X



中国さん、なんとワイヤレス充電自動運転EVバスを運用開始wwwコイツら22世紀かよ [782460143]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-RTEZ)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:01:38.60ID:ry+yfkDA0?2BP(1000)

世界初! 自動運転EVバス用の無線充電
2023年5月3日 コメントする
アメリカのワイトリシティ社が、自動運転のEVバスに無線充電するシステムの運用を中国で開始しました。アメリカのメディア『Clean Technica』から全文翻訳でお届けします

自動運転EVバスの無線充電が運用開始
「無線充電」に「自動運転」、そして「EVバス」。1つの記事や見出しにこれほど多くのバズワードを詰め込んだものがあったでしょうか?(強いて言えば、「AI」を入れたらさらに賑やかになりますね)。私は興味をそそられたので、タイトルとしては役割を果たしたと言えるでしょう。「EV無線充電のリーダー」を自称する米ワイトリシティ(WiTricity)社に関するこの記事の舞台が中国であることは、今さら驚きに値しません。ワイトリシティは、中国(そしておそらく世界)最大のバスメーカー、宇通客車(Yutong Bus)と提携し、自動運転電気バス用に無線充電を提供しています。

単なる社会実験なのかというと、そうではないようです。レベル4の自動運転ミニバス、Xiaoyu 2.0は、中国の鄭州市で実際に商用利用されています。10人乗りで、満充電時の航続距離は、約150km(93マイル)です。

無線充電により、運転手はバスから降りて重い充電ケーブルを扱う必要がなくなるため、より効率的なバスの運行が可能となります。運転手がいない自動運転バスにとって、これは大変重要なことです。バスが無人なら、充電も無人でなければなりません。

昨今、中国があらゆる面で先頭を走っているように見えるのは、なぜなのでしょうか?中国は、何年も前からEVや自動運転車に関して長期的なビジョンを掲げ、積極的に取り組んできました。このビジョンは未来の交通手段が実現するよう奨励し、加速しているのです。

ワイトリシティのアレックス・グルーゼンCEOは、「Yutong Busと共同で、自動運転バス向け無線充電の大規模な実戦投入を目の当たりにすることができ、とても興奮しています」「自動運転の発展に伴い、充電と整備のロジスティクスはより一層重要になります。当社の無線EV充電は、次世代の電動車や物流を実現することができます」と述べています。
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ct-translation_wireless-charging-for-autonomous-electric-buses/
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-RTEZ)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:01:51.63ID:ry+yfkDA0?2BP(1000)

やっと中国も日本に追いついてきたね。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a35f-vvp/)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:02:13.50ID:TouzUH0q0
どうすんのジャップ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMb3-KbJy)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:03:57.19ID:e7GpmAheM
中国って世界で一番グリーンエネルギーにガチだよな
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f88-VPmR)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:04:32.03ID:7ghle17j0
前進してないのは日本だけ定期
失われた30年から失われた半世紀へ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a387-0U9x)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:06:19.59ID:2utlgaQT0
人の命の軽い国は簡単に自動化できて良いね
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-jHhp)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:13:45.90ID:vwy2kGD50
わーくには人の命が重いからバス運転手のおっちゃんに無理させるわ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba8-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:15:15.32ID:ZPwALOvv0
ジャップの100年先行きやがった…
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-GEEY)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:15:57.19ID:51HfsF4b0
ジャップはジコガーとすぐに言いだすから無理だね
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e79-QgFX)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:16:07.15ID:y56DPr4u0
自動運転は専用車線とかあってのものなのかな?
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:18:46.80ID:equH7Sfc0
バスならバス停に無線充電設備作っとけば、乗降時に充電出来るのかな
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dea2-fFc5)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:20:17.72ID:i+yFXFdg0
EVに関してはアメリカも焦るくらい中国が抜きん出てるイメージがある
嫌儲見てるとだけど
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:20:24.49ID:equH7Sfc0
中国全土なのか香港だけなのか知らんが、車上位の所は自動運転やりやすいだろうな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM0e-oqtY)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:20:47.71ID:z5gbTEInM
https://i.imgur.com/3ldIUlm.jpg
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba8-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:21:42.96ID:ZPwALOvv0
父さんの技術は世界一
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92c8-Nlec)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:22:03.30ID:XqetoU6j0
もうだめだ
日本なんて一生追いつけないわ
中国の孫請けくらいで使ってもらおう
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73c7-OlX1)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:23:40.64ID:9mSgq26k0
>>17
なんかおおげさに書いてるけど
多分それやな
走行中に充電するなら凄いけど
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:24:29.91ID:equH7Sfc0
>>21
これ見たかったなぁ

回転半径なんて直線ルートに絞ったり、電車やバスターミナルにある回転テーブル的な物に乗せたりで
どうとでもなったんじゃないのか
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-/mJ/)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:24:35.81ID:bDztW4FEa
日本人に生まれたの失敗だろこれ
どうするのジャップ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f293-ndNy)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:29:21.60ID:nA3gh9Xv0
>>28
日本じゃないんだから
0032🍯🐝 (テテンテンテン MMde-kKbU)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:30:29.95ID:qcPhe8ugM
>「EV無線充電のリーダー」を自称する米ワイトリシティ(WiTricity)社に関するこの記事の舞台が中国であることは、今さら驚きに値しません。
ワイトリシティは、中国(そしておそらく世界)最大のバスメーカー、宇通客車(Yutong Bus)と提携し、自動運転電気バス用に無線充電を提供しています。
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM42-2XUO)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:31:30.65ID:6AKf4aobM
ていうか地下鉄網とかあるから都内はある意味既にEVだらけやろ
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba8-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:32:18.76ID:ZPwALOvv0
>>28
リコールだらけの日本車がEV出しても爆発するやろ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff92-gSE9)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:33:25.71ID:j/rte8fC0
アメリカが中国企業締め出す一方アメリカ企業は中国で実験的な活動できるってこれもう中国の方が自由主義だろ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ba-uTC/)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:34:57.18ID:XSYx1Yzh0
日本の電動バスもBYDにやられるんやろ
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba8-O5MS)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:35:32.13ID:ZPwALOvv0
ジャップ「ジコガー バクハツガー レンジガー アルミホイルガー」

だめだこりゃw
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-8t+u)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:39:36.52ID:sNuH07ZU0
大阪万博で関西企業が子供騙しの先端技術(笑)製品を陳列しようとしてて笑うぞ
大阪の中小企業が作ってるEV用のワイヤレス充電装置も
見せかけすらできてないハリボテのローテク丸出しで見てるだけで恥ずかしかったわ

海外からの投資を呼び込む!って紹介されてたけど失笑以外呼べねーよ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-lGJT)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:42:50.81ID:e2GXSID4a
公共交通機関がEVなるのは正直キツいわ
事故ったら丸焼けにされるのに
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd52-Adve)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:45:18.30ID:A9Qo53Pfd
中国の下請けで生きていけるんじゃない
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 874b-agPo)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:48:13.59ID:nJNi7AAF0
有人なら車椅子に対応できるんだよ!
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b705-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:49:02.13ID:dvdX57K20
日本も駅の上だけ架線設けて停車中に充電する路面電車が開発されたけど思いっきり失敗してたな
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12af-2JsQ)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:49:32.68ID:sUE5aIyr0
道路に充電機あるんかい
スマホを道路に落としたら充電
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc7-d2DX)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:50:32.81ID:7FcXlrR/p
>>18
当然アルミホイル撒かない奴から痙攣してバタバタ倒れていく
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1276-YDSk)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:51:03.90ID:DmQvtYhP0
中国人は未来に生きてんなw
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-PGmZ)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:51:47.91ID:yjfh1IonM
独裁政権の方が未来に生きててわろた
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12d4-1tDv)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:52:18.11ID:8+gc+vbH0
https://youtu.be/oKe0MQIYL3o
台湾で仕事で行ったときにこれがめちゃくそ便利だった
よくevアンチが言うバッテリーの充電に時間かかるだろ!への回答

これバイクそのものもレンタルできて地方都市で空港や駅でてそこからレンタルバイクで気軽に移動できる
普通に毎日の買物とこにも使ってたわ
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc7-d2DX)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:52:27.15ID:7FcXlrR/p
>>35
だから中国でやるんだろうな 死んでも身消す代わりに実験場貸すと
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-CK4I)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:57:59.68ID:WVQE1+4Z0
>>56
日本の家電大手が電動アシスト自転車を売ってるから。

免許不要で自転車置き場に止められる。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7756-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:58:35.01ID:tlCiTKWC0
日本の家電メーカーと自動車メーカーが終わってる理由、元々クソだった

実はクソ商品をボッタクリで売ってたのだが
関連企業に正社員が1000万人くらいいたので、その人達がありがてぇと思って買ってた
しかし非正規派遣が状態化して
正社員が300万人、非正規が700万人に増えたので
皆、ヤマゼンとかハイセンスとか買い始めた
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-CK4I)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:59:07.18ID:WVQE1+4Z0
電動スケボーはフランスの住民投票で市街地から排除されることになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況