>>294
ちなみにテキヤの縄張りのことを庭場という
テキヤは露天商のことなので、庭場で露天を出す権利を露天商組合内で認め合ってるような感じだ
例えば山形のテキヤが、東京の祭りで屋台を出すときはその庭場を持つ親分に挨拶する
(もちろん流しの屋台など無いが)

博徒がテキヤの真似事をすると問題になったりする
博打は良いが商売はだめだ、というのが共通認識である

テキヤは系統がしっかりと残っていて、江戸時代から多くの名跡が今も残っている