TVアニメ「明日のナージャ」放送20周年、さすがにもう許したよな? [231882153]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「明日のナージャ」20周年記念BD-BOX発売、孤児院育ちの少女の旅路を描く歴史大河アニメ
TVアニメ「明日のナージャ」が今年アニメ化20周年を迎えることを記念し、Blu-ray BOXが7月26日に発売される。
「明日のナージャ」は、2003年2月から約1年にわたり毎週日曜の朝に放送された、東映アニメーション制作のオリジナル歴史大河アニメ。
20世紀初頭のヨーロッパを舞台に、孤児院で育ち、みなしごだと思っていた主人公の少女ナージャが、母の形見を手がかりに、旅芸人一座・ダンデライオンの一員として世界各国を巡りながら、母を知る人々を訪ね、母の行方を追っていく。
ナージャの旅を通じ、当時の親子や恋愛観がドラマチックに描かれた。ナージャ役を演じたのは小清水亜美。小清水は同作で声優デビューを飾った。
Blu-ray BOXには、全50話をオリジナルマスターからデジタルリマスタリングしたハイレートSD画質で収録。ディスクは2枚組で、1枚あたり約10時間収録された“いっき見仕様”となっている。
さらに映像特典も用意。「明日のナージャ」や「おジャ魔女どれみ」シリーズのプロデューサーとして知られる関弘美が語る製作秘話やノンテロップのオープニング、エンディング映像が収録される。
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0428/nadja_main.jpg https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2023/0428/nadja_sub2.jpg https://natalie.mu/comic/news/522835 TVアニメ「明日のナージャ」
スタッフ・主題歌
原作:東堂いづみ
プロデューサー:西澤萠黄(ABC)、高橋知子(ADK)、関弘美
製作担当:坂井和男
シリーズディレクター:五十嵐卓哉
シリーズ構成:金春智子
キャラクターデザイン:中澤一登
総作画監督:佐藤雅将
美術デザイン:ゆきゆきえ
色彩設計:辻田邦夫
音楽:奥 慶一
アニメーション制作:東映アニメーション
オープニング「ナージャ!!」歌:本田美奈子
エンディング「けせら・せら」歌:小清水亜美
キャスト
ナージャ:小清水亜美
団長:一条和矢
アーベル:山崎たくみ
シルヴィー:折笠富美子
トーマス:岸尾大輔
ケンノスケ:木内レイコ
リタ:大谷育江
おばば:京田尚子
馬鹿が一つ覚えで「許さない」「許した」連呼でうんざり
近所の個人でやってるオモチャ屋にナージャのパソコンがあった
カタカタパソコン?とか
何言ってるのか自分でもわからんけど覚えてる
ちなみに店は潰れた
いい加減ビデオもダウンロード販売解禁してくれよ
家族の手前こんな円盤やらパッケージやら手元に残しとける訳ねーじゃん
つーか元々、そこそこ面白かっただろ。
なんでしつこくネタにされてるのか。
プリキュアが売れたせいで必要以上に小馬鹿にされてる感
おジャ魔女どれみとプリキュアを繋いだ偉大なるアニメやぞ
確か誰かのスケジュールが合わなくて急遽放り込まれたんだったよな
いいともで滑ったときの雰囲気の誇張コピペ毎回貼って
「俺たちが怒れるのは正当」みたいなスタンス取ってまで
絶許ミーム押し付けてる意味がわからんかったな
「絶対に許さない」はスイートプリキュアの物になったから
こっちのなんちゃって世界名作劇場を続けて欲しかった
プリキュアいつまでやってんだよ
ドレミに飽き飽きして好きなものを作らせてもらった結果がナージャらしいけどプリキュアってドレミの比じゃないほど作られてて飽き飽きしないのか?
中澤一登のキャラデザはこういう名作劇場風よりももっと近未来SF系でこそ生かされると思う
おまんまんに電球入れてフンヌ!ってやる奴とこのままだとおかあさんを探す前に私がおかあさんになっちゃう!だけの2発屋
オタクて一生同じ事言ってるよな
まだマクロス声優や森口博子に粘着してるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています