アメリカ人「日本アニメで変身や魔法を唱えるときに攻撃されないのはおかしい」私「それはね…」4万3000いいね! [584964303]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉)@saws_skmdrt
少し前にアメリカ人に「日本のアニメって変身や魔法を唱えるのに時間かかるけど、
その隙をついて敵が攻撃しないのはさすがに変だよ」って言われたんだけど、
「日本では古来戦場で名乗りを上げているときに攻撃をするのは無作法なので、その亜種として問題ない」
って言ったらめちゃくちゃ驚いてたわね🙄
2023年5月14日
213.8万件の表示 4.3万件のいいね
へっぽこ侍R / 💉MMPP💉@TBarriole
納得です😁
🎆🔥かっちゃん💎❄ @Katuki_216mha
納得の理由だ
橘スミレ 【創作】 @Sumile_tatibana
凄い納得しました
まんちゃん @manchan01
名刺交換中に邪魔するなと一緒かな
影夜 @eiyamituki
自分もコレで納得したは…。
自分もそのアメリカ人と同じ主義だったから。
ars🍉 @Amber_March_
たしかに名乗りの文化があるな
https://imgur.com/ これは同民族同士で戦争してきた日本人にしか分からない感覚だろうな
海外の戦争は言語も通じない異民族同士の戦いだから名乗りあげても意味ないし出会った瞬間即殺し合いになる
あの挿入される変身シーンは
一種の心理描写というかスローモーションというか
とにかく作中で流れてる時間とは一致してないイメージで見てたわ
じつはあれは0.数秒の世界なんだよ それを超スロー再生で視聴者は舐め回すように見てるわけ
アメコミヒーローがダッセータイツに着替える間に攻撃されないのは何故?
出始めはそうでも日本の視聴者もおかしいって感じたから
「実際は一瞬で変身している」なんて設定の作品が出てきてるから
欧米で言えば決闘みたいなもんだし
,―彡 ⌒ ミ―、
〈 〈| ´ん` |〉 〉
\ ヽ _ / /
/ /
/ /
>>14 アメコミ映画は道歩いてるときに奇襲されたりして普段着のまま戦うシーン必ずあるだろ
youtubeのコメント欄でjojoのdioのザ・ワールドのシーンでリアルタイムで測って〇〇秒経ってるとかツッコんでるような無粋さ
アクションの途中でベラベラと技名叫んだり解説役がいちいちナレーションしたりああいうのが幼稚で受け付けなくなった
ハリウッド映画だったら基本的にアクションシーンは動きだけで魅せるだろうに
ガオガイガーは変身中に出る霧状のモノで攻撃をガードしてるって設定だった
ちなみに何度か攻撃されてる
WW2でワンパターンの夜襲ばっかしてた卑怯な猿が偉そうに
宇宙刑事キャバンは0.05秒で蒸着を完了するのに
変身中に攻撃されてたぞ
ボルテス5もフォーメーション整う前に撃墜出来るしな。
(ヽ゜ん゜)「地球外縁軌道統制統合艦隊!」
( ゜ん゜)゜ん゜)゜ん゜)「面壁九年!堅牢堅固!」
勇者シリーズみたいに1年以上続くようなロボ物だと
合体を妨害されるようなことが1回はあった気がする
戦隊モノでも「アバレンジャー」のアバレキラーは名乗り妨害やってたな
めっちゃ叩かれたけどw
世界中の人々がこんな話で一日を過ごす
平和な世界になりますように(*´人`*)
>>10 宇宙刑事ギャバンはその点に言及してる
元祖の時代から気にされてるんだよね
アニメやゲームに現実を持ち込むのは病気だよ
ほかにもっとおかしなところあるだろ
海外の映画とかでも一刻を争う場面でセリフを溜めて話し込むシーンとかあるわけじゃん
日本のアニメはそれを変身シーンに使ってるってことだしな
アバレンジャーは口上のセリフを述べる途中で攻撃されて
敵に「そういうのがダサい」と言われてた
敵前で変身してるんやな
ちょっと待てと言って鎧を着こんでいるような状況か
外国といえばアメリカしかしらない子供がつく嘘みたいなツイート
外国兵がそんなもん待ってくれるわけないのに間抜けだよね
アメリカ人「(こいつら頭の中は鎌倉時代だったのか…)」
それよりバトルものの序盤でバンクフィルムの必殺技シーンが技名叫んで流れた後に
「うわなんだ今の!」って自分でおどろいてるの昔よくあったけどあれ笑ったな
あれ無敵時間でしょ
確かジオウか誰かが変身中に撃たれてたけど弾かれてたし
>>38 ジェイデッカーかマイトガインで合体中に攻撃されてピンチになった回があった気がする
仲間を「先に合体してから来てくれ!」って呼んで倒してたけどw
パールハーバーは?
そのあとに
やきうと相撲はひとりひとり名前紹介されるスポーツなので
だから日本で人気があるんだ
ゆうとまたそれっぽくなるで( ´ ▽ ` )ノ
>>1 単純にバンクシーンの使いまわしで尺稼ぎだからだろw
尺が足りない時はフルで回して
尺が足りるときは縮尺シーンで回すじゃんか
変身シーンは実はコンマ何秒でした、でいいけど
敵の前で倒れた味方を逃したり敵の倒し方相談するパートの方が謎じゃね
下手すると3分くらい敵待ってるぞ
こっちはそうはいかんでしょ
思い出したがMMORPGでのPKで
バフかけるから待って!みたいなのも見かけたな
洋モノパニックホラーで必ずセックスシーンがあるのはなぜ?
元寇の時代で武士が名乗り上げてるときにモンゴルにフルボッコにされて卑怯だとジャップが喚いてたね
>>89 こういうのがカウンターになると思って言ってるんだろうが最近のポピュラーな映画で濡れ場なんかほとんどないぞ
映画とかじゃ騎士も名乗ってたりするけどあれはフェイクなんか
真珠湾攻撃を必ず学ぶアメリカ人
そりゃめちゃくちゃ驚くわけだw
アメリカのアクション映画って
さっきまで銃バンバンうってたのに
かならずクライマックスになると殴りあうのはなんでなん?( ´ ▽ ` )ノ
アメリカもロボコップの口元は狙わないってルールあるからな
「名乗りを上げているときに攻撃をするのは無作法」
「真珠湾攻撃は?」
敵がそれを黙って見てるとは思えないので
高速で動いてるのを
視聴者向けにゆっくり再生してるんだよ、
星飛雄馬が一球投げるのに30分かかるの見たら発狂しそう
ZZガンダムではドッキング中を狙われなかったっけ?
安倍襲撃する時「アベー!!」と叫ぶのが正しい作法
黙ってズドンは卑怯
>>101 元寇も初期はそれだがその後は奇襲ばかりに
700年前に日本の名乗りの風習は消えたってことでもあるか
うちはマダラは喋ってるときにナイフで刺されて死んだよな
>>2 エスカレイヤーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
洋画も女がブチ切れで「話を聞いて!」って言ってから無駄話めっちゃするやん
ユニコーンは変身する時にiフォールドでビーム防いでたな
「何で誰も変身中に攻撃してこないんだい?」
「そいつは武士道精神ってやつさ!」
みたいなの
多分20年か30年ぐらい前からテンプレート化して
擦られ倒してるオタクの鉄板ネタなんだけど
実際のヒーローもんやプリキュアみたいなのって
見てると結構変身中を狙って来る敵はいるよな
人間の時に襲う、変身したら全力で逃げる、人間に戻ったらまた襲う。
こうすれば怪人は一体で済むはず。
弱点を狙うのは戦略の初歩だっっ。
進撃は戦鎚の巨人戦で変身中に攻撃してたな
進撃って基本的に「ここはこうしろよ」みたいなツッコミをさせないように極限までスキを潰した戦闘させてるのがいいんだよな
呪術廻戦も似たようなの感じる
正面からやっても勝てない相手にはオフの日に玄関コンコンするパニッシャーが最強
変身するときにそれまで着てた服がビリビリに破れる系の魔法少女ものって戦闘終了後どうしてんの
>>129 魔法少女の普段着はホログラムで基本全裸だぞ
>>4 アイサツは大事だ
古事記にもそう書かれている
他方、アイサツ前のアンブッシュは一度だけなら許される
サツバツ!
幽白→戸愚呂の100パーセントの時に待ってた
みてみたいから
変身途中で攻撃されるのって結構あると思う
キューティーハニーFとかガリバーボーイのミスティとか
これ↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm449875 源氏通信あげだまで、あげだまが名乗りを上げてるけど
敵との距離が遠すぎて全然聞こえないってのでちょっと笑った
変身とか技というより戦闘中に中断して会話してるのが気になる
そこは不意突けよ
スポンサーの玩具メーカーが子供達に売りつけたい変身ガジェットを大きく映せるシーンだから
つまり、人間の時にスナイパーにやらせればいいのでわ。
全身タイツ男がシールド構えたところにだけ銃撃するのと同じだろ
仮面ライダーフォーゼで変身中は無敵のバリアが張られてたぞ
その無敵バリアとか戦闘服転送システムを武器として使えば、
敵を簡単に倒せそうだよね
鬼滅の刃で戦闘がスローになるくらい超スピードで会話してるのがすごいわ
ドラゴンボールで、リクームが必殺技名叫んでる時に
悟空が食らわせてただろ
そりゃ真珠湾攻撃したジャップから日本人は卑怯なことはしないのだ(ドヤァなんて言われたらアメリカ人はビックリするだろうよ
>>151 これすげー思ったw
アニメにすると結構この時間って長いな・・・ってバレるのあるよな
変身や合体その間第三者はスロー再生を観ていることになってる
詠唱はよくわからんあ
妄想の虚言にマジレスするめちゃくちゃ気持ち悪い空間だな
文字読むだけで吐き気がしてくる🤢
現実でもそんな非合理なことしめるって言ったらそりゃ驚くだろ
>>156 「アニメ見て鬼滅のギャグが寒いと思ってたけど、原作読んだら意外とそうでもなかった」
みたいな意見もそういう部分から来てるのかもな
読者は自分の都合で時間感覚を捉えてるから
あずまんが大王とかもギャグは原作のほうが面白いと思う
ガリバーボーイで女の子が変身中に攻撃受けて裸になるのあったよな
大人の事情だからな
変身シーンとかに時間を使うのはいろいろ意味があるんだよ
元寇のときにこれやったらモンゴルに弓打たれまくったらしいな
ガンバスターも最初の合体変形は長ったらしいけど
実際は最終話みたいに一瞬で済んでるからな
基本的にスーパーマンの
電話ボックスを確保する寸劇のコピーだよ。
>>32 まどか☆マギカは毎回変わるどころか
同じシーンでもTV、DVD、映画と全部変わってた
詠唱阻止とか
それを仲間が庇いながらバトルとか
昔はわりとあった印象がある
今ははぼ演出だろうけど
>>10 それが自然
逆手にとって0.006秒とかで変身するやつもいるけど
こういうオタクの茶々入れがウザすぎるせいか、日朝系の子供向けのもんなんかでは
どこかの段階で変身や名乗りの最中に攻撃受けたり、対策して切り抜けるような展開が
結構前からお約束のようにあったりするよな
ヤーヤー我こそは文化
相手の攻撃を受けてこそ真の実力
と思ったらニイタカヤマ奇襲攻撃もある
>>180 勇者シリーズで合体中に重要パーツ横取りされたりあったなあ
結構攻撃されると思うが
変身妨害回とか改良回って割と1シリーズに1本はやるだろ
やーやーワレこそはから全く進歩してないってことだよねそれ
>>16 鎌倉武士も「やあやあ我こそは」なんて本当は言ってなかった
もとはとある神社が「元寇を退けたのは神風(武士じゃない)」って主張してたんだけど、それを大日本帝国が「日本は神の国」ってプロパガンダに利用した影響でそういう言説がまかり通ってるんや
卑怯なり…
とか言いながら弓で貫かれて死んでるのが本当の日本人なのにw
要人警護訓練でも「安倍ー!」って叫んで練習してるでしょ
>>180 キッズ向けのアニメや特撮だったらそうかも知れんけど
深夜アニメの魔法少女もんなんかの場合は「変身中に攻撃をしてはならない宇宙の掟がある」とか
またはそれこそ「武士道精神だ!」とか、そういうメタネタ的な物として生きてる場合が多かったりはする
ダクソで初見のボスが変身しそうだったら攻撃やめちまつわ
戦場で名乗りあげてたってのが嘘だったのにこれいう奴未だにいるよな
元寇でも鎌倉武士は夜襲かけたりしてたりでそんなことしとらんかった
>>206 元気玉はなんとか攻撃されないように誤魔化したりベジータとかが時間稼いでくれたじゃん
ぼく「中世ヨーロッパなんか戦いの最中にティータイム中断があるからアニメもそうなるの?」
ヨーロッパの甲冑の人たちも名乗り合いしてなかったっけ?
言ってはいけないこと
「変身する時、裸になってるけど恥ずかしくないん?」
プリキュアは変身スピードめちゃ速い設定なかったっけ
パールハーバーの前にアメリカが名乗りも上げずに参戦してるから
名前を叫びながら襲撃したないのはルール違反
とどこかのポリスは想定していました
>>5 ヨーロッパでも中世中期ぐらいまでは会戦の作法も面倒なものがあったよ
だいたい戦争つっても内戦みたいなの多かったし
日本も戦国時代以降はそういう戦争の作法もどんどん失われていった
宇宙刑事シャイダーは、僅か1ミリ秒で焼結を完了する。
ではその原理を説明しよう
宇宙刑事シャイダーは、バビロス号から発射される
プラズマブルーエネルギーを浴びて、
僅か1ミリ秒で焼結を完了するのだ
ケンモジなら御存知であろうヤットデタマンの変身シーン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm24558994 わずか3秒間の変身に
とんでもない秘密が隠されていたのだ
>>207 あれは上手くリスクとリターンが考えられてるなと思った
テレビアニメだとスローモーションになってるだけで現実では0.000何秒とかで変身したり魔法詠唱したりしてるんだよ
古代中国も似たような感じだったんだけどな
まあ向こうは北方異民族がヤバいからそんな悠長事しなくなったけど
それでもある種n紳士協定ずっと後世まで残ってた
仮面ライダーカブト
ゼクターキャッチ→幼虫に変身→キャストオフで成虫に変身→ハイパーゼクターキャッチ→ハイパーカブトに変身
元ネタはもえたんの英会話レッスンの変身中に攻撃するの禁止じゃなかったか
非実在性白人でパペットマペットしてんのか
こちらは名乗ってるのにいきなりやって来たモンゴルは無礼だよな
台風シーズンで逃走してよかった
安倍晋三覚悟ォォオ!!って叫びながら武器を取り出して撃たないといけないルールだったんだけど
山上はよく分かってたな
ネテロ会長のあれと同じで実際はめちゃくちゃ速くやってるから問題ない
そもそも変身できたり魔法使えるのがおかしいんだからおかしい世界なんだよ
1秒以下の短時間で変身していると説明されている作品もあったから
元祖合体ロボのゲッターロボ1話を見ればいい
プロトゲッターは合体時に隙があって攻撃されて撃墜された
乗員全員死亡した
美少女の変身は敵さんも「おほぉ~」と言いながら鑑賞しますよ
A) 宇宙刑事ギャバンが、コンバットスーツを蒸着するタイムは、僅か0.05秒にすぎない。
では蒸着のプロセスをもう一度見てみよう(スーパースロー再生)
でも居合い切りとか言う卑怯な技をもてはやしてるよね
安倍〜っ!やあやあ我こそは〜!!って名乗らないといけないのに山上ときたら
敵も男だからな
女の子のエチエチシーンを中断させる無粋なマネはしない
プロレスの作法で説明したほうが外人にはわかりやすい
変身中に攻撃受けて変身ストップして全裸になってたアニメなんて作品だったっけ
>>252 エスカレイヤーだな
超大昔のエロアニメ
>>7 蒸着プロセスは0.05秒で完了するんじゃなかったっけ?
でもアメリカ人もイチローがルーティンやってるとき投げないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています