【株式】ispaceが2日連続でストップ安、月面着陸失敗の落胆続く もっと待てば安く買えそうだぞ [121147423]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ispaceが2日連続でストップ安、月面着陸失敗の落胆続く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-27/RTQWCST1UM0Z01
日向貴彦
2023年4月27日 10:35 JST 更新日時 2023年4月27日 15:15 JST
宇宙開発スタートアップのispace(アイスペース)の株価は、2日連続でストップ安となった。大量の売り注文を集め、前日終値比25%安の1190円で比例配分となった。
同社株は、民間で世界初となる月着陸船の月面着陸に失敗したことを受けて前日、25日終値から20%安となる1590円で比例配分されていた。上場して2週間、希望と落胆から株価はジェットコースターのような荒い値動きになっている。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9348.T
https://i.imgur.com/okzJfMi.jpg
https://i.imgur.com/ZYBO2vb.jpg >>157 重工はロケット1つ失ってもかすり傷だけど、
ベンチャーのアイスペースにとってはそれが全てなんで致命傷だよ。
この会社の事は個人へはあまり宣伝されてなかった。
成功まちがいなし、絶対儲かる的なあつかいで、
機関や大口が買い占めていたんだよ。
だから、ざまぁーーー、^^、だよね。^^
基本、個人は現物買、機関は信用買、だからね。
倍率690倍なんで、多くの機関が大損だよ。えへへ。
まれに個人で身の丈超えた信用買いする奴もいるけど小数だよ。
成功後に大宣伝して2000円台で仕込んだ機関が大儲けする予定だったと思う。
まさかの大失敗、宇宙船喪失。
アイスペースはデータ得られたから成功とかいってるけど、
それって大事故起してドライブレコーダーにデータ得られたから成功と言ってる位の負け惜しみ。
だってCEOインタビューでまばたきばかりして泣きそうだったじゃん。
公募価格が254円、初値が1000円。
買われ過ぎていた、梯子消失。
そろそろ値幅拡大だけど、寄らないだろうね。
公募価格より上では買う気がしないな。えへへ。
年内チャレンジできるならいいけど、次の打ち上げは来年以降とかなんでしょ
最近は、H3爆発、ヘリ墜落、月面衝突、と大失敗続きだよね。
ごめんよ、俺は昔三菱重工株かってH2ロケット成功で儲けた。
PTSはあてにならないよ。
買玉の返済はPTSでは出来ないから。
PTSはあてにならないよ。
買玉の返済はPTSでは出来ないから。
>>172 やっぱ打ち上げは外注するレベルで実現するのは難しかったんじゃねぇの?としか思えない
ラピダスも同じ理由で失敗するだろうな
連続S安なんで明日は値幅拡大で寄るかもね。
拡大するかは出来高みないとわからんけど。
軌道周回って弾丸以上の速さで飛んでいる。
そこから安全に着陸するのは未だ民間では無理なんじゃない。
しかもベンチャーでしょ。たいした人材はいないし金もない。
アポロは予算無制限で国中から天才を好きなだけかき集められた
から奇跡的に成功したんだよ。
それでもアポロ1号とかで死者を出すほどの犠牲をだしている。
技術レベルは高専のロボットコンクール程度だと思う。
月は早すぎたな。
薄いながらも大気がある火星の方がパラシュートが使えるから
着陸に関しては難易度低いかも。
でもさ、世界は戦争飢餓ウイルスでみんな大変なおもいしてるのに、
月にラジコン飛ばして遊べる身分はいいよね。
電車もとまってないし、
信用買いの大半は機関だと思うよ。
ざまぁーーーー、だね。^^
戦艦大和のラジコンで遊んでいたら、
岩にぶつかって沈没しちゃって回収できない状態。
ローンで買ったラジコンたったのに。
今朝の板からすると寄り付きそうだ
売りが引っ込んだ?
8時頃
tps://i.imgur.com/DmzTZ1D.jpg
また月面着陸狙うんでしょ?
その度に暴騰暴落繰り返すの?
ベンチャー企業への投資はヤヴァイって
最近まんがでよんだ
今日は値幅制限4倍だから1円がS安張り付きだ
流石にそれはない
そもそも買う必要ある?
事業として儲からなきゃ株式の価値ねえぞ
連休あるし、ほおりなげて500円くらいにはなるだろ
まあみとけ
高度計が違いすぎるな🤗
90m表示
↓
実際は5500m
>>205 高度計ぐらいちゃんとしたの買っておけよ…
>>192 今や軌道上での結晶化実験すらやらなくなったのになんで月での結晶化実験が商売になると思ったんだろう
ソニーグループ決算、過去最高の売上高11・5兆円…プレステ5好調で初の10兆円超え
2023/04/28 15:35
本当に飛ばしたのか
飛ばしていないから着陸失敗して通信が出来ない事にしていないか
事業化できてないのに上場できることが驚き
証券会社のやつ仕事してんの?
こういうので良いんだよ
民間宇宙会社は失敗したら倒産
シンプルでええ
そしてまた看板をかけかえて
人の金でロケットを飛ばせ!!
民間初誇張しすぎてて訳分からん様になってたな
成功すれば初だが挑戦自体はイスラエルの民間が既にやってんのに
前にもこんなんあったな日本って
>>174 この後米民間のNOVA-Cとペレグリンが控えてるんでぶっちゃけミッション1落とした時点でほぼ以下略
元々財務状況かなり危うくて上場で資金調達狙ってた上
ペイロードに載せてたUAEのRashidやらの補償もあるしかなりきつい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています