>>57
なんで新卒でもないのに
自分を根拠にしてそんな主張するのよ…
住民税は1~12月の所得から計算した金額を翌年6月から支払うが
住民税かかるのはだいたい年収100万以上からだから
扶養の範囲内で働いてることの多い大半の新卒は初年度は0円
仮に住民税あったとしても特別徴収の手続きなんてしてないんだから
普通徴収の用紙が送られてきてそれで納付
ていうか自営業も住民税は普通徴収で
分納の最後の納期が1月末だから
普通に4月入社ならもう払い終わってて
少なくとも4月5月は住民税特別徴収されない
6月以降もわざわざ会社に特別徴収してほしいって申し出て手続きしてもらわないといけないけど
もしそんなのしてたら当然覚えてるだろうから
明細の見間違いですね