>>1
> ①ザポロジエ州からアゾフ海の海岸線到達を目指す

二日前にモメンが予測した宇蔵院反撃侵攻ルートと同じ
https://i.imgur.com/6OZCkBy.png

つまりこのE105(高速道路です)をウクライナ軍が抑えたいだろうとするのは
ウクライナの戦況をわかっているものならば「誰もが真っ先に」予測するもので
ロシアもそれはわかっているため
この通りに侵攻すると予め設置された爆弾やらのトラップや
配置されて隠されているロケット砲などで
ウクライナ軍がフルボッコになるとしてよいものでしかない

もちろん
マリウポリやベルジャンシクを目指すルートも
ロシア軍にとっては「折り込み済み」のウクライナ侵攻ルートとなる

とはいえ
ウクライナは昨年のイジューム電撃戦のようなウクライナ南部のヘルソンあたりで陽動を仕掛ける
動きが顕著なため、どこかに強襲掛ける可能性はかなり高まっているといえるため
ウクライナ軍がアゾフ海まで進行してクリミアルートを分断する「その裏をかく動き」が
注目される