”世界の村で発見!こんなところに日本人”がほぼ統一教会案件だと知ったときは驚愕したよな [606275763]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TV局が取材した一般人のご家庭の企画とかはほとんど統一教会
嫌儲ってガチネタになると途端にだんまりになるからスレ伸びないからつまらん
どういう経緯であんな途上国のあんな不便な場所に行きついたのか不思議だったしな
Twitterとか嫌儲のこんなところにネトウヨが!ってのもほぼ統一だし
フィンランドの北のほうにもいたっけ
宣教目的と考えれば納得
>>108 他の局に比べると圧倒的に資金力で劣るのに、頑張っているからコアなファンも多いよ
ノルウェー人で合同結婚式の前か後かに逃げて統一教会への抗議を発信してる人がいた
日本を経由していないから日本ではあまり知られてない
番組で取り上げた人が偶然統一教会信者だったというには、偶然が多すぎるからな
ぶらり途中下車で舞の海が主催先のご主人に出会うのと同じくらいの不自然
この件って当初は局の上の方が本気で把握してなくて
壺系のプロデューサーが「制作費が安い」って口実付けてねじ込んで
外部から指摘されて発覚して内部で大もめになってんだよね
結局誰も責任取りたくないから問題自体を無かったことにしようぜ、というオチになったわけだが
>>112 尖ってるというか他局で採用されなかった番組企画を拾ってるだけだから、そう見えるだけ
旦那の趣味のものを売り飛ばしてマンコがドヤ顔決める番組とか酷いものもも多かっただろ
同じように他局で採用されなかった制作会社発案企画を拾ってるのがNHK
テレ東の真似事だな
>>109 国と繋がってるしからゆきさんのマイルド版かと
この番組好きだったな
日本人の人生には興味ないから旅パートだけ見ていた
せいじ「え、なんでこんなとこ嫁いだん?壷なん?」
せいじ、たのむぞ
>>124 統一教会の悪評は昔からあった
元は公安にマークされてた団体
桜田淳子さんの件で芸能的なスキャンダルにもなった
だから名前も変えてる
昔からテレ東の連続ドラマは爆死の連続でウケる
やっぱり低予算なんだよな
桜田淳子さんの件はTVだと本人が入信したって話にとどまるけど、事務所の社長に本人か別の信者かが高価なものを売り付けて怒らせたりしてる
社長もそれなりの有力者だから騒動になった
>>90 仕事してるなあ
コメント欄に擁護コメがあるのもまたリアル
5chでむかし黒猫を追えっていう反スパイ映画をつくってたとは知ったけど、創価や幸福みたいにわかるようにして自分達で映画とか作品を作らないところがまた嫌なんだよな
金は持ってるのに
学校も作らないし
どこまで行っても擬態の宗教
社会ってものを根本的になめてるんだよな
個人で若くて思いつきで短期間ならまだいいかもしれないが
千原兄弟のはJICA絡みが多いだろ
まあ税金使って他人の金でお遊びしてるのが大半ですわ
映画ほか作品を作ると不特定多数の批評にさらされる
その勇気もない
学校を作って甲子園ほかスポーツで強くなれば宣伝にもなるのにしない
統一教会ってそういう団体
資金力は莫大なのにな
>>124 統一教会は自分達の組織性を隠す
信者数もそんなに多くはない
信者数が膨大な創価に隠れて目立ちにくくて社会を語る場で見逃されてきた
JICAも家庭連合(傘下のNPO)も結局はCIAの隠れ蓑として使われてるだけなんだよな
ナザレンコとか在日グルジア臨時大使の人脈つなぎとか何かしらに絡んでる
なるほどねえ
誰かが言ってたけどTVや政治って馬鹿を相手にしてるんだってな
まあその通りだと思うわ
欧米の男性と、日本人妻が
理由を説明せずに海外の村で暮らしてる回とかあったからな
当時は統一のことは思い出さなかったけど
それにしても何だこりゃ?って思った
モルモン教なんかは
若い頃に、宣教師として旅させろ!って教義があって
ケント・ギルバートも、ケント・デリカットも、
たしか2人とも宣教師で最初は日本に来てたハズ
>>145 理由説明してただろ?
スポンサーは日蓮創価学会だぞ、確か
高視聴率の方の、ぽつんと一軒家も
そのうちネタ切れ問題に直面して
困ったスタッフが、空き家に役者を住まわせる事件を起こしそうな心配をしている
海外の村で
何をしてるのかよく分からない日本人女2人が
シンプルに現地の強盗に襲われた一般ニュースもあったような気がする
天声人語の海外日本人の奴は青年協力隊が殆どだっただろ?
てか統一が流行ってるからってなんでも統一にすんなよ!
あれスポンサーは日蓮創価学会だぞ確か!
TBSの海外番組も日蓮創価学会が多いし!
ウクライナのアンドリさんの家で合宿所みたいに多人数で世話になってる人のブログ記事読んだことあるけど
ロシア人の苗字って父親の名前がスライドして子供につくんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています