急速な利上げでネット銀行の変動金利やMMFで無視できない量の金利が提示されるようになった。
ただリアルの銀行の変動金利は1%未満がほとんど。
となると預け替えれば無視できない金利が付く以上は高金利を求めて預け替えをする
もしくは地銀の破綻が相次いでいるので安全性を重視して金利を捨ててメガバンクに預け替える
こういう動きが活発化しているんだろうな。

金利も安心感も提供できない中規模の銀行は取り付け騒ぎにあってしまう。
ゼロ金利時代では起こりえない事象