セブンイレブン、これを540円で発売 これが540円 こんなのが540円 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
焼きそばの上に、鶏唐揚げ、ちくわの磯辺揚げ、ウインナーなどをのせた食べ応えあるお惣菜! セブン‐イレブンが「惣菜6点盛り合わせ」を本日21日(金)発売~おつまみにぴったり! 639kcal、税込540円 - ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1495537.html https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1495/537/1.jpg それよりセブンイレブンのツナマヨおにぎり150円の方がヤバいわ
先日の唐揚げ弁当みたいなものしても
完全に喧嘩売ってきてる
というか信仰心が試されているのかもな
あと70円出せばほっともっとのまんぷくのり弁当買えるんだが
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
160円のカレーパン3つ買ったほう
いいくらい?
セブンイレブンでは買い物しなくなったわ
そりゃ原価が爆上がりしてんだし値上げしたら売れなくなるから量を減らすしかないのはわかるが
なんか騙してるようなのが気に食わないんだよな
なんだこりゃ、最低の食べ物だな
食ってるヤツを心底軽蔑する
セブンで揚げ物買ってカップ焼きそば食ったらええやん
>>29 消費者を騙そうとする気持ちが商品に出ちゃってね
野球見に行ってたら買いだな
これにビールって感じか
全部バラで売ればそれくらいだろうけどまとめてるんだから6割くらいでいいだろ
は?こんなんで500円超えてんの??
まぁコンビニで飯買うような層はそんなの気にしないか…
冷食のおかずはまぁまぁイケるけど
弁当類はからきしだな
はやく実話BUNKAタブーでコンビニ弁当全部まずい企画やれよ
パンの袋とかもでかでかと黒字でパンの名前書いて終わり
わかりやすいけど世の中の余裕の無さが伝わる
セブンの弁当を買ってる奴って頭が馬鹿になってるんじゃないかと思うよ
野菜を別に買わなきゃ病気になるな
サラダを追加で買わせて実質1000円か
>>65 頭のいいお前さんはどこでご飯食っとるん?
320円くらいが適正価格だと思うけど、コンビニでの取り扱いを加味すると450円ってところじゃないかね
>>4 これ気づいたらこの値段になってたんだけどいつから150円超えたの??
反応する時点でケンモメンの負けだろ
気になってるのバレてる
サクサクコーンとすみれの冷凍チャーハンだけ買ってる
290円って見た目
近い将来弁当1つ1000円いくな
値上げ!値上げ!って目にするけどさ
具体的に何が高騰してるの?
コンビニでお弁当を買う人とそうでない人の差は何だろう
食ってうまいもんですらないし余程忙しいんだろうか
昔なら280円
今なら380円
こんなもんだよなぁ
しかしまーほんとアベノミクスは日本を地獄にしたな
>>101 とにかく忙しかったりくたびれてたりして時間かけたくないときだなあ
もう売ってるのか
サイズ感と上げ底してないかだけ見てくるわ
>>1 焼きそば単品でも500取ってて目を疑ったわ
民主党政権時代が懐かしくなるな
Amazonで売ってる何もかもが激安だったあの頃
偉大な国日本には
セブンイレブンという海外から称賛される
優良企業があるということが再確認出来た
最近のコンビニとスーパーの弁当まじでひどいわ
いやいやでも自分で作ったほうがマシ
こんなゴミを540円で売ってたらそりゃ年間売上高10兆円になるわな
コンビニで買うのはスーパーで買っても大して値段が変わらないものだけになったわ
セブンイレブンを利用せざるを得ない人達向けなので足元見るのが正解だと思う
今日ポテト特盛とか買って370円?にびびったわ
ミニストップなら店内揚げたて300円弱で買えるだろ?
どんだけボッてんだよ
しっかり利益を得るのは大事なこと
カラーコピー 1枚50円には驚いたけど
リニューアルと称しておにぎり値上げしたの知らんのかお前ら
おい!
売ってなかったぞ
だれか上げ底なのかレポートしてくれ
そこだけ気になる
味が容易に想像できる
ぜんぶお弁当のおかず使いまわしだし
スーパー玉出で売ってるヤツをセブンが高額転売しているような感じ
>>134 仕事の合間に駐車場の車の中でかき込む餌として使うわ
駐車場代も入ってると思って我慢してる
つか買い物しないで車停めてる奴は酷いよ
日本は内需国家だし
輸入食材なんかは高すぎて輸入できない
セブンイレブンはローソンに比べて
おにぎりの海苔さえ薄いしな
GWの個人当たり平均支出がキチダ会食1回分 たのちいね
639kcalもあるのにあげ底云々とかアホじゃね?
こんだけカロリーあればあげ底とか関係なく足りてるだろ
ブタモメンは食い過ぎなんだよ
商店街のお好み焼き屋で、半額セールのお好み焼きとたこ焼きと焼きそば買って帰るわ。
参考
1日朝食500円昼飯1000円夜飯1000円飲物代300円たったこれだけで食費月8万かかるのにどうやって月3万とかの食費にするの? [195648785]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664126196/ 一食300円ちょっとに収めても食費が月3万かかるという恐怖。ケンモメンはどうしてんだ? [651121887]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671694924/ んー外回りなら安いチェーンのランチで良くない?
これとおにぎり買えば値段もそう変わらんだろ
小学校の低学年が好きな食べ物だけを寄せ集めたみたい
>>188 流石にそんな安い食い物今の時代ないわ
スーパーの弁当が半額になって280円やね
>>199 金貰えるならいるやろ
これ食ったら10000円くれるなら
毎日これ食うわ
俺がコンビニバイトしてた頃320円くらいでこんなん売ってたんだが 終わりだよこの国
>>205 流石にそんな安い食い物グミとかだけやろ
粗利少ないロー100のが淘汰されちゃってるんだよな
俺はまいばすけっと使ってる
実家近くの弁当屋は1kgの鶏唐弁当が550円だったぞ…
>>184 ブタモメンワロタw
日本もアメリカみたいに底辺が豚になるんかな
うーん
球場とかで売っててギリギリ我慢できるレベルかな
>>214 流石にそんな安いもんその店だけだわ
それか30年前の記憶やろ
参考
【生活保護者に学ぶ!お金の減らし方】コスパ最悪!コンビニの無駄の多さ【生活困窮者が生まれる理由】
https://www.youtube.com/watch?v=DKS7PLr1tF4 >>196 うん、その価格で良いような気がしてきた
>>222 ラムーとかいうスーパーは関西にしかないやろ
>>162 そういう考え方をする人は応援したくなるし敬意を表する
なんだかこの惣菜に対して余計腹が立ってきた
料理できない人は大手のマーケではこんな感じで見られてるって思うとなかなか深いものがあるよねw
>>184 これ惣菜だから主食と一緒に食べる用の商品だぞ
最近は年金暮らしの独居老人をターゲットにしてるらしいな
年金も18万くらい出てる人を
>>234 今の時代そんな安いもの半額弁当しかないやろ
これを買うヤツってどういう人だろう
売れなくても廃棄にすれば本部的にはいいんかな
>>239 コンビニしか選択肢のないドカタだろうな
老人はこんなの食えない
>>4 給料も1.5倍になってないとね
ま、セブンイレブンの値上げはその悪徳な企業体質が周知され客が離れたからそれでも利用せざるをえない弱者からむしりとる方式
>>236 ちょうど30年前にこの道を通った夜
昨日のことのように今はっきりと想い出す
>>244 セブンイレブン嫌いとかパヨクだけじゃね
>>219 いや先週行ったけど
のりカラ弁当370円だった
まともに飯すら食えん国になったな
ありがとう自民党🙏
運営に気付かれてない安くていいものを買うところだったけどそれも最近潰された
フィッシュバーガーなんて120円くらいだったんだぞ…
このパッケージにしてから焼そば不味くなったな
俺は買わなくなった
高くなってんのはどこも一緒だが給料も上げろと
貧困臭が酷いな…
20年前くらいの質も量も満足感も高かったセブンの弁当は一体何処へやら
アコレで240円で売ってそう
夕方に半額になるやつ
こんなん買うやつおらんやろ
mด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(^Д^)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็m
焼きそばがご飯でのり弁だったらまあそんなもんやん?
今どきコンビニ行くやつなんて値段みてないキチガイばっかやからな
この期に及んでまだセブンで買う奴らなんてもう完全に無思考の鴨ネギだから
セブン側も「適当にやってもどうせ買いよるわw」という判断なんだろうと思う
10年前は同じ値段で倍のデカさの牛カルビ弁当食べれた
別に月2、3回程度コンビニ利用するのは良いだろ
なんで全く利用しないか毎日利用するかみたいな極論になってんの?
うまく付き合えよ
>>286 お前は月に2回しか行かないコンビニで
「コレ」買うのか??
普通その頻度でセブンなら金のハンバーグとか買うんじゃね??
どういう層をターゲットにした商品なんだがいまいちわからんな
この手のチープなものを喜ぶ層からしたら高いだろ
プラスおにぎり1個は買うとして合計900kcalの700円とすると高カロリー過ぎ値段高過ぎ
>>286 月に2回もこんなん食うの?
人生つらいな
>>293 はあ?w
なんでコンビニに行くことが特別みたいな感覚なのw
どこまで馬鹿に出来るかチキンレースしてるんじゃねえの
セブンは今月から、鯖缶が50円も値上がりしてびっくりだよ
なんだこれは
こんなのに540円も出すアホは滅多にいないだろ
>>307 セブンは110円のコーヒーと鯖缶しか買ってないわ。パンがびっくりするほど欲しいのがない。
ファミマはパン安いし、常に新作が出ている
>>307 正解
スイーツは高いけどクオリティも高いしオリジナリティもあるからな
>>272 こんなん食ってたら栄養失調なりそうやな
まぁあくまでもおつまみだからなぁ
そりゃ高くなるよ
これならかさ増しになってないだろと安心した矢先、実はかさ増しってことはないよな
気に入らなかった買わなきゃいいだろう
俺はそうしている
コンビニはタバコ以外で行かなくなった
コーヒーも自分でドリップするようにした
犬の餌とか言ってる奴ら死ね
犬にこんな油まみれの餌あげたら病気になるわ
>>1 これのり弁のコメを焼きそばにして原価ダウン!価格はアップ!!のセブンイレブン本部の養分向けエサやん
>>4 ツナほぼはいってなくね?申し訳程度のマヨネーズの印象
セブン&アイグループって誠意がないよな
なんだろ?とても信用出来ない
>>339 イトーヨーカドーなんてスーパーにこんなん普通に置いてんだぞ?
セブンの新しい冷やし中華みたか?
びびるぞ
多分スレ立つと思う
チェーンじゃない町の弁当屋がこういう価格で出すならまだ分かるんだけど
工場で大量生産していてなぜこんな価格帯になるのか不思議で仕方ない
特におにぎりは価格設定おかしい。回転寿司の寿司一皿より高いとか
セブンは企業としてクズすぎるが味が一番良いのも事実
会社に毎日コンビニで買い物してくるやついるけど、ある意味すごいわ
既製品とかコンビニの惣菜・弁当って
その場で作って出す弁当屋やスーパーと比べて
質と量は確実に悪くて
値段は輸送費分割高だから存在意義が微妙だよな
でも最近はスーパーでも数を増やすために外部工場製の既製品を出してる店がけっこうある
物価2倍上昇
これからもガンガンンガンガンガン上がっていきす。
なお、所得「
セブンと都心にもうほとんどないよな
カッペ村に出店してるらしいが
先週おにぎり買ったら何か老舗とコラボしたのか紀州南高梅が140円くらいになっててビビったわ
マックも切ったしセブンも完全に切るかな
客層には合ってるんだろう
個人的には値段の割にバランス悪すぎてセブンの弁当とか買う気しないが
あれ買うならトップバリュの冷凍惣菜のがまだいい
>>1 日本オワコン
底上げしたり量減らして値上げしたり
昔の中国みたいになってる
最寄りのセブンでは時間によっておにぎり、弁当、めん類、パンの3割引をやってるけど元値が高過ぎてお得感全然無し
セイコマみたいにお客様第一主義だとあれ以上デカくならないんだ
客やオーナーより本部の利益が第一って考える守銭奴じゃないと本気の金儲けなんてできない
これからはホテルもコンビニも外国人観光客相手の商売
日本人は給料上がらず絶望よ
まじで高いと感じるんだけど、日本が乏しくなったからよな
ラ・ムーの3倍がコンビニの適正だと考えてるけど
ラ・ムーでこれが180円は微妙だな
ラ・ムーなら110円だからコンビニ価格330円なら買うかな
焼きそばじゃなくてご飯が良くね?
要するにのり弁当だが
近所のスーパーが300円ちょいで出してるレベル
値上げ前なら200円
今日オリジン弁当ののり弁この倍ぐらいのボリュームで270円だったよ
パッケージもこんなビンボ臭くなくて…
喧嘩売ってるな
チクワの穴にソーセージを入れれば、もっとコンパクトに出来るだろ
>>4 お前は全然分かってない
ツナ缶、マヨネーズ、海苔、サトウのご飯(3食入り)、サランラップ
自分でこれだけ揃えて実際に作ってみたけど
少し大きめに握って5個くらいしか作れないし金額は軽く1000円超えた
1個当たりでも普通に勝ったほうが安い
>>377 オリジン弁当はうまいぞなんならブロッコリーと海老のサラダとか極めてる上に安い
俺がガキの頃はお小遣いにも限りあったけど
タコ焼き、焼きそばなんかすんなり買えてたがなあ
これじゃあガキのおやつにゃ高すぎだわ
>>384 セブンにウンコしに行くのとタバコ買う以外に行くか?
祭りの屋台で売ってるやつかよ
なんで大量生産できるはずの大手コンビニがこんな値段なんだよ
屋台の方がむしろ安いだろ
二郎風ラーメンがリニューアルされて最初期の頃みたいにまずくなったな。とにかく鬼のようにしょっぱくなったし
背脂がショボイ。次のリニューアルまでしばらく買うことはないね。健康的で良い。
ラムーだと120円くらい
ここから値引きがあるので60円くらいかな
これを家で食べるなら、もはや冷食で良くね?
スーパーで特売の冷食をいろいろ買ってちょっとづつ食べればいいじゃん
でも貧乏人はこういうの買っていくからな
コンビニには貧乏人しか来ない
>>396 職場の人が毎日コンビニで500mIの水買っててもったいないなと感じる
こんだけ油もの入って639kカロリーだから少なそう
普通に酷い
玉出とかラムーで輪ゴムで止めてる200円の屋台飯じゃねえかw
わろた
下町の小汚い弁当屋で198円で売ってるやつじゃん
お祭りの時は高揚感があるから買うだろうけどコンビニでこんなのを買うのかね
250円くらいが適性だろ
しかもこんなに油モンいらん
焼きそばとちくわだけでいいよ
おまえら
「くっそー!こんなんでwwwwwwwww」って
言わなくなったよな?
ニューヨークのキッチンカーだったら10ドルくらいかな?
日本はなんでも安く買えていいね
最近セブンイレブンの弁当ことごとく臭くて食えたもんじゃないんだが全体的に質落としたんか?
先進国の人間からすると
これが4ドル? この倍はするかと思ったよ。量は元足りないけどそのぶん安いし金欠の時に丁度いいねって感じなんだろなあ…
セブンの冷凍チョコバナナがおいしいらしくて気になるんだが、何切れ入ってるんだ?
こういう野菜の欠片も入ってないようなのが二食も続くと途端に気が滅入る
相変わらずジャップの物価の安さは異常だな
こんなボリュームで5ドル以下とかクレイジーだろ
値上げ酷いけど値上げの原因解消されても値上げされたままなんだろ?
アホかよ
カット野菜ないとつらいわ
こういうの食えるの30代まで
>>110 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
おれもコーヒーとタバコのみ
後は全てクソ
たばこやめたら毎日セブンでこれ買ってもお釣りがくるのに
ヤニカスってほんとバカ
値段もそうだけど見た目が汚いな
テキヤのやきそばですらもうちょっとうまそうな見た目よ?
オリジンですらこんなのが300円超えてくるからもう嫌になるよね
ロヂャースでこれにご飯ついて199円ぐらいで売ってた気が・・・
これで640キロカロリーってことが何よりやばい
終わりすぎ
焼きそばをご飯に変えたら、ほっともっとで320円ぐらいで買えそう
>>453 100円の和風ツナマヨに何いちゃもんつけてんだカスって去年のお正月いってなかったか?🤔
>>453 一昔前なら大きいサイズのおにぎりがこの価格だったのによ
セブンはシャキシャキレタスサンドが15年で値段が1.3倍なってる
>>1 花火大会で微妙に高いなーと思いながら買うような物と値段
今日の昼にどん兵衛大盛りおにぎり2個セットの買ったら580円とか言われてたまげたわ
350円くらいだと思ってた
野菜スティックなんてきゅうりに申し訳程度の大根人参キャベツ添えて260円だぞ
震えろ
コーラとかスーパーだと半額で買えるのに
わざわざコンビニで買うような奴らがこんなのに高いとか
文句つけるわけない
基本、物の価値やら物価を知らない奴らが利用する所だよコンビニは
>>1 まずは底を見せてくれないか?
評価できない
>また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、販売を終了している場合があります。
草
母校の高校の学食で150~200円くらいで売ってそうだ
これ宴会とか花見で食べきれなくてタッパーに持ち帰ってるやつじゃん
はっきり言ってしまえば残飯だわ
こんなの安くても買わないわ馬鹿にするのもいい加減にしろや
久しぶりに香ばしいネタが来たな
イルベに転載してくるわ
どうしておかしくなった?どこまでいく?
昔は圧倒的クオリティだったのに。
あ、でも過去最高利益だっけ。日本アホ。
文句ある奴はカレールー買って飲めよ
コスパ最高だぞ
いくら嫌儲民が騒いだところで経営絶好調。
違う世界の話なんだな。
>>495 二十年前にボンカレーとか撤去してセブンオリジナルだらけになった時点から言ってないわ
コンビニでこういうのかごいっぱいに買ってるやつたまに見るから需要あるんやろな
200円オフクーポン使うために210円ぐらいの商品さがしてる俺とは価値観が違いすぎる
今日ファミマでカツサンド買ったら500円近かったから
どこも同じようなもんだろ
近所の新規セブンでオープンセール中だけど客来ない売れないで店員4、5人が入口外で暇そうにしてたな
なんか急激に物価上がってるよな
30年間無成長って気づいて上げてもいいかって感じになってきてる
>>512 コンビニは立地が全てだからなぁ
地域住民しか来ないコンビニは無理や
>>4 これガチでショックだった
好きだったのにもう買えない
>>518 もともとコスパ気にしてる奴らはあまり利用していなかった
タイパ重視がメインの客層
コンビニって食べ物買うような場所なの(´・ω・`)?
コンビニで弁当や惣菜買うようなどーしょーもねえ情弱はもうほっとこうや
オレオレ詐欺に引っかかるような糞馬鹿とか認知症の連中と同じレベルなんだよ
むかしエジプトの安宿で出された朝飯思い出した
この10年くらいで日本が一気に貧しくなったなあ
ほんと
この見た目で639kclって実物クソ小さいだろ
焼きそばに揚げ物だらけだぞ
>>380 >サトウのごはん
おめーやる気あんのか?
それにサランラップ代なんか1円切ってるから計上できないだろ
うーんでも阪急の駅前の大衆うどん屋がかけうどん400円とかの時代やからなぁ
もう俺らパンの耳しか食えねーよ
これ380円くらいなら絶賛されてたはずなのに。値付けって怖いな
コンビニとはトイレ兼ATM兼チケット引換所兼公共料金支払所
物を買う場所ではない
糖尿病になってから色々調べてさ、
何が身体に毒な食べ物飲み物なのか…
きちんと判るやふになったよ(´・ω・`)
セブンが一番ひどいがコンビニ各社値上げしすぎ
ファミマのカレーなんて290円だったのがもう350円だぞ
毎朝コンビニで飯買ってたけど、さすがに家で食うようになったわ
>>1 どうせまたボッタクリだろうと思って画像見たら
想像以上の凄まじいボッタクリで唖然とした
いくらなんでもコンナので600円近くも盗るのは酷過ぎる
もうコンビニは100円ローソンくらいしか行かなくなったなあ
>>551 ローソンストア100も100円以上の商品ばっかになってきたよな
セブンで買うのは日清の冷凍焼きそば一択
127円とかいうバグみたいな値段で売ってる
セブンイレブンの唐揚げ棒120円くらいだったやつが180円
和風ツナおにぎりが120円くらいのやつが162円にめっちゃ値上がりしている。
いやマジですげーな、日本国民への煽りにしか見えない
>>453 和風ツナマヨ懐かしいなぁ
17年前くらいかな、100円の頃よく買ってたわ
今162円ってやばいね
こんなの買う奴なんて頭の悪いバカか富豪だけだろ・・・
>>567 それは本当にそうだと思うけどね
でも多分、コンビニしか飯の調達先が念頭にない人達もいるんやろなと
知り合いの女もスーパーで買わずにコンビニでばかり買物してた
なんかあの運動会の可哀想なスパゲッティ弁当女児を思い出すな
似た値段でホットシェフのカツ丼、豚丼、カツカレー買える
すまんこれ残飯か?
いやーカロリーだけは無駄に高い奴だなアメリカの底辺層が買うような奴
この企画を通しちゃうヤツって最強のネゴシエイターになれると思う
どういう企画書だったのか見て見たい
部活やってた若い頃はコンビニで昼飯やら帰り際に買い物してたけどいまの時代じゃとても無理だな
これで1000円になる時代は来るよ
笑ってられない
俺イレブンでたまに味付きスルメ買ってるけど2枚で270円はたけーよなあ
コロッケパンですら150円とかになってるし何でもかんでも高い
じゃあ540円あげるからこれと同じもの作ってくれと言ったら誰も作れない
焼きそば単体で三百円くらいするしそんなもんじゃね?
サイズ次第だな 大きめなら評価できるが…(´・ω・`)
近所のドラストが安いしセルフレジもあるからおじさんがいっぱい来るわ
ファミマのシャケおにぎりが5円値上げしてた
もっちパンもちょっと前に10円値上げしたし、コスパ高いのから値上げしてくからきつい
セブンよりマシだが
540円あったらすき家か吉野家行くわ
牛丼くらい食えるだろ
>>453 冷静に考えろ、、、
どう考えても安いだろ
>>65 単純にあまり美味しくない
根底の味が全部同じ
焼きそばも劣化してボソボソのまずい麺になったけど、あれが入ってるのか
>>574 職場の半径数百メーターにセブンしかないのよ
最近あまりにもマズくなってるから、少なくとも弁当系は避けてる
日本みたいに経済成長してないどころか縮小してるのに
物価だけは上がり続けてる国っのも珍しい
はよラ・ムー店舗を量産しろよ
セブン帝国に好き勝手やらせると日本がだめになる!
ネット喫茶の料理がどんどん茶色くなっていったのを思い出す
>>574 女なら量食わなくてもいいかもしれないけどさ
セブンは本社が麹町だったな
あんなオフィス街・高級住宅街にいたら庶民の目線に立った商品づくりなんてできないわ
>>605 いいところに気づいたね
白飯の層が薄くて少量だから鮭の塩味が舌に残ってしまうんだよ
姉妹品の鶏の照り焼きも同様、濃いタレの味が舌に残る
セブンで花見のつまみでチーたら買ったら190円でビビった
セブンの明太子おにぎり200円は流石にやりすぎでしょ
何かかつての縁日の屋台の値段になってるよなコンビニ全般
屋台はもっと高くなってるのか?
ちくたまご天うどん必ず買ってたのに高いだけのカスうどんしかないのゆるせん。行くたびに劣化してる
>>630 ギリ許容範囲でも消費税入れると無理ィな状況多いよね
テキ屋さんの焼きそばが最近だと500円くらいみたい
ライブ配信で見た
だから7も似た値付けだと思う
セブン‐イレブンが、「惣菜6点盛り合わせ」を2023年4月21日(金)以降順次発売します。価格は500円(税込540円)。販売地域は北海道。
道民馬鹿にされてて草
今日ちりめんの白米おにぎり買ったわ
120円だったかな
>>272 鮭デカくていいな
どこもシュリンクフレーションになったり具がしょぼくなってるから相対的にお得に感じる
昨日唐揚げおむすび食べたけどマジで酷かった
肉の味がするマヨネーズソースしか入ってないから肉を探すレベル
セブンの安いハイボールがなくなったんだけど、うちの近所だけかな?
久しぶりにコンビニで体に悪そうな惣菜パン買ったけど馬鹿みたいに値段上がってるのなもう買わね
身体に悪そうだけどかなり満足感の高いやつ
・ヤマザキ 大きなメンチカツ/大きなハム&たまご
・第一パン 大きなデニッシュ つぶあん/りんご
商品ローテーションの関係か4月は両方出ていて
4つトータル1800キロカロリーで
ドカ食いしては後悔する
ヤマザキデイリーはおにぎりとパンはかなり良心的
弁当は他のコンビニ同様上げ底で高い
三郎丸とかいうハイボールうまいな
高いけど
チェコの高いビールもうまい
他のコンビニでは置いていないみたい
スマホサイズかと思いきやまさかの
ハガキサイズ!良心的で驚き(*´∀`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています