岸田「AIイラスト規制を求めて記者会見を開いた人力絵師、イケメンだし絵も上手いね」暇空「僕の絵も描いてほしいにょ」 [346885624]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
文章で指示するだけで自動的に画像を生み出す「画像生成AI」の不適切な使用によってクリエーターの創作活動や権利が脅かされているなどとして、イラストレーターや漫画家などで作る団体が記者会見を開き、画像生成AIの適切な使用や法整備などを求める提言を発表しました。
記者会見を開いたのは、イラストレーターや漫画家などおよそ30人で作る「クリエイターとAIの未来を考える会」で、団体の理事を務め、イラストレーターとして活動する木目百二さんら3人が出席しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/amp/k10014051061000.html >>202 AI規制したい奴が意図的に混同させてると思うわ、その辺
ここで、弘兼憲史とかの大物や、ねぎま作者あたりの権力者が名を連ねていたら、AIも少しはやばかったかもしれんが、なんだよこのカスみたいなヤツはw
イラストレーター?(笑)
>>198 AIを使いこなせる有能な人材=呪文使い(笑)
>>211 わざわざStableAIのCOOをイギリスから御呼びしたんやでw
そう言う事
>>207 正解
【悲報】AI絵師、元絵を全く改変せずに出力していた模様wwwwwwwwwwwwwwwwww [926155666]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664815633/ 漫画家やイラストレーターってなんでこんなに変化を嫌うのか不思議で仕方なかったけど、こいつら努力して上手くなったんじゃなくて好きで上手くなった部類だから、本質的に努力はせず変化を嫌って居場所ばかり主張するタイプなんじゃ?と最近思い始めた
>>197 データ吸収とか今更すぎるだろ
TwitterもYouTubeも米国企業じゃん
>>184 批判するなら少しは勉強してからやれ
話が噛み合わん
ツイッター絵師の寿命あと1ヶ月近くって本当ですか?
同人絵師みたいなのが著作権云々語ってAI規制しろって言ってもまるで説得力ないな。これ人選ミスだろ
>>218 もちろん
イーロン・マスクが同人ゴロを学習した上で反AIを理由に凍結するまでやってくれるだろうな
何もしなくてもAIの勝ちよ
もしイーロン・マスクがTwitterで画像生成AI作るなら
どの画像にlow qualityタグをつけるか気になるなー
何かとすぐ海外に吸われるとか言ってるけど
日本の今の著作権法的には日本が外国の著作物吸ってるんじゃないの?
日本にいるなら日本の法律適用は当たり前でむしろ学習禁止したら海外の著作物吸えなくなるって思ってたんだが
AI以下の所業してる同人ゴロがAI叩いてんのは笑うわ
自分らの利権だけでなく日本と日本のアニメ漫画文化は俺が守るんだ!みたいな気迫が凄いね
役満アニメネトウヨだよ
>>50 主張に眉毛など全く関係ないからじゃないかな
同じく、発言に全く関係ない見た目の話を
しているやつは脳に欠陥あると思ってる
ジャップつうか
今回の場合、主張自体には全く賛成できないが
こうやって声をあげるやつには頑張って欲しいし
揶揄するやつには否定を入れたい
>>226 今までの反AIの行いが悪すぎてどうなろうと知ったことではない
数日前にAIを補助ツールとして利用している中立派の絵師がいるmisskey. design鯖の運営に集団で嫌がらせをして規約を変えさせたり、
クリスタとmimicも同様に嫌がらせを行いサービスを停止させたり、
反AIは名誉毀損や営業妨害に当たるを行為をしているぞ
反AIが今までの報いを受けているとしても全く足りない悪行をしてきている
誰でも描けるような萌え絵でいっちょ前に絵師名乗ってるのがそもそも間違い
今までの経緯を見ていたら
サービスを潰したり個人を攻撃して潰したり
ネットヤクザ紛いのことをやっている人達の主張を聞く必要がない
まずやるとしたら今までの悪行についての謝罪会見だろうよ
>>227 主張の話なんかしてねえと示したいから
いちいち一行目を書いたんだけど
全く理解できてないようだな
忙海葵って奴いないのかなと思って検索してみたらAI絵師が出てきてわろた
>>232 俺の文章も主張じゃなくて
下にあるように反AIの悪行を書いているだけだが?
反AIが揶揄されようがどうなろうと知ったことではない
反AIはネットヤクザ紛いに個人やサービスを潰している
>>234 俺にアンカつけといてそのレス前半の言い草はねえわw
他者のレスどころか己の行動の意味もわかってないのか
慌ててPixivやニコ静の投稿消してるけど
クッキー厨(アマチュア声優をおもちゃにして遊んでる界隈)もやってんのかよ…
よく表舞台に出ようと思ったな…
淫夢厨の杉田の件といい権利侵害ガーと叫ぶクリエイターが権利侵害コンテンツではしゃいでるのを掘られて突っ込まれるの何度目だよ…
だから著作権云々言っても所詮ポジショントークだと一蹴されるんだよ
そんな知性があったらそもそもAIイラストの批判なんてしないんですよね
淫夢やクッキーなんて無断転載で成り立ってるコンテンツじゃん 盗人猛々しい
Google画像検索のキャッシュしか残ってなかったけど一応ソース
https://i.imgur.com/SEf1yI4.png https://i.imgur.com/iLUKdRG.png それにしても、今までの活動を全部消去しちゃったら
クリエイターを名乗りつつ全く絵を公開してない謎の人になっちゃうと思うんだけど
今後どうするんだろう?
>>240 クッキーのことよくわかんないけどこれ素人声優に対するナマモノセクハラ絵ってこと?キショ😰
勝手に人様の著作物を使ってきた先人が言うと言葉の重みがちげーやw
公式の言うことは絶対!とかどの口が言ってんだマジでwまともな脳みそしてる人間は公式がガイドライン出さなくても勝手に二次創作してそれに金払わせるなんてことしねーよw
https://i.imgur.com/rmYUnjj.jpg https://i.imgur.com/N37WX4I.jpg >>243 というか公式が二次創作に対するガイドライン出したら反発して炎上させた過去の前科全て忘れてるのな
都合のいい記憶力で羨ましいわ
幾ら払えばオッケーよって公式が許可出したら
二次同人規制だとか喚いて炎上させてたって事もあったな…
どんだけ公式に金払いたくないのかと
てか買う方も買う方で、普通なら公式の商品やサービス以外に金出す気にならないと思うんだが
>>243 こいつの意見通りに「反対表明してなければセーフ」であれば
こいつらの学習する価値の無い下手糞な絵を除いた世の中の大多数の絵は学習セーフになるんだがな
>>245 そんな事件あったんか
フィギュア作ってる人達はちゃんと金払ってんのに
>>247 ニトロプラスのガイドラインの話
10年くらい前か
絵の方がフィギュアと比べて遥かに生産しやすいせいで版権元が管理しきれないのを良いことに好き勝手やってきて
より大量生産能力に長けたAIイラストが登場すると喚きだすの、なんだかなぁって思うわな
>>240 そのアニメキャラ知らんけどそれにも著作権あるんだがなw
ホント意味わからんw
>>250 二次創作オッケーなコンテンツでボイスドラマ作って遊んでたアマチュアの女性声優がいたんだけど、
キャラクターをその声優扱いして
>>241が簡潔に表してくれた行為やってるの
相当倫理観ガバいと思う
>>100 そんなアーティストは表現の仕事をするべきではないのでは?
謝罪風言い訳お気持ち証明したけど木目がやる事は著作者への謝罪だけじゃなくて著作物の使用料を払う事だろ
てめーで俺のイラスト無断利用したら10万な!とか吹いてたんだからそこを無かった事には出来ない、ましてや理事というポジションなんだからケジメちゃんと付けないと
それをやってこそ言い分に説得力が出るってもんだし
日本だけAI野放しだと知的財産が食い物にされるだけだから
そろそろ見ないふりしていないで法整備を進めるべきだろう
勿論糞同人もいい加減にしないとな
下手の横好きで創作能力ない代わりに活動家的なことやってコミュニティに居場所作ってるタイプの奴だな
>>255 法整備は先進国で唯一終わってるんだよ
AI学習はOK、結果が元の人の権利を侵害するようだとアウトだってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています