X



専門家「日本のペロブスカイト太陽電池は敗北します」 [966220406]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037c-JWJY)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:48:57.63ID:6/lYQ0Zu0
知らんがな
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-sYRq)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:49:45.14ID:Vjz2zm/c0
ケンモメンのプロペシアも敗北してるけどなw
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-OBrA)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:53:12.77ID:VIENlr09a
曲がるとかガラスに貼れるとかあるらしいけどな
この国で製造業をするって事が時代遅れになったな
電気高いし人もいないしよ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:55:18.46ID:V3HXL3EG0
>ペロブスカイト太陽電池には日本にとって、大きな利点がある。
> それは、主な材料となるヨウ素と鉛をすべて「国産」で賄え、
>レアメタルなどの希少で高価な材料を必要としないということだ。
> 実は日本のヨウ素の産出量は南米のチリに次いで世界第2位

らしいので国産に補助出す余裕はあるのでは
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-Phjm)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:01:31.05ID:ewAZ3zTpa
ガス爆発しそうな名前
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-F5Ds)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:24:47.10ID:GYI2eoOia
日本のペレストロイカ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-yNto)
垢版 |
2023/05/17(水) 12:37:16.81ID:A6tz9HXQ0
材料開発はAIで劇的に進化しそうなもんだけどな
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-yNto)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:21:03.84ID:A6tz9HXQ0
嫌儲ってアカデミックな話できる人いなくなっちゃったな
前はちょいちょい詳しい人いたのにな
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-F5Ds)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:29:53.22ID:fFj/ju47a
>>9
これだって変換効率の理論値は高いし材料の対外依存性は低いけど
製造コストで負けるだろうって話でしょ
AIは製造する人間の苦労まで考えてはくれないからなあ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8b-J3KI)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:01:55.41ID:qTnYzXs30
>世界の特許出願件数から中国が圧倒的に有利

研究開発で負けてるなら
敗北前に退場やな
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-5UTH)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:32:20.65ID:h350V14y0
鉛なんて初めから無理な材料使うなよ
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf89-IISd)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:18:45.20ID:pYW2hR5Z0
RoHS指令うっせーからなぁ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4386-ahKJ)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:04:06.17ID:4Zw+U+c30
>>1
学位論文研究すら完成させる事のできなかった落ちこぼれの鬱病菌と呪詛で満ち溢れた病気妄想スレ
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-37Nf)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:23:18.04ID:tH1CSRGt0
>>9
成分系については第一原理計算などの極めて基礎的な
計算をしてきた成果が機械学習のモデルといい感じで
組み合わさって、予測、当たり付が出来るようになって
きた。特に電池の世界での展開は目覚ましいものがある。

ただ、この手の技術の難しいところは理想的な構造が
分かったとしても実現する方法がなかったりすること。

電池で成果がででているのはキーとなる電極材料が
薄膜であること。これくらいだったら分子レベルで
蒸着する手法や、GaN の製造で話題になった CVD
などの手法が使える。

この手の手法の泣き所は対象の寸法が大きくなると
適用が実質的に無理になること。時間がかかりすぎる。

おそらく、構造材料については、三体ででてくるような
ナノ材料と既存の材料を炭素繊維のように上手く組み
合わせるとかで実現するのだろうけれど、その辺りの
知見はまだまだないし、工法のようなものは機械学習が
現状もっとも苦手とするものの一つなので、まだまだ
大きなブレークスルーが必要。

ただ、note とかで見るロボット使ったラボとかの
話を見ると、既に夢物語は現実にも片鱗を見せつつ
ある印象。中国あたりでサクッと出来てしまう
可能性は十分になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況