>>266
俺が知っている公共放送はBBCぐらいで >>245にちょっと書いたけど、NHKと同じような問題を抱えてはいるよ。
若者のテレビ離れに伴う存続意義とかはそうだし、不偏不党の徹底を売りにはしてるが、局所的な部分では当然批判もされ問題にもされる。
でも主観的だが、自浄作用や組織の新陳代謝の必要性に関しては、英国のほうが段違いに自覚的で、それが故に国民からの信頼性が強固だと思う。
日本でいう総務省とは別に、監督組織としての独立機関がしっかりある。
議論から逃げたり、お上の決まったことに黙って従え、みたいな低能な素振りは俺の知る限り見かけない。知性の懐が深いからそういうキャスターは駆逐されるんだよね。
対ネット戦略はNHKはBBCを手本にしてるんだろうけど、国民理解をきっちり得る前に知らないうちに押し切ってしまえ的な不穏さ、表面だけ真似た形式的な部分をNHKには感じる。
まあ憲法導入時からの日本の作法だな。
とはいえ一方で、N国みたいな政党を無条件支持したりしないぶん日本の国民も、そう捨てたもんではないのかなとは思うけど。