X



橋下徹「水道の老朽管の交換は全国で追いついていないんです。解決策は広域化か水道民営化しかない」 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-wDXb)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:57:32.88ID:ot3MsWHFd?2BP(1000)

『めざまし8』橋下徹氏、横浜市の2週連続“水道管漏水”で水道民営化提唱も異論続出「海外では民営から戻してるのに」

5月1日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に弁護士で元大阪府知事の橋下徹(53)が出演。横浜市で2週連続で発生した水道管の腐食による漏水についてコメントしたものの、視聴者から冷ややかな反応が集まっている。

この問題は、先月24日と30日に2週連続で水道管が破裂し、周辺の道路に水があふれ出たというもの。先週は古い水道管を新しい水道管に入れ換える工事中に漏水し、周辺の住宅56戸が断水した。

さらに30日には先週起きた場所とは12キロ離れた別の場所で漏水。この漏水は先週のものとは関係なく、水道管の腐食によって起きたものとのこと。番組では横浜市水道局を取材し、「毎年約110キロを目安に水道管の交換を行っていますが、地域によっては工事が間に合っていない箇所もあります」という証言を紹介していた。

しかし、この話題については橋下氏は、「水道の老朽管を交換することは全国で追いついていないんです」と指摘。その理由として、「替えようと思うと莫大なお金が掛かる」と説明した。

また、橋下氏は「解決策としては2つある」として、ひとつ目について「いま市町村ごとで水道管の管理をやっているんですが、周辺の市町村を集めて、広域で水道事業をやろう。で、コストを削減しよう」と説明。

ふたつ目については「賛否両論ある」としながらも、「施設とか安全性基準は公がやって、運営自体は民営化」と説明。「海外は民営化してる水道事業たくさんあるんですよ。日本の水道事業っていうのは漏水率がものすごく低くて、世界ナンバーワンなんですよ。だからこれを世界に輸出しながら儲けて、そのお金で水道管を変えていこうという方法もある」と持論を展開した。

しかし、こうした橋下氏の発言に視聴者からは、「海外では民営化してアカンようになったから公営に戻してるぞ」「民営化とか正気かよ」「民営は駄目だろ」といった厳しいツッコミが集まっていた。

「確かに海外では水道民営化が行われた国はありますが、成功例はほぼないのが現状。パリやベルリンなど、少なくない都市で一度民営化された水道事業が公営化に戻っています。

橋下氏も言っていた通り、日本の漏水率の低さは世界トップクラスで、今回の横浜市の漏水はニュースになるほど稀な例。そのため、世界の動きと逆行するような水道民営化案には多くの反対の声が集まっていたようです」(政治記者)

橋下氏が考えているほどインフラの民営化は簡単にはいかないようだ。
https://article.yahoo.co.jp/detail/f52f96b79f32ac4e59d2088799c407dccfcda18a
0745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f11-aVvr)
垢版 |
2023/05/03(水) 07:53:21.85ID:Op0y2b360
>>743
そういうのを維持させるために国でやってるんじゃないの
因果が逆
0746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-Jgz7)
垢版 |
2023/05/03(水) 07:56:27.63ID:Y0j86f2N0
他国のインフラ整備に金ばら撒く前にやることあるよね
0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f7d-gX7C)
垢版 |
2023/05/03(水) 07:58:17.35ID:vxWdmHS10
>>435
へー
0750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7794-A/dy)
垢版 |
2023/05/03(水) 07:58:27.94ID:AGqgGDf00
穴掘り人足を集めないと。
0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7794-A/dy)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:04:57.82ID:AGqgGDf00
水道管を電線のように電柱に敷設すると交換しやすい。
0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-kDE2)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:06:11.99ID:2uHQBrJva
今は36.7℃かな?
0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7794-A/dy)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:19:52.77ID:AGqgGDf00
>>754
適当に報告してバレたら逃走
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-8X2X)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:27:54.40ID:Wzl6ArGx0
宮城県が実際にやって10年後どうなってるか
0757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-olbR)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:28:31.61ID:FfMLgWDVd
>>362
まぁ行政の責任ではなくなるよな
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff70-f9Va)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:56:33.01ID:HBX8Ezbm0
カイロで地下鉄作ってる場合じゃないぞ岸田!!!
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37a2-u671)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:07:14.31ID:TrIQdffv0
民営化したら貧乏人は水道すら使えなくなるよな
川まで水を汲みに行かなきゃならなくなる
0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3723-By2c)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:12:27.11ID:w8YAy4ic0
大阪地域政党でしかない維新を
水道民営化で大喧嘩して全国的な政党にする作戦か
0768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf7f-2L1G)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:39:44.21ID:qmCRKiqq0
解決策は老朽した配管の交換工事
0769sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:57:24.97ID:+h46Bj5T0
これまでの民営化(NTT、JR、郵便局)はすべて、上級とアメリカに美味しい部分だけ選んでつまみ食いされ、赤字部門は結局国民の負担で支えるパターン(世界一高い電話料金、赤字路線の第三セクター化、郵便料金値上げ)。もう騙されん

