岸田「14歳のときに聴いていた音楽を挙げると今の年齢がバレるwww」👈これまじ? [504949865]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
https://fnmnl.tv/2018/02/19/47697 hideファンからマリリン・マンソンを知った
あれから俺の人格が変わった気がする
高校行くまでまともに音楽とか聴かなかったな
せいぜいゲームのBGM
ユニコーン、TMN、レピッシュ、ジュンスカ、フェアチャイルド、すかんち
ドヴォルザークの新世界交響曲とビルエバンスのワルツフォーデビーをきいてました( ´ ▽ ` )ノ
PANTERA
FEAR FACTORY
KORN
MACHINE HEAD
SEPULTURA
a-ha
ティファニー
リック・アストリー
ベリンダ・カーライル
マドンナ
カイリー・ミノーグ
この辺りMTVで毎回のように流れてた
YMO
クラフトワーク
ヴィサージ
ヒューマンリーグ
ウルトラボックス
俺ら世代って邦楽メインに聴いててもアメリカのヒットチャートくらいはチェックしてたろ
NOWとかレゲエ100%とかヒップホップ100%みたいなオムニバスもちゃんと聞いてたし
今のガキっていくらでもタダで色んな音楽聴けるのにほんと狭い範囲でしか聴かないんだよ
クラスに音楽マニアみたいなやつもいないらしい
あれだ
”なー、ベートーベンの運命って、有名な一楽章よりも、そのあとのほうがドラマチックだよな!”とか、クラスメートとやってたは。
”皇帝”とか、”ツァラトゥストラかくかたりき””ドンファン”も聴いてたは。
行きつけのゲーム店でFFのタイトル画面がずっと流れててその曲が頭に刻み込まれたのはある
2PACから始まってGangsta Rapにどハマり
今も変わりません
ジャケ買いとかいう博打を今の若い子は知らないんだろな
50代になると自分が中学生のころに何を聞いてたかなんてことそのものが
よく思い出せなくなるんだが
FF4~6のアレンジバージョンと2枚のボーカルコレクションが俺の宝物だった
中三の頃、ジャケ買いしたREMのOUT OF TIMEの良さが
当時洋楽と言えばハードロックとかメタルとかフックが分かりやすい音楽しか聴いてかなかった俺にはちっとも分からずになんだこのかっこわるくてダサい音楽はって思ったけど
勉強する時のバックミュージックとして邪魔にならねえなと思ってひたすらリピートしてかけてたら曲覚えて知らないうちに無性に聴きたくなってきて好きになったんだよな
ジャケ買いから好きな音楽の幅が広がることもあったからジャケ買いも悪くなかったよなあ
B'zにハマり始めた頃かなあ
あの頃は如何にもJ-POPって感じで良かった
14歳の頃にテレビで流れてくるの以外で音楽なんか殆ど聞いてなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています