が「持って帰っても良いんだ」と勝手に解釈しちゃったんだろうな
ボトルで他の客と使い回しってことはいたずらされ放題でもあるな
ホテル側も言わんといかんでしょ
全部盗む馬鹿実際いるんだから
5万位する枕も持っていきそうやん
高級品置いてるなら一筆書かせんといかんやろ
某ビジホがDHCのシャンプーだったからそれ以来泊まるの止めた
ジャップってゴブリンでシーフなんだからファンタジー感あるよな
ジャップwwwwww
金無いのに見栄はって泊まるなよww
本当最高にジャップだな
もうベトコンとか笑えねえな
ポケモンカードも謎のアジア人に混ざって乞食してるしよ
金持ちはモラルがあるとか
金持ちを対応したことあれば一番下品でカスな部類の生命体だよ
リッツカールトンに泊まる上級でも売春婦呼ぶ馬鹿いるからその美っちが帰る時盗んだパターンかな
一泊10万のとこに泊まるやつがメルカリなんて出品せんよ労力の無駄だし
貧困国になったんだからきれいごと言ってられないわな
俺も牛丼屋行って湯呑と紅ショウガもらってこよ
とはいえ、今どきリフィルはないだろ
俺はマリオットアンバサダーでリッツも何回も泊まってるけどリフィルはないわ
>>51 アマンとかは250mlの持ち帰りアメニティだからなぁ
新品だったら持ち帰って良いやつ、使いかけは持ち帰っちゃダメなやつって判断してるわ
最近の高級ホテルは大サイズのアメニティ出してるところもあるし、リッツクラスが不衛生なリフィル使ってるのは正直微妙だけどな
俺はヘビーユーザーだから言うけど、マジでリフィルはやめてほしい、気分悪くなるんだわ
何入れられるか分からんのに使いまわしてんの?回転寿司並にガバガバ過ぎんだろ使い捨てにしろよ
旅行支援のせいで普段は高級ホテルに泊まれないような底辺も泊まれたからな
高級ホテルの現場は普段ではありえないような惨状だったらしいぞ
部屋によって違うんかね
去年だけど母親の誕生日に京都利用したけど、アメニティは個別包装だったのでフロントに聞いたら持って帰っていいよって言ってたけどな
大理石みたいな風呂だったけど、全部少量ボトルや小箱に入ってたで
金になりそうなのはドライヤーとコーヒーメーカーくらいだったかな
あー、もしかしたらフィットネスセンターに置いてあるんかね
そっちは使わんからわからんな
>>498 はぁ~あれそう言う事なんだ
久しぶりに脳活性化したかも
センキュ
出張でホテル使いまくってるやつって、定期的に高級ホテルの無料宿泊が出来るからな
ユーチューブとかでも、今回無料ですって動画あげてるやつ多い
>>531 うん
小分けのアメニティなら普通に持ち帰るよね
これなんだろ?今はSDGsでこんなんになってるのかな?
まあ石鹸とか普通に持ち帰るだろ
ブルガリとかロクシタンとか
持って帰っちゃいけないって張り紙しないとわからない世代なんだよ
普通ボトルが取れなくなってるてしょ
そんなのにしてるホテルが悪い
日本人の本性が出てきたなw
金が無くなったら何でもやる国民性だぞw
韓国以下かもなw
>>552 そういうホテルは東横インとかアパホテルあたりであって
メルカリ「俺は手数料で小銭稼ぎできっから好きにしたらいいよw」
さすが令和の闇市
備品パクるくらいなら見栄張って泊まらなければいいのに
リッツくらいだとボトル交換してるのかと思ってたわ
流石に持ち帰らんけど
>>339 んー、客のフリして出した可能性もあるかなと思ったんだが
宿泊したらもらえるんじゃないの
頂いたって書いてあるけど
おしっこ入れられるかもしれないから
高級ホテルのこれ系は持ち帰りOKやと思ってた
逆にメルカリのこういうのも何が入ってるかわからんから買う奴頭キチガイだなと思う
中身入れ替えられてメリットだったら御の字だろ
>>161 カミソリの替刃って万引きして小遣い稼ぎに最適なやつじゃん
こいつやってんな?
サムライジャパン優勝の号外新聞もネットフリマでたくさん転売されてたよ
>>161 ケトルケトルいうけど箱あるやつ売ってるじゃん
それにアメニティーも満タンで
これは上客だからもらった可能性がある
飛行機の上級会員ぽいし
1泊何十万もするところで液体系使い捨てじゃないのはキツイな
前の客が残したやつにそのまま入れてるとかビジホやラブホと変わらないじゃん
>>161 替刃、ケトル、アメニティ
三アウトぐらいか…?
元から終わってたジャップの民度がネットの大衆化によって明らかにされてしまった
ミニボトルの使い捨てじゃなくて一本300mlかよ知能に障害でもあるのか???
あーこういうの出てくるとホテルも小分けでしか渡してくれなくなるやろ
貧しいなあ
>>43 今の時代必要なのは論理感などではなく金だけだよ
政治家や有名人、金持ち共を見てみなよ
槍玉にされてる人は違うと思うけどね
普通に出品物からお金持ちだわ
こんな超高級ホテルでシャンプー使い回しすんの?
普通使いきりサイズだろ
経費で泊まったケンモジが記念にオシッコ入れるかもしれないのに
先月ビジホに一泊したあと予定変更で同じホテルにもう一泊することになって部屋を移ったんだけど
前日の部屋にはあったデジタル時計がなかったんだよ
不便だなとは思ったもののこんなことでフロントに文句言うのもなと思ったり、
でももしかしてこれ言わないと俺が盗んだことになるんじゃないかとか
むしろ言ったことによって俺が盗んだことにされて弁償させられるんじゃないかとか
めっちゃ迷ったんだけど備品ないってフロントに言うべきだった?
>>595 清掃の時に気づかないホテルの手落ちだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています