デジタル庁、ブチギレ「マイナンバーカードのシステム自体に異常があるわけではない!!誤解すんな糞ジャップ!!!」 [555033815]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デジ庁が注意喚起 一部報道を受け
デジタル庁は5月9日、「河野太郎デジタル大臣がマイナンバーシステムの一時停止を要請した」という情報がSNSで広がっている件について、実態と異なるとして公式Twitterアカウントで注意喚起した。正しくは、マイナンバーを使ってコンビニエンスストアで住民票の写しが取得できる「コンビニ交付サービス」のシステムの一時停止を要請している。
河野大臣は同日の会見で、コンビニ交付サービスについて、運用している富士通Japanにシステムの一時停止を要請したことを発表した。別の人の住民票の写しが交付されるという問題が、3回に渡って発生したためという。
一方、NHKはこの内容を「マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相」というタイトルで報道。これにより、SNSでは河野大臣がマイナンバーカードそのものに関するシステムに問題があったと誤解する声が出た。事態を受け、デジタル庁が改めて発表内容を整理するに至ったとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d205b9b8b9456e28d7d7d90ee9234b420d05563 >>102 なるほど。裁判官の判決がおかしいのも納得だわ
首にしてAIに置き換えても問題ないな
その住基ネットに割り込んで使用料をぼったくるシステムは誰が一番儲かってんの?
フェイルセーフの観点からしたら
サブシステムにこんな馬鹿でかい不具合が紛れ込んでるってことは本体にも問題があるとみなすべきだろ
河野ヤバすぎねえか?
ワクチン担当になったらモデルナの異物混入ワクチンばら蒔いて
マイナンバー担当になったらこれって
なんでこいつ一切責任取ってないの
だあ〜〜〜〜〜〜れも利用してねえのなこれ
20000貰ったらポイ
言わんとすることは分かる
ただそれはそれとしてもマイナンバーの設計というか運用思想は正直言って無理あると思うぞ
デジタル部分の話だけじゃなくて法律含めて全体としてチグハグで行き当たりばったりに見える
自動車から家、ビルディング、そして田んぼ、畑、もうすべてのものを全部書きなさい!
富士通ジャパンが悪いのであってマイナンバーカードのシステムは悪く無い
こんな当たり前なことも分からないスレタイ速報の嫌儲
この制度の一番恐ろしいところは、
「不適切であっても、違法ではない」「その指摘は当たらない」の使い手
「危機管理の菅」こと菅義偉が強引に押し進めた制度らしく、
解決すべき問題や、責任が、『発生しない』という建てつけになっているところ。
せやな
国の使い方が悪いだけだ
なんのためのマイナンバーカードなのかもう一度考え直せ
小学生の出席にマイナンバーとかバカかよ
>>152 発注、検収、運用も含めて管理責任なんだが
どんだけ飼い慣らされてんだよw
>一方、NHKはこの内容を「マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相」というタイトルで報道。これにより、SNSでは河野大臣がマイナンバーカードそのものに関するシステムに問題があったと誤解する声が出た。事態を受け、デジタル庁が改めて発表内容を整理するに至ったとみられる。
河野やデジタル庁こそ「システム」についての認識を改めるべきだろ
>>154 国民の税金使って個人情報収集して責任ゼロとかなんて国家だ
でもまあここでマイナンバーやめたところで
源流の役所から反社に個人データがダダ漏れになってる現実は変わらんけどな
>>157 「仮に道義的にはそうだとしても、法的責任はないんですー。」って言うための布石が、これでもかと仕込まれてる。
システムに異常はないって事は設計通りの仕様ですね
他人の個人情報見放題ってそれもっと終わってないですか?
ジャップの腐敗の象徴みたいな官庁がシステム開発の受注とか無理筋なんだよ
ITは忖度してくれんからなぁw
おまけに、安全安心()のために、細かなところまで、法律で決められているので
仕様や運用ルール等見直すなら、国会審議が必要なのよ。
>>138 その辺の法律と運用、やりたい事が噛み合ってないよなあ
身分証としても使えるようにさせたかったんだろうけど
だったら素直に住基カードの全国共通版を作っとけばよかったんだよ
マイナンバーも裏では住基ネットと繋がってるらしいし
安倍聖帝は絶対に間違えない、安倍政権の政策は絶対的に正しい
このスタンスで10年やってきたから本体を守りながら責任をトリクルダウンさせる
やり方が染みついてんやろな
>>170 システムに異常がないとすると人的ミスかな
問題ないのに他人のが出てくんの?
そっちの方が怖いよ
クソシステムリリースしたのに自己保身するベンダーは痛い目見て欲しい
官僚()がボコボコ辞めるか自殺するか
そういう流れになっていけばいいよ
>>176 いわばまさに責任のトリクルダウンであります
>>181 子会社の子会社とかでしょ
ジャップこんなんばっかり
ソフトウェアの実装より上位の要件定義の時点で間違ってるよなあ
> 「コンビニ交付サービス」
に問題があるから一時停止しただけで
マイナンバーカードシステムそのものに問題があるわけじゃないってことだろ
マイナンバーカードシステムに問題が生じたかのように報じたNHKが悪い
まあマスコミが嫌うってことは割といいシステムだってことなんだろうな
>富士通Japan
ほらここにわかりやすい地雷があるじゃないか
>>188 事実は事実
事実を捻じ曲げてあーだこーだいうおまえらも悪い
>>143 自分持ってるやつは地縁のコネあり正規だけだよ
親が現又は元自民党の議員だったとかな
言うて富士通内で完結してるなら引いてきたデータをグローバル変数で保持してましたみたいな簡単に想像つく
バレバレな挙動のバグが何ヶ月も放置なわけねーんだよな…
絶対基幹側でやらかしてるだろ
しかしまあさほど複雑でもないシステムなのにこの体たらく
日本の企業もだいぶやばいな
まあメインバンクなんか登録する馬鹿は流石にいないだろうから大丈夫か
最近のロケットといい、失敗を認めることすらできなくなってきてるな
>>42 失われた20年
技術大国と言われたのも今は昔
システムの一部に不具合あってもシステム自体に異常があるわけではない
安定の下痢仕草
いやマイナンバーカードじゃなきゃ起きないんだからマイナンバーカードの失敗だろ
認めろよ
>>170 一度、「Fujitsu MICJET コンビニ交付システム」の上に乗ったデータは、誰でも持っていけてしまう。
わざわざマイナンバーカードのICに仕込んである、
「公的個人認証サービスの鍵」が殆ど意味を成していないんだけど
「点検しろ」といってるだけで、「作りなおせ」とはいっとらんでしょ。
ここまでマイナンバーにまつわる事例
民間業者な全て不祥事レベルだけど?
マイナンバーって税金管理のためのみに使うはずだったものなのに
あれもこれも詰め込むからおかしなことになるんだよ
末端の機器との連携までのトータルでシステム運用だろアホかよ
本当か?
基本台帳やらとの紐付けミスてんじゃねーの?
うちのかかりつけの病院は保険証と予約票を窓口の箱に放り込む形式で
放り込まれた後は箱の中で他人のとごっちゃになってんだけどマイナンバーカードもこれをやるんだろうか?
まあ保険証でも最初はギョッとしたけど
富士通の人がマイナンバーカード怖いから作ってないって言っててわろた
住基と紐付けるシステムはマイナンバーシステムではないものとする
全部含めて仕様じゃん
仕様通りになってないなら改修だしそこに余分なカネがかかるなら訴訟だよ
まさか仕様が不十分でカネ払って直すわけじゃないよな
>>217 マイナンバーカードは挿入する機械がある
>>222 なんなんだろう
学生のインターンにでも作らせてんのかな?
大動脈がブチ切れて大出血起こしてるのに心臓が無事だったら「循環器系に問題ない」と言うようなものだな
このレベルのシステムがまともに動かないんだから悪用されるとかまで頭が及んでると全く思えない
つまり金に釣られて作ったやつバカです
桁違いの金もらえたらお前らもやるよね
それだけの話
末端が設計してるわけでもないんだし上が何もわかってないままやらせてるんだろ
役所に行って交付してもらうのが一番安心安全なんだよな
>>62 大丈夫なはず無いじゃん
分かってるくせに
やはり企業には懲罰的賠償をさせないと
こういうの無くならんよ
まあ住民票ならどうでもいいか
他人の謄本が何枚もズラズラ出てきたら笑うが
システムがおかしくないってことは
操作ミスってこと?
>>148 おだてて汚れ役やらせてるのかもよ
好意的に見れば進んで引き受けてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています