X



害虫駆除のいい方法教えろ!「たかな漬」が食えなくなってもいいのか🐛 [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7d-VWQz)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:04:17.90ID:JU241mtDM?2BP(1000)

https://kumanichi.com/articles/1023207

「阿蘇たかな漬」の原料となるタカナが今季、生産者の高齢化に害虫被害も加わり、記録的な不作となっている。阿蘇たかな漬協同組合(熊本県阿蘇市)に加盟する食品業者7社は、たかな漬けの販売価格を値上げ。組合はタカナ生産者を確保するため、買い取り価格のアップや、たかな漬の新たなブランド戦略を模索する。

 「ここまでダメージが広がっているのは初めて」。3月下旬、阿蘇市黒川のタカナ畑を訪れた菊池食品(同市)の菊池秀一社長(53)は、害虫に食い荒らされたタカナ畑を見て肩を落とした。組合によると、今季の収穫量は過去最低の1600トン。昨年と比べ約4割減った。

 県阿蘇地域振興局によると市内にハクサイダニが広がっており、茎が食い荒らされた農場では広範囲でタカナが枯れる被害が出た。2月の調査では、市北西部の3地区と市東部の2地区が特に深刻だった。

 被害が広がった1月ごろ、葉や土壌に産み付けられた卵は冬場にふ化するため、来年も被害が拡大する可能性がある。しかし、タカナは無農薬栽培が主流で、専用の農薬は登録されていない。同局農業普及・振興課は「畑にビニールをかけて地温を上げ、ダニの卵を殺す対策はあるが、夏にキュウリやトマトなどを栽培する農家が多いため難しい」と頭を悩ます。

 収穫量の激減を受けて菊池食品では、毎年20ほど出している商品の種類を半分近く減らすことを検討している。「収益は減るが原料不足でなので仕方ない」と菊池社長。家庭用に栽培しているタカナを買い取って、不足分を補っている業者もあるという。


https://i.imgur.com/sC533lL.jpg
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM0a-0SVt)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:05:48.79ID:VKWA/lWpM
煙を発生させて燻す
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM3e-fSJG)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:08:03.56ID:RfICbOYEM
アブラナ科の春~秋の無農薬は無理だろ
キャベツ白菜穴ぼこだらけよ
モンシロ、ヨトウなんでもつく

やるなら冬にハウスでやれば
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:30:09.40ID:WEZtRQPWp
中国産はダメですか
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-DR9M)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:25:52.62ID:xTa/Llt80
高菜食わなくても死にやしない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1536-hm/B)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:22:22.25ID:Fuet+Vt40
高菜があったかな? なんつって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況