小泉竹中や維新の新自由主義って、アメリカ式新自由主義と昭和式全体主義を自分たちの都合の良い部分だけ使い分けるからタチが悪い
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-By2c)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:22:59.85ID:0km79/Io0
>>773
給料の半分近く渡してるはずなんですけど?
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-5amX)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:37:38.65ID:9vbK0FS80
水道を民営化したら
水道管本管に道路占用料がかかるようになるから
確実に水道料金の値上げになる

無茶苦茶な理論だな
0780sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:53:48.54ID:+h46Bj5T0
>>779
要するに設備所有者である自治体が税金でインフラ費用(設備の固定資産税、道路占有料、老朽管メンテ費用etc)を負担する一方で、水道事業者は水道料金爆上げして一方的にボロ儲けというカラクリ

スゴイ、麻生や橋下が夢中になるわけだ!
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-3j0j)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:14:32.76ID:QkLAwqt40
>>781
過疎地みたいな採算割れ地域は切り捨てられるからじゃね
0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f7d-gX7C)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:26.61ID:vxWdmHS10
民営化したら採算取れない過疎地からどんどん切られていくだけなのになぁ
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f29-tNTL)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:23:33.69ID:+2nRemsJ0
地震などで水道管の破断して緊急復旧工事が起きる可能性は常にある
それなりの数の水道工事業者を常に食わせて養っていかないといけない
永久に水道工事は終わらない
ということが、まず前提にある

予定したペースに追い付いてない、というのは自治体の予算の都合上だが
もともと追い付いたところで災害から無傷ですみますなんてものじゃない
だからペースが遅れてるからといって橋下がいうほど問題はないぜ

将来的に予算がなくなるから、という点はあるにせよ
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-zK5j)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:33:13.49ID:+gjk46mPM
>>435
実質半分は中抜きかね
0788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-zK5j)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:40:25.90ID:+gjk46mPM
>>179
なんちゃらモーターで最近とんでもない不正があったろ?
利益追求するとそうなる
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-hett)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:45:24.05ID:rFw4FlGS0
民営化すると何で解決されるのかは言えないんだよな
こいつらがよく言うコスト削減で何で今以上のサービスを期待出来るんだよ?
0793sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:59:10.06ID:+h46Bj5T0
>>792
そんなもの有権者を騙す為のキレイゴトに決まってるからね
現実には麻生や橋下が決めた料金に逆らえる自治体など日本に存在しない
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-qkvg)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:08:01.96ID:w7tWp1aMa
>>790
水道管交換に多額の費用がかかるのは事実
広域化以外にも、民営化によって以下のコスト圧縮効果を期待できる

・運営企業が複数自治体ぶんの設備を一括調達するスケールメリット
・公営の単年度会計→民営の20年契約で長期最適な更新契約が立てられる
・EPC関連支出の削減(水道運営企業は多くが水処理設備メーカーとプラント建設メーカーも兼ねるので、パッケージ受注で費用を下げられる)
0796sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:22:10.27ID:+h46Bj5T0
>>794
百聞は一見にしかず。JR北海道を見れば、民営化すればコスト圧縮できて上手くいくなど大ウソだと分かるよ

