「東風」◀これを「ひがしかぜ」と読む奴は本当に教養が無いので縁を切ったほうが良いぞ [172571589]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TONG POO
でもなぜこちと読むのかその由来まで聞くとアワアワし出すよな
アルバム「イエロー・マジック・オーケストラ」 B面一曲目、作曲は坂本龍一
ご隠居 「こっちへ吹いてくるからコチだよ。」
八五郎 「でもご隠居さん、西を向いたらあっちへ吹いて行きませんかい?」
ひがしかぜって読む時もある
そもそもこんなの教養つーか雑学知識が多いのと変わらん
カウボーイビバップ Session#20 道化師の鎮魂歌
東の風が吹く頃
長距離バスが乗せて来た
あの人の黄色いジャケツ
> 東風(あゆ、こち、こちかぜ、とうふう、とんぷう、はるかぜ、ひがしかぜ)
日本語は欠陥言語
_i⌒)-、
( _,O 、.ノ クイッ
_廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
|| || ___/ \〈⊃ }
,-||-||" __/ u ,ォ ≠ミ ヽ | |
/! ,||-|| ,/ / イ{_ヒri_}゙ u ',! ! <おう、東っ風東っ風!
いJ⊂_ノ | u  ̄´ | /
ゝ||)|| | {ニニニィ |/ なんだよもう始めてたのか〜>
|| || ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ _ ,,,,,,,,,,,_
|| || \ ::::: :::: / r ニ,,.., ,,, ニヽ
|| || τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
|| || ( ( ) ( ) ) .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
( ) ( ) ( ノ l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
____...................____ l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
,, -ー" _,,.. _,,._ ,,.._ ,,.._ _,,.. ゙ ヽ、 l {l i。 ゚i l}.l,'/. /
/ /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i 、 ヽ l .l 。 ゚ l. l,_,ノ
/ ./ /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .," i | l .l 。 ゚ l. l
i i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,' / / l└ ゚- ┘l
ヘ. |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ / `"'ー--‐‐''"
ヽ ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ' " /
゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
>>50 >春に吹く、梅の便りの風を「東風(こち)」と言いますが、4月~8月ころ、東風を夏に使うと「あいのかぜ・あゆのかぜ」と読む
ほう
(ヽ´ん`)「麻雀と競馬で知ったけど教養と言ってもよろしいんですのん?」
東海林で、しょうじさんって言われてて
こりゃ読めねえと思った
>>93 とうかいりんって読む人の方が多いらしいけど
>>93 そう思って「しょうじさんお願いします」と言ったらとうかいりんさんだった事があった。
やませ引き起こすし最近のは核弾頭も積んでるしロクでもない二文字だよ
と…東風ステークスと山城ステークスチョメチョメのスレって今でも立ってんのかな
ジャップオリジナルのスラングを中国産の表意文字で表記して読めないよ~とかやってるのマジで生産性低いと思うんだけどどう?
東風(こち)
西風(?)
南風(はえ)
北風(?)
https://w.wiki/6i8N >東風(こちかぜ)
>東風(あゆ)
>東風(とうふう)
>東風(とんぷう、トンプー、ドンフェン)
dongfengがどうしてトンプーになるのか意味不明
一つくらい線香に触れるレスがあるかなと
期待したんだけれど無いね。
毛沢東で知った→インテリ
ゴダール→中庸
YMO→凡庸
何故2がアルではなくリャンなのか
何故6がリューではなくローなのか
中途半端に中国語を用いるくらいならイチ萬二萬でいいじゃん
こちふかば〜ってあるやん
田舎者の福岡県人でも読めるぞ
こちふかば 頭抑えよ ケンモメン 生え際隠せ ハゲな忘れそ
>>50 これって昔のマナー講師みたいな奴が「教養のある人は東風をこちと読みます」みたいに言ってただけだよな
きたかぜ、みなみかぜ、にしかぜという風に単純にどっから空気が来てるかの分類ではひがしかぜだろう
こち とかって文語的な読み方じゃないのか?
>>164 東だけはとうふうじゃないの
南もなんぷうの方が多い気はする
___
___. __/ \
\ :'´⌒ヽ //| \
|i " )_,,, _. / / ヽ ヽ
早 や |i ヽ / 丿 \((\ ハ
苗 っ |i / ・ i | | ⌒\ /~ヽ |. / ̄ ̄ ̄ ̄
ち た |i t. | | ⌒ / ⌒ | |. |. ふ A
ゃ ね |i 〃 ● | ( | ノ ヽ | ) | | え A
ん |i r一 ヽ ) レ | ヽ_ノ | / .| る が
! |i | i ∀" ヽ ヽ ヽ----ノ ノ / | よ
|i | i ノi. \\  ̄ // | !!
|i ニ| |二二◎ / ヽ__ノ \ <
|i i i ヽ. | >ヽ /< | |
li }. | |\ V /| | \____
|i |. | | \/ | |
東(ひがし)の語源「ヒムカチ」の上略形「カチ」が「コチ」となり、東の風を意味する「コチカゼ(東風)」がさらに省略されて東風=コチ
東風谷早苗だろ
と思ったけどケンモメンの世代よりは少し下か?
普通にひがしかぜと呼んでも間違いでは無いだろ?
北風はきたかぜってみんな言ってるだろ?
あかんのか?
>>190 まぁ略しちゃってるしな
了解をりょ!とか言ってるようなもんだよマジで
白井 甘子→甘川 白
発山 珍平→珍 発衛門
中 東風→なんだっけ?
あれ?天気予報でひがしかぜっていってたような にしかぜひがしかぜきたかぜみなみかぜ
漢字は苦手なのに東風、東雲、斑鳩、松籟は何故か読めるオジサン
>>203 沖縄や九州って「原」のことバルとか読むよな?
他の地方でもそんな読み方するのか?
〜バラならあるけど。
こちふかばおじさん「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」
東風先生ってどうしてフェイドアウトしたの?
強者オーラ出てたのに
南風が吹くと鬼が出る格闘漫画知ってる人
多分打ち切り
東風 こちかぜっていうと相撲取りみたいだ
そういう相撲取りいるのかね
>>238 ジジモメンにはタッチのせいで「みなみかぜ」としか読めない呪いがかかってる
喫茶南風
まともな日本人なら菅公の左遷エピソードとか
吾輩は猫であるに出てくる越智東風ぐらい知っていて当然
東風(こち)
西風(ならい)
南風(はえ)
北風(あなじ)
欠陥言語すぎる
>127
東風(こち)
西風(ならい)
南風(はえ)
北風(あなじ)
東風吹かば匂いおこせよ梅の花
ふんふんふんふんはるなわすれそ
COFFEE 南風
みなみかぜはみなみかぜって言うよな
東風吹かば〜を書いてる奴はたくさんいるのに
山の三月〜を書いてる奴がいないな
「こちふいて」が小学生には難しいから「そよかぜふいて」とか
「はるかぜふいて」とかに変えて教科書に載せてたこともあるらしいから
そのせいもあるかな
モメン世代だったら普通ついでにとんちんかんで覚えるよね
>>93 しょうじさんと呼んだらとうかいりんさんだったことが何度もある
こういうのって、中学、高校で習うようなレベルの話だから、知ってて当たり前のことだからさ。
それで、スレ立ててしまうようなヤツもたいがいだろ…
>>278 アラレちゃん世代なら読めるだろ
後で中国のICBMだと知ってナルホドとオモタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています