X



NHKによると「引き籠もり」の4割は女性らしいぞ 6か月以上外出しない主婦、家事手伝いも引き篭もりらしい [121147423]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d45-yaPk)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:14:22.74ID:LGmSyuns0●?2BP(2000)

女性のひきこもり 見過ごされてきた声

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013950671000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/K10013950671_2301201123_0120112625_01_03.jpg
https://i.imgur.com/JVrwUhs.jpg
https://i.imgur.com/V1zgllZ.jpg
https://i.imgur.com/8jiIYq1.jpg

「高齢者施設の利用者に体を触られ、仕事が続けられなくなり、ひきこもるようになりました」
「結婚=ゴール、子どもを持つ=幸せ。それができない人は普通の女性として生きていけないのか、いつも疑問に思います」

長い間、主に男性の問題と考えられてきた「ひきこもり」。

しかし最近、支援機関には、ひきこもりの女性から切実な声が寄せられるようになっているといいます。

その声に耳を傾けると、誰にでも起こりうる状況、そして社会の“ゆがみ”ともいえるものが浮かび上がってきます。

「まだ実態が見えていない」女性のひきこもり

今回、私が取材を始めたきっかけは、仙台にある支援機関に女性からの相談が増えていること、そして、ひきこもりの女性を対象にした支援の取り組みが行われていることを知ったことでした。

相談にのる支援機関の担当者は、女性のひきこもりの背景には、社会的な役割の変化があるのではないかと指摘します。

仙台市 ひきこもり地域支援センター 秋田麻美子さん

「女性が社会に出ていくとか、女性も仕事をして輝いていくということもプラスされた世の中になったと思います。その中でもともと生きにくさを持っている女性たちが、その生きにくさプラス仕事もしないといけないとか、自立のプレッシャーをすごく感じる世の中かなと思います」


女性のひきこもりについて、実態はよく分かっていません。

平成30年度、国は40歳から64歳を対象に調査を行いました。

すると、ひきこもりの定義(「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人と交流せずに6か月以上続けて自宅に引きこもっている状態」厚生労働省)に当てはまる人のうち、専業主婦(夫)が12.8%、家事手伝いが6.4%と、女性のひきこもりの一端が浮かび上がりました。

しかし、支援にあたっている人たちの中からは、専業主婦や家事手伝いだけではなく、学生や仕事はあるのに家から出られない人など、女性のひきこもりにはさまざまな状況があるという指摘も出ています。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d45-yaPk)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:14:34.97ID:LGmSyuns0?2BP(1000)

きっかけは仕事、家族 寄せられた声

当事者の皆さんは、どんな体験からひきこもるようになったのか。

そして、どんな思いを抱えて日々を過ごしているのか。

今回、私たちは専用の投稿フォームや支援機関を通じてアンケートを依頼する形で、その声を集めることにしました。

なるべく多くの体験や思いを共有し、そこに一つでも多くの共感が集まってほしいと考えたからです。

呼びかけると、30人ほどの方が声を寄せてくれました。

(宮城県 30代)
「20代の時、専門学校に通って猛勉強し、福祉関係の資格を取得しました。その後、高齢者施設で働き始めましたが、ミスをすると利用者の命に関わるというプレッシャーに次第に押しつぶされるようになりました。加えて男性利用者から体を触られる被害にもあい、仕事を続けることができなくなりました。せっかく頑張って資格をとったのに…絶望感からひきこもるようになりました」

(山形県 40代)
「19歳の時に母が亡くなってから10年間ひきこもりました。母は教育熱心で、私がテストで98点を取ってもなぜ2点取れなかったのかと怒るタイプでした。母との関係が苦しかった。もっと自分を認めてほしかったし、愛されたかったし、抱き締めてほしかった」

(宮城県 60代)
「職場で昇任試験が始まってチャンスだと思って勉強しましたが、受かって出世するのは男性が多く、女性は評価されないのではないかと疑心暗鬼になりました。これ以上頑張っても上にはいけないという“ガラスの天井”を感じ、気力を失い、ひきこもるようになりました」


家族との関係、職場でのハラスメント、将来への不安、女性が活躍しにくい古い体質の社会…

ひきこもりのきっかけは、それぞれが異なっていました。

また複数の要因が絡み、心と体のバランスを崩した方もいました。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-gFgu)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:15:43.01ID:If0j1QODM
女性の大半はネトウヨインセルみたいにネットで暴れないからいいよ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e79-WH5j)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:23:35.52ID:eANDWZB30
外出しないでも主婦や家事手伝いってできるもんなのか?
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 11a2-EgiB)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:24:34.81ID:/w8sTRgx0
Twitterで反出生主義唱えてそう
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7947-Sk1Z)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:26:11.29ID:qtmXJ00Z0
ネトウヨ「女の引きこもりなんてしょせんイージーモード」
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-Mirw)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:28:25.97ID:jxZkKvrHa
こどおばはネタにも出来ないガチの社会の闇
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d15-VV9i)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:32:28.65ID:BeisOgu00
でも買い物とかは行ってるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況