>>795
非理法権天。第二次安部内閣以降、権力者が思う存分法を踏みにじり放題のマフィア国家で、都合の良い時だけ法を出されても説得力ゼロだよ
0800sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:33:20.20ID:+h46Bj5T0
>>798
そうだよ。民営化はアメリカの要求するノルマだから、維新がやらなきゃ麻生がやるし、麻生がやらなきゃアメリカ企業が直接乗り込んで来る。アメリカに巻き上げられるくらいならフランス企業に売り渡してやろうというのが麻生のせめての抵抗なのだろう
0801sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:36:43.42ID:+h46Bj5T0
>>799
胡散臭い民営化をしなければ、少なくとも国民の財産のオイシイ部分だけ巻き上げられることを防ぐ意味はある
0804sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:02:48.43ID:+h46Bj5T0
>>802
正直言って、水道局の地方公務員どもの税金ドロボーぶり(安全地帯にドップリ浸かっているせいで日本が貧困国になった現実にまったく気付いてなくまだバブルが続いていると呆けており、自分たちの給料は民間の半分なのだから仕事量は民間の5分の1くらいでちょうどいいと固く信じて実行している。実働時間1日2時間、残りの時間は職場のPCや私物スマホでネットサーフィンとネトゲして平均年収600万円。挙げ句の果てに職業満足度ランキングトップは常にインフラ系地方公務員が独占)には怒り心頭だが、だが、維新は間違いなくそれよりサイアクだ
維新主導なら国民にとってロクでもない事にしかならない(水道局の公務員のクビ切って派遣に置き換えても、浮いた人件費が国民に還元されることなど「絶対に」なく、維新と竹中平蔵を潤すだけだろう)
今回の統一地方選で維新が大躍進したのもさしづめ、日本をぶっ壊して水道民営化利権、マリファナ解禁利権、カジノ解禁利権にあやかろうとするハイエナがこの国にいかに多いかということなのだろう
0805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 770d-o+T5)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:07:34.39ID:keMffBr90
料金収納や検針員などが正規から非正規に置き換わっていくだけだし、断水時の対応や水道管の更新にお金使わなくなるよね
0808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-CVkx)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:11:58.60ID:GGGJiXR70
本来は水道料金にインフラ更新費用上乗せして徴収して貯めておかないと駄目だったんだけど、
それをちゃんとやらないで安い水道料金を長期間続けてインフラ更新費用ためそこなった自治体が結構ある。

そういうとこの救済策として政府が用意したのが広域化と民営化(というかPFIだから民営というかは微妙だが)というカード。

使うかどうかは自治体が決めることで、民営だろうが公営だろうが水道料金は今後跳ね上がる。
これまでが安すぎただけで、単に適正な料金になるだけの話だが。
民営化だと技術的に高いとこがコスト削減して、多少は値上がり幅を抑えられる可能性がある程度のこと。
0809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f9e-G4r+)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:20:34.13ID:s9nAyfNp0
限界集落みたいなところまで水道あるのがおかしいんだよ
井戸でええやん
水道引くなら値上げ必要や
0811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-kumx)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:27:41.70ID:O7SZ/A0Yd
郵便局に終活の広告があって何かと思ったら思い出の写真をどうこうという内容だった
郵便局の仕事なのかと思った
0812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-kumx)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:29:47.78ID:O7SZ/A0Yd
家電と同じく付加価値サービスで稼ぐ方針なのか
0813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf1a-jXFE)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:29:56.33ID:vO/MSav50
インフラ更新を新規参入事業者がやるわきゃねえだろバーカ
0814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 777e-vnVb)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:30:14.13ID:KNcDZKex0
民営化でインフラ整備が進むとかいう妄言誰が信じるというのか
0815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf7f-2L1G)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:30:20.43ID:qmCRKiqq0
>>796
本当それアベの通した法律なんて汚職と搾取の根拠にしか成らない
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f9e-G4r+)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:41:36.03ID:s9nAyfNp0
国鉄と同じ
不採算な場所切るための民営化や
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fce-By2c)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:42:46.81ID:gatT6b0Z0
さすが別働隊
0821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f18-qTQn)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:06:53.73ID:Gu6Gc13g0
企業会計も一般会計と金のやりくりしてんじゃねーの?
0824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-CVkx)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:13:27.04ID:GGGJiXR70
水道料金にインフラ更新費用上乗せしてためておくと決まってたのに、それやんないでインフラ更新費用が足りない自治体が結構あるから、
そういう自治体の救済策として民営化や広域化が用意されただけ、効率的にやれて、多少はインフラ更新が費用面で楽になるんじゃないかってことで。

公営続けても民営化しても、金貯めそこなってるとこは大金がかかるので、うまくやれば多少楽になるかも程度の話だよ。

そもそも公営状態で失敗した結果、民営化というかPFIという選択肢が用意された訳で、民営化叩く前に公営状態でやらかしたことの反省する方が先じゃね。
0825sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:14:33.34ID:+h46Bj5T0
>>808>>820は一見きいたふうな口をきいてるが、予算不足の解決策としては先ず中抜きやムダな土建事業などの見直しをするのがスジなのに、そこを完全スルーするところがいかにも維新らしいプロパガンダだ
こんな甘言を信用して維新に改革のイニシアチブを取らせても絶対に国民にとってロクでもない結果になる。中曽根にだまされ、小泉竹中にもだまされたが、もう騙されん(怒
0829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-CVkx)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:21:32.94ID:GGGJiXR70
維新なんて全く支持してないんだけどw

日本の水道事業というか、先進国大抵そうなんだけど、水道事業は自治体の独立採算制でやるのが普通なのよ。
日本の制度は欧米から取り入れたものだから、基本同じやり方で始まってる。

土木建設とは金の出どころがそもそも違うの、水道インフラの更新費用は水道料金から出すと最初から決まっていて、
それをちゃんと負担してなかった自治体が自業自得の目にあってるだけ。

ちなみに税負担に切り替えると、ちゃんと重たい負担をして水道インフラ更新に備えた自治体の住民が支払う税金で、
安い水道料金を享受して将来に備えなかった自治体の住民のインフラ整備を進めることになる。

まさに正直者が馬鹿を見る展開になるだけだが。
0830sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:22:13.74ID:+h46Bj5T0
>>827
こっちも何度も言うが、都合の良い時だけ「独立採算制」だの「原則」だの持ち出されても説得力ゼロ。国民を誤魔化す為のただのヘリクツ
0832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fce-By2c)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:26:11.05ID:gatT6b0Z0
麻生さんもすぐにでも民営化したがってるよね
0833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-FYm7)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:29:22.19ID:EEh2n39Ra
別に公営のまま頑張ったっていいんだけどそこの自治体の住民が苦しむだけなんだよな
0836sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:38:26.27ID:+h46Bj5T0
>>829は詭弁
自治体が土建業と癒着して(本来なら富の還元として庶民の使われるべき予算を)土建マフィアに全力でバラ撒いてる一方で、「水道事業は独立採算制だから当然に自治体ではなく庶民が痛みを負ってください」と言われて納得すると思う?

>>831も詭弁
国から助成金貰ってない市町村などないのだから、大局的には国の負担以外の何でもない
0837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-CVkx)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:40:14.31ID:GGGJiXR70
公営で上手くいかずに民営で上手くいってるものは国鉄その他色々あるし、そもそも世の中のインフラの多くはとっくに民営でやってる。
先進国の水道の2~3割は民営になっていて、別に普通に運営されてるし。

公営だろうが民営だろうが、今まででたらめやり過ぎたとこは、そのつけ払いをする羽目になるだけのことだ。

民営なら多少楽になる可能性があるが、それを選ばずよりキツイ道を進む自由は自治体住民にはある、決めるの自治体だからね。
0838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f18-qTQn)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:40:33.18ID:Gu6Gc13g0
国→地方自治体(地方交付金)
地方自治体→企業会計(操出金)
0842sage (ワッチョイW 9794-5LEV)
垢版 |
2023/05/03(水) 14:52:42.43ID:+h46Bj5T0
>>840
そんな原則とやらは決して絶対的なものではなく、その証拠に憲法のどこにも書いていない(要するに誰かにとって都合が良いからそうしているというだけのものにすぎない)
にもかかわらずあたかも絶対的真理であるかのように強弁するのは、土建バラ撒きに触られるのがよほど都合悪いのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況