高級EV「ステアリング以外の操作は全部タッチパネルですwエアコン操作もタッチしてくださいw未来っぽいでしょ?w」 [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>75 実用性犠牲にして事故増えるから廃れるだろ
タッチのどこが未来っぽいのかわからん。すごく原始的に感じる
操作を複雑にすると思わぬバグがおきる。それも続けざまに
スマホで経験してる筈だ。そら普通に動いてると問題ないが
ガラケーがスマホで板になったように
車もただの箱になるのかね
>>1 ウインカーとかホーンがタッチパネルなわけねーだろ
ライトやワイパーだって物理スイッチだろ
つーかいつの動画だよ
クソ古い
今は物理スイッチ切り替える感触に慣れてるから怖く感じるけど
スマホだって慣れたし、これもそのうち慣れるだろうな
>>82 テスラはワイパーも自動だがw
雨量によって速さ調整も自動
>>83 テスラは室内のライトもワイパーもナビ設定も空調も全部音声で可能ですよ
>>91 ほんまや
やっとオートワイパーの時代になったのか
>>2 そう、ちゃんと押せない 戦闘機なんかはモニター周囲に物理スイッチ並べてて理にかなってる
なんでお前らってカーワウ好きなの?車レビューチャンネルなんて腐るほどあるじゃん、ケツメドに枝突っ込んでやろうか
(´・ω・`)欧州がEV化でバカっぽいところは、よしんば自家用車のEV化がうまく行ったところで、トラックとかトレーラーみたいなやつ、装甲車みたいな兵器郡、その他のガソリンつかう車が街中のガソスタ無くなってむっちゃ不便になって補給線も伸び伸びになる🥺🥺🥺EV作り廃棄するときの環境負荷めっちゃヤバいなんて言わずもがな
運転席の周り180度にひとつながりの曲面モニター配置したら多分かっこよくなると思うわ
スマホの文字入力でもガラケーの物理ボタンを恋しく感じる瞬間がある
ノールックで文字消そうとしたらおもくそズレてて「さ 」を連打したときとか
>>9 御三家DセグメントどころかCセグメントが高級車扱いされるのが今のわーくにだからね
それもRSとかAMGとかMじゃないやつw
スマホでいきなり音声入力起動し始めたから「なんで…」ってつぶやいたら「それは私にもわかりません」って言われたから運転で音声入力はあかん
独り言を拾ってくる
タッチパネルの方が視線拘束時間が10倍ぐらい長いとかで結局欧州車は物理ボタン回帰しとる
日本メーカーも後追いするだろうな テスラと中国車はなんとも言えん 新興メーカーはそもそも物理ボタンの発注先や製作・収めのノウハウ持ってなかったってのもあってタッチパネル導入してた節もあるし
(´・ω・`)あとさすがに車は運転しないだろうけど、タッチパネル式の視覚障害者排除問題あるよな🥺🥺🥺なんでもタッチパネルすな
>>8 これだから免許がATの人間は使えないんだよ
DとOD/OFFと2の使い分けも出来ないんだろ?
スイッチがパネルに置き換わってるだけだから先進的でも何でもない。メーカーのコストダウンのツケを払わされてる
調べたら俺の車にもオートワイパーも音声操作もついてたわ
>>101 日本語訳されてるからじゃねーの
日本人のは大体うんこだし
ナビ画面ってナイトライダーみたいにドライバーの方に向けてほしい
物理的に操作する感覚って大事だよな
ガラケーからスマホに変えた時の感覚を思い出せ
>>113 EVにオーバードライブもクソもないんだが
徹底的にボタン類を排除したiPhoneのパクリだろ
運転する方は色んなボタンやレバーをカチャカチャしたいんだぞ
全部タッチパネルにするならステアリングもコントローラーでいいだろ
テスラってひょっとして、「手すら」要らないってこと?
チンコさえあればいいのか?
エアコンとかライト位なら音声操作でなんとかならんか
自動運転じゃないと
押し間違い
取り消し
繰り返してる間に事故りそう
やおサブスクに加入しないとタッチパネル使えませんってオチなら認める
俺のFITもエアコンのボタンがタッチパネルだけどマジでクソだよ
タッチパネルでよかったーって場面が一度もない
ゴミみたいな車
メルセデスもこの道に進んでる
まあ音声で操作出来るんだけどな
ゴミだわ
控えめに言ってコストカット極まるゴミだよねタッチディスプレイって
航空機でもそうだがオールタッチパネルは甚だ評判が悪い
最低限ライトやハザードなどワンタッチで使うものはアナログの方が感覚的に使いやすい
>>1 テスラはディーラー行って「買います!」って言っても「じゃああそこの端末で発注して」って言われて終わりだからな
自動運転を目指すならこうなるわな
「フォグランプ?必要なときに自動で点きますよ」ってなる
ステアリングって何?ハンドルって言ってくれんと分からんわ
製造側にとってはコスパ良いだろうけど、利用者としては嫌だわ
スマホならスタイラスペン、PCならキーボード取り上げられた気分
結局はオンオフをダイレクトに操作できるのが一番便利が良い
見なくても操作できるのが物理キーの良さなのに馬鹿かよ
ライトまでタッチパネルはないだろ
自動で付くんだろうけど
高齢者の指は乾燥してるからね
静電式のタッチパネルなんか
動作しないぞ?w
タッチパネル化はいいけど、アップデートでUIころころ変更するなよ。
アンドロイドもバージョンアップのたびに操作やらUIやら変わるのが耐えられん
タッチパネルは脇見になるからやめろって言ってんだろが
見なくても操作できる物理スイッチに戻せ
>>91 そんな程度のは別にテスラでなくてもついてるし
車オタの好きな物
液晶パネル
コックピットみたいな大量のスイッチ
電動パーキング
>>141 これは朗報
ゴルフ8.5がまともになってくれたら7から乗り換えられる
>>141 ボルボ好きだから嬉しいわ
240と850は今乗ってもいい車
完全自動運転になったらこれで良いんだろうけどな
流石にまだ早いだろ
ちょっと待ってくれる??
これガラケーからスマホに移行する時の会話じゃね?
>>160 携帯と違って車の運転は視線って問題あるからな
タッチパネルの画面を見てる間は脇見運転だ
それくらい理解できるだろ?
テスラ一時期より減ったのは乗ってる奴全員バカですw感出ちゃうからかな
高級EV「カーゼックスも全部タッチパネルですw前戯も挿入もタッチしてくださいwもっと優しく気持ちを込めてスワイプしてくだ!未来っぽいでしょ?w」
これ事故増えるってのも分かるけど
自動運転や運転サポートが発達していくからUIの方向性としては悪くないと思うわ
まぁUIそのものがまだまだ洗練されてないゴミクソで
自動運転や運転サポートも全然ダメだから
ハッキリ言って糞の極みでしかないけどさ
テスラはeMMCの摩耗破損で操作パネルがお亡くなりになるリコールをやらかしてる
eMMCってのはアレだ、ドンキPCとかに載ってる安物フラッシュメモリ
そんなのを自動車に使ってた
>>168 えぇ…普通はオンメモリでストレージは極力ロギングのみとかにするじゃん…
eMMCが摩耗するほどの書き換えを頻繁にする組込設計ってなんだよ…
13.4万台のリコールに同意したテスラ、「タッチスクリーンの寿命は元々5、6年」と主張
https://www.businessinsider.jp/post-229083 >>113 EVはワンペダルで運転可能やぞ
回生ブレーキの効きもタッチパネルで設定できる
ODスイッチでそこまでドヤる昭和オッサンは知らないだろうけど
そもそも今のガソリン車ですら、ほぼほぼBレンジだから
どんだけ古い車乗ってんだよ
こういうのって車検どうなってんのよ
二三回タッチしてみてはいオッケーとかじゃねーよな
タッチ感度もたまにくる無反応も全て大事故の種やぞ
米軍のタッチパネルの機銃操作見たけど、ジョイパッドよりマウスより狙いやすそうだった
FPSでもタッチパネル操作なら最強エイムできるんじゃない?
ガソリン車もエアコンはタッチパネルだらけでマジでクソ
スマホが登場したときも「見ないで番号打って電話かけられないからクソ」とか言われたけど結局みんなスマホに適応している
アップルウォッチだってダサいダサい言われてたけど使ってるやつを見ても何も思わなくなったし
ワイヤレスイヤホンだってうどんだの「耳に入れてるだけだと普通に考えたら落とすだろ」だの言われてたけど結局はそんなことなく受け入れられてる
このタッチパネル方式はクソの塊にしか俺には見えないけど十年もすればスタンダードになってるんだろうな
タッチパネルってアルコールより事故を引き起こしやすいって言われてるんだけど
新しいやつだと違うのかな?
>>151 それ逆じゃね?
車オタはそのへん嫌ってる
USBケーブルでパソコンと繋いで
ECUとか全部弄れたらいいのに
パネル(液晶)に何かトラブルあったらどうなるの?
自走して修理出しに行けるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています