【画像】Q.京都の方にすすめられたコーヒー飲んでいいのはどれでしょうか! [802742683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京都と違って江戸っ子は言った言葉をそのまま受け取らないといけない
「可愛くないねえw」って言ったらマジで可愛くないと思ってるし
「バカな子だなおめぇさんは」って言ったらマジでバカだと感じてる
「つまらないものですが」って言ったら受け取ったらいけない
受け取ったらなんでこいつはつまらないものを喜んでんだって笑われる
ほんとに出したかったら豆とかカップの自慢しつつ現物持ってくるだろ...jk
>>229 こんなのはネタだけど遠回しな言い回しを好むのは事実
行けたら行くわ→基本的に行かない
考えとくわ→基本的にお断り
また今度行きましょう→基本的には行かない
京都と言うより関西全般に言える事だけど
GW、関東や東 京都 から来た人は嫌な思いをしてるんだろう
高い金出して新幹線や宿を使ってやってるのに
京都はおもてなしの心が無い
京都駅前のバス乗り場の行列は長く車内もぎゅうぎゅうだ
だいたい観光地のくせしてバスの系統がややこしい
関東の中流以上の人が来てやってるのに、京都人は失礼である
>>47 居ても良い時は何も言わずに出して来る
だから訪ねて来る系は全てNGですよぉ~
>>69 全部するやろ?
己の欲望に合わせるwww
この古いネタなんでツイッターでまたバズってるのかと思ったら拡散元見て笑ったわ
逆に「あぁ~喉乾いた、ほな帰りますわ。」は
「茶も出さん、気の利かない。お前さんもう無しな」に成る
でんがなまんがな見たいな喋り方すんだなお前の京都人な
愛着障害、PTSDの原因になるダブルバインドのメッカ
京都に暮して数十年だが、こんなこと一回も言われたことないわ
だいたいは何も言わなくてもコーヒーやお茶は出て来るもんだし
逆の立場なら黙って出すのが常識
デスノートの舞台を京都に移したら
無駄に心理戦が複雑になりそうだな
京都人にぶん殴られたことあるけど、これは京都では何を表してんの?
Bだけは飲み物の種類を聞いてるから帰れってことでは無いだろ
京都人との関わりを避けるのに全力を尽くすのが惟一の正解だな
郷に入っては郷に従えって言葉があるからぶぶ漬け薦められたら食べようと思う
まずは間違った対応をして京都人の自尊心を満たしてあげないとダメお気遣いありがとうございます。ですがすぐに帰りますので結構ですからの後日先日は長居をしてしまい申し訳ありませんが正解
ケンモメンって元はネトウヨなんだと
心に染み付いた大阪・京都嫌いは二度と矯正されないんだろうな
>>236 奈良の人間からすると京都は商売上手と思う
どこへ行っても行列でうんざりなのは東京
京都のバスは東京の地下鉄に比べたら簡単
>>70 だって言葉の裏を探り合う会話ってひたすら卑怯で下品じゃん
日本の文化の中の恥部だと思うよ
言いたいことはストレートに言おうぜ?(´・ω・`)
>>213 陰で嘲笑された所で痛くもないな
対峙している時に苦痛を感じさせられれば十分
こんなんBに決まってるやろ
京都検定5級レベルの簡単な問題やぞ
ちなみにBだからと言ってはい、と返事したらあかんで?
お構いなく、っていうんやで
ACDは話は終わった、帰れ、を意味しているけれどBはいまから話を聞く、ってところが違うんやで
どれを言われても
お?京都の方にそう言われると悩んでしまいますな、なんと返すのが正解なんでしょう?
と素直に聞く
>>47 武川アナがいけず京都人の役やるの似合ってるなw
京都の運転マナーの悪さを見ると
地域性に問題があるのは確か
京都寄りの猛虎人ワイ正解しまんがなでんがなwwww
「最高級の三毛猫のフンから摘出した京コーヒーどすえ」
京都人を屈服させてやった!どうだ!みたいな妄想してる奴がちらほら居て鼻で笑ってしまう
京の都にどんだけコンプレックスを持ってはるんですかと
京都でも洛中以外はクソミソの扱いなんでしょ?
ヨコハマ並みに面倒くさい。
コーヒーなんてえらいハイカラどすなあ
とマウントとりつつ断るのが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています