X



ガンダム、ここに来て『連邦軍が悪』という風潮になり始める [858219337]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-t9b3)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:21:05.68ID:xvF3jVtvM●?2BP(2000)

『ガンダム』「連邦よりジオンのほうが正義」 ファンでも意見割れる「どっちが悪い」論争
5/15(月)

アニメ『機動戦士ガンダム』において地球連邦の圧政や腐敗がどれほどのものか、具体的に描かれたことはほぼ無いと思われます。キャラクターが地球連邦のひどさを語ることで間接的に描かれるケースがほとんどです。

しかしその後の派生作品においては、半ば強制的に移民となって宇宙での過酷な生活に耐えなければならなかったにもかかわらず、高額な移住費用を負担させられ、孫の代まで返済し続けなくてはならないなど具体的な内容が描写されています。

また複雑化した官僚組織の腐敗については、どこから手を付けたらよいか分からないほどで、『閃光のハサウェイ』では政府高官を狙ったテロによる世直しの行方が描かれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83f97a363253e27592cc61555b2ecb87c5ff196
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63d2-GAOi)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:11:46.38ID:5h857ajD0
>>89
後付け坊やに「ふーん、じゃあその設定の初出はいつなの?」って聞いてみるといい
いつが初出か知らないのに最初からあった設定じゃないのだけは知ってる、という矛盾した生き物だから
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca60-aKz0)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:03:30.07ID:NkTF1SEH0
>>104
ジオンも影の黒幕クローバーには逆らえなかったんだ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce46-xpLh)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:23:26.13ID:qQYKbk0F0
>>81
これよな
どんな大義名分や正当性があろうがこれだけで天秤が全く釣り合わなくなるレベルの悪行
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d33e-vJsK)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:28:39.48ID:dHP+jzft0
ヤマトが地上全滅してるんで、ガンダムでも景気良くコロニー落としておくという采配
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-fbtj)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:09:43.50ID:bRK5lA3EM
>>110
そういや70年代はノストラダムスブームもあったか
20世紀末に文明が滅ぶかもしれないって風潮が当時あった事を踏まえると
コロニー落としは虐殺手段よりも恐怖の大王のメタファーになるな
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a8c-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:29:41.48ID:lHJ+g22T0
確かマクロスでは地球に帰還したらマクロスの乗員以外の地球人全滅してたよね
でもそんな状況から歌って盛り返すたくましさ

連邦だって総人口の半分も死んでる状況でどんどんロボット作って交戦意欲満々
昭和は100億人殺されても110億人産めば勝てるぐらいの感覚だったんだろう
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-ZWgL)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:51:13.02ID:89hCfN1za
>>74
オデッサの事でいうと
アムロの進言一つで司令官が即拘束されるまでできたので
既にエルランには問題がある将官として内偵が入ってた可能性がある

そのあたりからも、エルランの裏切りの命令に下の連邦士官がそのまま従ったかは微妙だから
アムロがいなかったらオデッサで連邦が不利になったかも正直わからない
なんといってもジオンにとってもオデッサは撤退戦だから、おそかれ早かれジオンは地球から撤退してたし

>>81
総人口の半分ってのは
死んだ宇宙に住んでる連中を含めての数字
コロニー落としで人口の半分が死んだわけではない
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-fbtj)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:42:49.49ID:qmrxGfsLM
>>116
エルランが怪しまれている伏線は無かったと思う

該当回は
1ジュダックを追ってアムロとセイラビッグトレーに
2連邦兵とやり取り(連邦兵からジュダックの名前出る、ジュダックが怪しまれる伏線)
3士官「中将、怪しい奴(アムロ)捕まえました、中将に話があるそうです」
4士官「ジュダックはこっちこい、"中の話次第で"お前に話がある(中を監視する伏線)」
5監視されてると知らないエルラン「気づいたか、じゃあ氏ね」
6士官「はい、そこまで!監視してたからAUTOね?アムロお手柄www」

アムロの進言ではなく、エルランの自白と銃突きつけをバッチリ見てたから拘束って流れ
2から3の間にアムロのジュダックの話を聞いて
ジュダック→エルランの繋がりにピンときた士官のファインプレーってなんだろうか

なおビデオ撮影方法は謎
(内偵の隠しカメラがあるならエルランは自室でジュダックとスパイ話してるからその時点で逮捕)
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-JL0j)
垢版 |
2023/05/22(月) 03:23:16.63ID:wCNKDYH4M
今西監督「実はこれまで連邦軍兵士がしっかり描かれたことって無かったんですよね。08でちょっと触れられたかな?ってくらい」

今西監督「だから今回(IGLOOで)私が描いたあの姿こそゴミクズ連邦軍兵士のろくでもない本当の姿です。だって連邦軍の善人ってマチルダさんくらいだし(ニチャァ…」
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-Quiy)
垢版 |
2023/05/22(月) 06:41:35.49ID:EUJ25Kk+d
>>116
23話でマクベ隊のグフに待ち伏せされたマチルダ中尉が
「妙ですね、我々の行動を知る者がそんなにいるとは思えないが」言ってる
この頃はレビル将軍がマチルダに指令を伝える際にエルランが同席してる様子がよく描かれる
エルランが疑われるのは当然かな
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ea2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 06:47:35.43ID:Oz4uAQAZ0
https://i.imgur.com/TenyNUS.jpg
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-fbtj)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:47:41.89ID:Ntx4BcHWM
>>119
>>121
あのビッグトレーで一番偉いのはレビル
そして囮捜査ではなくアムロの報告から始まるスパイ疑惑騒動って流れ
ジュダックは小物に描かれていたからすぐに口を割ったまであるな

マチルダが前の話でミデアの動きがバレているのでは?と疑念を示していたけど
連邦は司令部であるビッグトレー内にスパイがいて通じているまでは見当がついてない
アムロの発見と報告でスパイ疑惑がおこりまずジュダックに集中した
ここでエルランがバカな動きをしなければジュダックへの尋問だけでひとまず終わってた話

70年代作劇にしては伏線がしっかりしてるけど、現在のガンダムほど複雑な作劇ではないから
>考えるべき
既に疑われていたとするのは逆に考え過ぎだよ

疑われていた場合エルランとジュダックは、むしろとっくに掴まっていたであろうザルな動きをしてたからな
例えば連邦軍機でジオン側と行来するのは視聴者には分かり易いけど無いわな

描写的には実際に見たアムロとセイラ、それをレーダーで補足したブライトとミライが
連邦で一番最初にスパイの存在に気がついたまである
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-fbtj)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:51:39.61ID:Ntx4BcHWM
>>121
その描写は視聴者に向けた物
エルランというキャラクターを視聴者に納得させるための描写だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況