「ガンダム水星の魔女」プロスペラの怪演を受け声優・能登麻美子さんの評価が爆上がり [231882153]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『水星の魔女』能登麻美子が狂気のプロスペラを怪演 ミオリネとスレッタの秀逸な対比も
前話が“動”だとするならば今話は“静”。だが、静けさの中にも多くのフラグ回収があり、物語はひんやりと張り詰めた空気感が漂い始めた。ピンと張られた糸がわずかな振動でちぎれてしまいそうな緊張感。
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第16話「罪過の輪」では、プロスペラの目指す理想やエアリアルの中にはエリクトが複数存在することがはっきりと示された。
第14話のプロスペラとベルメリアの会話から始まった冒頭。プロスペラの娘であるエリクトの生体コードはデータストームと完全に同調できていたはずだったが、幼いエリクトの体は過酷な宇宙の環境には耐えられなかったようだ。
そこでプロスペラはオックス・アース・コーポレーションが開発した試作機であるルブリスを改修してエアリアルとしてエリクトの命を繋いでいた。つまり、データストームのネットワークを使って、エリクトのデータを保存しているということ。
そしてプロスペラはクワイエット・ゼロを起こすことによって、データストームを広げる(=膨大な量のデータをやり取りできる)ことができれば、「エリィは自由に生きることができる」と言っていた。
スレッタとミオリネの温室での会話の中でそれぞれの立場が示されたのも興味深い。プラント・クエタでの出来事を謝罪したスレッタに対し、ミオリネは後悔の念に晒されていたことを告げる。
しかし、スレッタが「正しいことをした」と笑顔で言った途端、ミオリネは表情を変え「なんでそんな風に笑えるの? 私は笑えない。正しくても笑っちゃいけないよ」と激昂する。
どんな理由であれ人殺しを受け入れられないミオリネと、母親の言うことであれば人殺しを正当化することを厭わないスレッタ。まるで母親に洗脳されているかのように、ミオリネの言葉に対して表情を一切変えないスレッタは不気味だ。
このシーンでは印象的な演出があった。完熟した赤いトマトに映し出されたミオリネと、まだ青いトマトに映し出されたスレッタの対比。親から自立しているミオリネ、まだ自立できていないスレッタの比喩表現が細かい。
それにしてもスレッタの母親への過剰な信頼はどこから来るのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e1b1609ace617443e1c64af39949f89b3fd380 つづき
ラストではプロスペラが、デリングの娘であるミオリネに自らの復讐心を伝える。
「あなたにも聞いてほしいわ。殺された同胞の悲鳴と叫びを。復讐を果たせ、デリングを殺せと今も耳元で囁いている」
今回はプロスペラを演じる能登麻美子の演技が印象的だった。エリクトへの狂気的な愛情、そして協力することを断られたベルメリアに対し、矢継ぎ早に攻めて立てていくプロスペラの話術、ミオリネの耳もとで囁く声。
能登の血の通っていない理路整然とした物言いはプロスペラが持つ恐怖を強調していた。顔面が半分覆われているからこそ、プロスペラの得体のしれなさがより際立つ。プロスペラのデリングへの恨みは思ったよりも、根強い。
とはいえ、デリングの行いに対する正当化が日に日に進んでいる印象があるが、「PROLOGUE」で行われたヴァナディース事変は到底許されるべきものではないし、『水星の魔女』の物語の基点でもある。全てはデリングから始まったのだ。
それは巡り巡って娘であるミオリネも同じ輪の中にいることを意味している。
さて、もう一つ。エランがエアリアルに乗り込もうとした際に起動せずに拒否されてしまった場面では、エアリアルの中にいるエリクトが複数存在することが明らかとなった。
正確には12人のエリクトが映し出されていたが、なぜ12人なのかは現時点では不明だ。プロスペラの理想が現実のものになるにつれて明かされていくのだろう。
ほかにも、少ししか描写されていなかったものの、第15話で主人公的な活躍を見せたグエルの帰還は頼もしい。どん底から這い上がり、会社のために立ち上がった彼の活躍が楽しみだ。
もしミオリネが総裁選に立候補するとなった場合に、その後ろ盾としてグエルが協力するという展開も可能性としては十分にあるだろう。
毎話毎話「今週はこんなお話でした!」ってニュースにする気かよ
能登ちゃんめっちゃ仕事増えてて笑うw まあ声聞けて嬉しいけど
ありふれた話だったから全然そんなに思わなかったけど
そんな能登ちゃんにも
リアルで子供がいるという事実
能登かわいいよ能登とか言ってたのにいつの間にかババァ専になっててビビるよな
能登さんはうまいこと中年役の声優にシフトできたね
放課後インソムニアでも先生役やってるし
能登可愛いよ能登
おじ様
ケロロだけは最後まで見てしまった
>>5 >>12 説明されないとわかんないのかよとか言う意見もあるけど
今は解説ありきで作ってる感がある
というかいまだになんで地球と宇宙側が戦争しているかさえあいまいだからな
なんで地球側がテロするほど憎んでるのかもわからんし
スレッタって操縦上手いわけじゃないんだよな?
チュチュパイセンと組んで別のモビルスーツで訓練してた時も下手だったよな?
エアリアルだとみんなお願い!っていってたら中のみんながガンダム動かしてくれるんでしょ
それは邪道だなロボット物としては
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
/ / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ / // / | / | | | l ! i | |
`/ー- 、 / / | / | l | l l ! ! i
/ ,,,,- ニ=x- 、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
''" / :;;r jヽ ` ̄ リ ,, -=、 レ | / / :|
/:::::;;;;;;;:`::::::l / :;;r ヽヽ |/| / :!
|::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :!
'、:_ '''' ノ l '''' ノ | / :|
::::::::..  ̄ ` ー ' ,' :|
:::::::::::: , ..::::::::::::..l .:| :|
:::::::::: :::::::::::::::::::| :| :|
::::::::::::::: l .:| l :|
/ :| :l :|
, ' :::| :| :|
` 、 ⊂ニ==ー‐- , イ ::::| :| :|
>>12 ガンダムはそういうものだよね
玩具やアニメ雑誌買わないと
わからないことが多い
対比対比ってバカみたいにワンパターンな感想しかねーのかよ>1
良く分からんけど娘はファンネルの中で燃料として焼かれて
亡くなったら再生を繰り返してるってこと?
スレッタ母
めぐみん母
どっちもわりとろくでもない母親だよ能登
萌えキャラで釣っとけば「こんなのガンダムじゃない」
避けられてラクだよね
スレッタのプロスペら呪縛ってどうやって解くの?
洗脳が深すぎる 今のミオミオじゃ絶対無理やでこれ
>>37 エリクトじゃね
ミオリネ差し置いてグエルが何かは出来ないし、救うならエアリアルだろ
でも能登は灰燼をはいじんと読んじゃうアホの子だから…
ちょうど20年くらい前に能登が出てるアニメ見てんだが、
まさかこの綺麗な声の主があんな黒い母親役やるとはと感慨深いw
能登さんは少し前から妖艶なキャラが似合ってたような気がしなくもない
早見沙織の互換で仕事無くなったかと思いきや含みある演技では雲泥の差があるな
ガンダムおじさんしか見てない作品のことを言われても・・・
早見沙織って若い時の島本須美に似てる瞬間があるよね
大人のエゴに巻き込まれた若者たちの二代に渡る数奇な運命
母役といえば大原さやかだったのに今期は母役の能登率が高い
早見はなにやっても早見だけど
能登さんは違うのよね
能登といえばのどかみたいなオドオド可愛い役だったのに
今じゃみんな感想で能登こわいよ能登しか言ってない…
>>27 Zガンダムも最初見たときなんで同じ軍隊の中で殺し合いしてんのかよく分からなかった
今もよくわかってない
>>71 Zは軍の中でバカウヨとパヨクに分かれて戦ってると思えばだいたい合ってる
>>12 そんな説明いるか?ふわっと見てるけどなんか復讐のために娘コマにしてるとかそんな感じよなで理解できてるけど
本当にヤベーのは令和の作品に完全に溶け込んでる勝生真沙子
プロスペラの能登ちゃんちょっと鼻詰まってる感じがする
能登ママvsスレッタさんは見所になるだろなぁ(´・ω・`)
>>83 娘のエリーはエアリアルの中に封印されてる
スレッタはエリーを救うためのコマ
プロスペラとしては、スレッタに対して愛情はない
有能なコマではあるから、計画上は大事な存在ではある
大雑把にまとめるとこうでしょ
地獄楽の嫁は可愛いな
あんな嫁がいたら死にたくないのは当たり前
1番可愛い演技はカツユ様
>>90 マンションに突撃するまでは死ねないな
>>48 ああどっかで見た覚えあるなと思ってたが
それだわ
ミオリネがエリクトを助けるためにスレッタをグエンの精子で孕ませようとするものの能登仮面が射精線上を塞ぎ孕む
能登の肉でエリクトが現界し、あらゆるガンドを操りだすがエアリアルに倒されて終わり
ガンダムってもうシャアポジの人とかいなくなったんだね
水星の魅力の8割、能登さんで持ってる説。あとはキャラデザの人。
>>98 シャア…家族を殺され復讐を誓うマスク
プロスペラ…家族を殺され復讐を誓うマスク
立派なシャアポジションだぞ
>>76 勝生真沙子はレコア・ロンドやったときデビューから3年目ってのがやばい
上手すぎだし貫禄ありすぎだろ
大塚芳忠もヤザンは4年目
能登麻美子の旦那は良いよな~麻美子を好き放題出来るんだぜ
>>57 いいえ旦那とベロチュー中出しセックルしまくりの既婚者なので甘い希望は捨ててくださいね
>>63 パシフィック・リムの続編吹き替え良かったぞ
>>76 ガラスの仮面の北島マヤ役はこの人しか認めんよ
>>114 アナコッポラはこないだ高級マンションでラブコメやってたヒロインのアレでいいよ
タイトルも忘れたけど
なんかダメにされるとかなんとかいうやつ
>>19 上手い
公式サイトにある「ゆりかごの星」って小説読めばわかるよ
でもなんか違うんだよな。
抜けきれていない、突き抜けられていない、
不思議だけど映画やドラマだとああいう声は思いっきり浮くんだよな
低音だからアニメ声じゃないってこともないんだわ
プロスペラさんにいっぺん死んでみる?
と言われたらションベン洩れちゃう😭
>>117 そもそも早見とは使われ方違うからな、意外に被らない
あっちは人間味のあるリアル感が持ち味だからね
なんか無理に早見下げようとするやついるけど
能登にできない早見の演技もかなり多いんやで
プロスペラの声の人はよく知らないけど
これから人気が出て有名になったらいいなと思いました
つかガンダムというかあれじゃエヴァンゲリオンじゃん
森羅万象エヴァにしたがる人いるけど、元ネタが同じブラッドミュージックを下地にしたスクウェアのRPGが放送前年に出とるで。
昨年のやつは脇役のロボットでさえプラモデルが品薄とか言ってた気がするが今のやつは普通に売ってるな。もう流行ってないんちゃうの?
能登と早見が以前に親子役で共演してたがそんなに声が似てるとは思わなかった
能登と早見が双子役やって入れ替わりトリックやってほしい
お互い真似た演技しててもファンなら聞き分けるだろうけど
>>128 実際似てないよ
ネットミームのたぐいと思ってる
声そのものがそこまで似てるわけじゃないが
イメージする若い女性のタイプとしては近いだろ
カースト上位とかヤンキーではない
バイク4社で言えばヤマハかスズキであって
ホンダやカワサキで決してはない
ガンダムの仮面キャラのサイコパス感出てて素晴らしい
シャアの女版感あってええやん
>>132 タイプも似てないんだよこれが、役柄の傾向が全然違うんよね
早見の場合吹き替えも多いけど意志を明確に持っている自分から切り開く女見たいなのが多くて
能登の場合は意志がみえない、意図がわからない、動かないような女が多い
4月は君の嘘ってアニメで両者でているけど、それぞれ得意なキャラやってるからそういう違いがわかりやすいよ
>>135 いやそういう意味じゃなくてw
まあいいけどさ
歌は早見沙織の方が上手いかなあ
去年ドンブラ、今年はガンダムで狂気的演技力を魅せる能登麻美子は表現力を皿に増して今後も色んな形で我々を楽しませてくれるだろう
ウィッチブレイド、アイカツ等お母ちゃん歴も以外と長いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています