X



「うどんの本場」といえば? 識者の間でも意見が分かれる [875588627]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-++j2)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:03.41ID:bdvxNFmu0●?2BP(4500)

うどんの本場は「香川です」に「大阪やろ!」「なめんなよ」 明石家さんま主張でネット論争

2023年5月9日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)で、お笑いタレントの明石家さんまさんとフリーアナウンサーの中野美奈子さんが「うどんの本場」をめぐり激論を交わした。
「さんまさんは本場で食べたことはありますか?」

番組では「麺類を愛してやまない有名人」と題し、そばやラーメン、パスタなどを好む芸能人が集結。
こだわりの食べ方や、お気に入りの店についてのトークが盛り上がった。

そんななか、香川県出身でうどん愛の深い中野さんは、そば派の「うどんってスープがないと成り立たない」という主張に対し、
「そんなことはない」「どちらかというと、そばのほうがつけ汁に頼ってませんか」と反論。
これを聞いたさんまさんが、「うどんは、そう大した味はしないもんな?」とそば派に理解を示すと、
中野さんは「さんまさんは本場で食べたことはありますか?」と食い気味で質問をぶつける。

「本場ってどこや?」と尋ねるさんまさんに、「香川県です」と即答する中野さん。
これにさんまさんは、表情を変え「大阪やろ、うどんは!」「なめんなよ」と猛反発。
一歩も譲らないバトルに、お笑いコンビ「ロッチ」中岡創一さんが「出汁は大阪が美味いですよ。
うどん自体はやっぱ香川ですよ」とその場をおさめようとするが、中野さんは
「さんまさん、何年生きてるんですか!」と引き下がらず、
さんまさんも「67年も生きてますけどね、うどんは大阪なんですよ!」と反論し議論が白熱した。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/24229529/
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:50:15.67ID:J2la41pf0
/(^o^)\ うううーー、\(^O^)/ どーーん!!
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-Uu/u)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:11:47.91ID:ztMs9ZErd
>>102
ウィキ見たら中国のうどんの読みは日本からの逆輸入の当て字で、漢字としての意味はないらしいぞ
もちろんもとからあった似たような麺料理に名付けた可能性もあるが

ウィキでも書いてあるが五島列島に伝えられた索麺が各地に伝わる過程で歪んだってほうが有力説っぽいわ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-Phjm)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:23:28.03ID:kbqSEf220
福岡人やけど福岡がうどんの本場と思ってるやつはほとんどおらん印象
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-SPEt)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:52:55.40ID:ztMs9ZErd
>>109
ほうとうはウィキ見るとかなり由緒ある言葉らしいな
でも山梨の人も名物扱いに困ってたわ
店で食うようなもんじゃないのに、って
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-SoGg)
垢版 |
2023/05/14(日) 18:00:51.34ID:zHL82NRm0
五島うどん普通に不味いわ
出汁の味殆どしないし麺は細くて不味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況