>>11
シン仮面ライダーの評論は良かったぞ


宇多丸のシン仮面ライダー評まとめ

・リメイクの話を聞いて仮面ライダーはゴジラやウルトラマンと比べてシン的なアップデートは頻繁にやってきたので難しいとは思ってた
・予告編を見た時は「なるほど!70年代のチープでアングラな感じを時代感ごとそのまま再現するのはアリだな!」と思った
・実際に見てみてあちこちで思ったのが「エヴァじゃん!」

・浜辺美波はルックは70年代風でキャラとしては綾波+アスカ+ミサトの実写化って感じでハマってて良かった
・ただ泣く時に「胸かして」とか着替えのとことか相変わらず旧オタク的な女性キャラクターだなあと笑。 2023年なのに...
・官僚や役人に対する謎の信頼感とか仮面ライダーである前にシンシリーズなんだな、と

・CGやデジタル処理したアクションが意図的なチープにもなってなくて単にショボい
・紀里谷和明映画(キャシャーン、ゴエモン)に近い滑稽さ
・特報で感じたような徹底的なアナログのアクションにかけた方がどう考えてもよかった
・庵野さんの細かいカット割りでアクション誤魔化す手法がもう古い。もうジョンウィックの時代なんだから
・アクション的に何が起こったのかよく分からない絵と繋ぎが多すぎる
・最初のカーチェイスの時点でもう何がどうなってるのか分からなくて気持ちが置いてかれる

・ライダー周りのデザインは凄くよかった逆にオーグのデザインはなんか中途半端に今風でカッコ悪い
・初代そのまんまの劇伴と今風にアレンジした劇伴両方出てきてチグハグ。これもどっちかに振りきんないと
・各オーグの絶望の掘り下げがないので最後にライダーと問答とかしてても説得力がない
・そもそもオーグって人間チームだけで倒せるんかーい

・シンシリーズ全部に通して言えるけどキャラクター性を内面描写じゃなく仕草や口癖だけに託してて記号的でアニメっぽい
・ゴジラやウルトラマンなら人間ドラマは描かなくてもいいけど、仮面ライダーは敵も味方も生身の人間だからすげえ薄くて浅く見える
・ラスボス戦とかウェットかつ説明的な台詞とあか抜けない描写がダラダラ続くから凄まじくかったるい
・ライダーの孤独がちゃんと描かれてないからラストも盛り上がらない

・何か貶してばっかで良くないな...。えーと、もう一回言うけどライダー周りのデザインはサイクロン号とか見事なんですよ!
・ヲタクの二次創作的なリブートとしてはゴジラは大成功、ウルトラマンは一部成功、ライダーは・・・・・って感じ
・色々言ったけど庵野さんにすべてを託しすぎてる今の業界の問題もある。別に万能じゃないんだから
・というわけでそろそろ次世代の博覧強記のトップオタク型クリエイターに出てきてほしいです

宇多丸 映画評『シン・仮面ライダー』2023.03.31
https://youtube.com/watch?v=NPp7hKk2x1I