【朗報】俺の息子(3歳)、ついに喋るwww「あっ、うー!」だってよwマジで泣けてきた、お前らには一生味わえないしわあせだよ? [245467615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画家の倉田真由美氏が22日、ツイッターを更新。過激な“マスク警察”がいる現状を嘆いた。
倉田氏は駅のホームでノーマスクの女性を恫喝する男の動画投稿を引用し「日本の病になってしまった。5類になったとて簡単には治らない。いったいどうしてくれるのか」とつづった。
さらに「未だにいる凶悪なマスク警察を見ると、『子どものために一人でも多くマスクを外す』必要を感じる。マスクをしていない人が増えれば増えるほど、理不尽なマスク警察は行き場をなくすのだから」と指摘。
その上で「『マスク警察が怖いからマスクをする』というのであれば、そこは狂った社会である」と警鐘を鳴らしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8690665657dd3de98145133249e73202661c8089 3歳ならいくらか単語覚えてるころだろ
うちのも喋るの遅かったからちょっと疑ったがまあギリ健だったみたい
チックトックとか見ると同じ年ごろのがペラペラ喋っててビビるわ
3歳はぺらぺらだろ
だからその辺くらいからしか記憶ないのか
育つとお前の介護を放置して腐らせて年金ちゅーちゅーするようになるから楽しみだね
子供が出来るとあらゆる物事に対して子供視点でも見る癖がつく
その結果いろいろと気付かされることが多いんだわ🥹
ほんと円満な結婚生活って人生に彩りを与えてくれる🌈
大平首相の生まれ変わりかな
と思ったのひょっとして俺だけ?!
>>12 ギり健って言葉で誤魔化すな
立派なガイジだよ
適切に病院行けよ
姪っ子3歳
遊んでて寝てるふりすると「ねてるばあいじゃないよ!」って突っ込んでくれるのかわええ
好例出産ばっかだしガイジは今どき普通だぞ
お前らそんな事も知らないのか。。。(呆)
親が早めに判断してやらないと健常者の中で苦しむのは子供だからな
3歳でそれは心配にならんか?
まぁ成長なんて人それぞれだから気にしなくていいと思うけど一応病院に相談してもいいと思うよ
>>41 アスペだろうしな
車の運転できなかったりしたらしいし
自分の子供が何歳でどんなこと喋ってたかもう忘れてきたな…
2歳でいっしょに初代プリキュアのうた歌ってたのは覚えてる
寡黙な賢者かも知れんからな
そもそもおしゃべりな奴って大抵詐欺師っぽくて浅い奴ばかりだろ
三歳で?
あ、、、、いや、、、
それを気にしない親御さんなら別に、、、、
え、普通1歳半で単語喋るぞ?
3歳でそれは遅すぎる
検査したほうがいいぞ
発達障害の可能性あるだろ
__ __ __
/ノへゝ /ノへゝ /ノへゝ
|\´ん`)ゝ |\´ん`)ゝ |\´ん`)ゝ
\_ ̄ ̄ヾ \_ ̄ ̄ヾ \_ ̄ ̄ヾ
\__/ \__/ \__/
おぎゃー おぎゃー おぎゃー おぎゃー
最初に覚える言葉が「アベ」とかエリートケンモメンかよ
ケンモメンなんて40超えても「ん…」とかそんなんばっかでしょ気にすんなって👋😁
乳幼児の成長速度にはかなり個体差あるから気にするな!
滅茶糞に可愛い時期やで
何でもかんでもビデオに撮っときなよw
ののかちゃんってすげぇよな
あれ2歳らしいぜ
うちのは2歳8ヶ月くらいで歌うには歌うけど音域がめちゃめちゃだわ
まぁ俺も音痴で人のこといえないが
今日うちの2歳の娘はパンのおかわりを要求しておいて、あげたらあげたで「大きいパンですね」って京都仕草してたぞ
俺なんか5歳で喋り始めたから大丈夫大丈夫
ASDとADHD併発診断済みの無職だけど
(ヽ゜ん゜)「長門は俺の嫁!」(^-^)「パートナー、ね?」(ヽ´ん`)「えっ?」(^-^)「パートナー」(ヽ´ん`)「長門は俺のパートナー」 [245467615]
こんなキチガイスレ立てるキチガイに子供が居る訳ないやろw
遅くね
1歳半くらいじゃん
まぁでも長男はおせーよな
2歳位でだいたい単語での会話できてた記憶あるな
水とかジュースとか外とかボールとか犬とか自分がなにしたいか単語で意思疎通してたな
>>88 無知ですまんがダウン症ってインターネットできるの?
1歳1語2歳二語文
定型発達のハードルのめやす。
多少の前後はあるけど、覚えやすいが
それだけにキツいハードルよな
反出生主義は真理
いやー実に面白いwwwwwwww
うちの娘もうすぐ2歳
「どじょっ(どうぞ)」
「ばぁー(バイバイ)」
「はああぁー(はい)」
「よしょっ(よいしょ)」
「えちょっ(えーと)」
かわええやろ
うちの子も3歳くらいまでろくに喋らなかったけど先週5歳なったら「手術を始める!……震えて眠れ!」って言いながらおもちゃのナイフ片手に刺してきたから大丈夫だよ
うちの息子基準なら普通に会話できるぞ
言うことは聞かないが
まあこれから大変だよなわかってて産んだわけじゃないですか素晴らしいと思う
こどおじ無職童貞だろうが子ガチャでガイジ引こうが自分が幸せだと思えればそれは立派な幸せで他人にどうこう言われてもどうでも良い
でも人生って賭けて引いたガチャのハズレカードでマウント取ろうとするのは無理がある
こういうのもウチの娘を題材にした話
私に許可とれっていう奴が出るのかな
金払えば許可出すのか金が欲しいだけなのか
ばあさんが遊びで教えてたから俺は3歳なる前に九九覚えてたらしいぞ
俺の娘はよく「あんまんまん!」って言ってたな
丸いものならなんでも「あんまんまん!」だったわ
子は親の鏡やな
二宮金次郎見てたら思う
おじさんやない
子を見たら親がわかるというが
二宮金次郎の親はなんなんだろうな
こうなったら実際どうすればいいの?
もうキュッと出来ないし
さすがに
>>1のネタだと思いたい
6月は3歳検診の時期だから自閉症かどうかもハッキリする
泣く:生後0ヶ月頃
泣くことが赤ちゃんの主なコミュニケーション手段です
クーイング:生後2~6ヶ月頃
泣き声とは違った「あー」「うー」「ぶー」というような声をだすようになります。
一語文:6ヶ月~1歳頃
「まま」「だっこ」「もっと」と、言葉と意味の結びつきが分かる一語文を話すようになります。
二語文:1歳半頃~2歳半頃
「でんしゃ、きた」「これ、かう」など、2単語を組み合わせて話せるようになります。
三語文:2歳半~3歳頃
「パパ、おうち、帰ってきたよ」など接続語はないが、要求や意思疎通がほぼ可能な会話ができるようになります。
複文:3歳頃
「あのね、きょうね、ほいくえんで、おやつの時間に、チョコたべたよ」といったように、日常会話がほぼ可能となります。
事件などで有効な証言として、3歳児の証言が参考にされる例もあります。
5歳になっても10歳になってもあー、うー!だったらどうする?
3歳でアーウーはかなり発達が遅れてる
検査したほうがいいよマジで
自分の子はガイジでも可愛いというのは実際どうなんだろ
レス数増やすには上手いスレタイだわ
おかげで馬鹿がツッコミまくってる
ネタスレで子持ちアピールしてる出生主義者wwwwwwww
親 「ほらーおいしいフルーツでちゅよ~」
ガキ 「とってもジューシー」
親 「ヒィィッ!」
いや1は嘘松かもしれんが、このスレ見たお父さんお母さんが自分の子供を障害児と思い込むかもしれんからそういうのやめろ
将来年収900マン稼げるように育てないといけないんでしょ
>>147 いや、実際に三歳でそれなら検査してもらうべき
療育は早く始めた方がいい
こういうのって半年単位くらいで健診行くから普通かどうか分かるモンじゃないの?
妻に育児任せっきりな上に話し合いもしないの?
>>15 幼児性健忘てやつだよ
恐怖を感じると記憶は残りやすいけど
年金払うだけ払って一切貰わずに死ぬ独身男性って聖人だよな
>>159 楽しい記憶は残らない親が残念がった記憶は残る
不条理やねw
2歳3ヶ月の甥はまだ単語しか喋れないけど大丈夫か?
俺も3歳ぐらいまで話さなかったらしいが手帳持ってないぞ
あっ…
でも俺の甥っ子も2歳半でまだ喋んないし不安だわ
>>153 身体のことは生まれたときから検査でわかるけど
知能は2才すぎないとなかなかわかんないよ
継続的におかしいってなって
専門家に行けってなって
暫くしてから確定診断
知ってるケースは1歳半で引っかかって
面談しながら
3歳ぐらいまで様子見て.療育スタート
俺は三歳児でサンタクロースがいないことを理解して
大人に忖度して、信じるふりをしてたよ
うちの甥の1人は3、4歳くらいまで何言ってるかわからん言葉喋ってたけど小2の今は普通だぞ
逆に姪は1歳半頃からはっきり喋っててびっくりする
10ヶ月で歩き回って意味不明な事を喋りまくってた娘よりはマシだと思う
昔の神童ってどれくらいやろ
俺は大した事ないって思ってるが
環境が環境やったからなあ
実際勉強とかしないで遊んでたし
ずっと酒飲んでゲームしててゲームはした気がするが金持ちや金持ちの家行ったりしたけどいっちょん裏山とかも思わん
親を長生きさせれてたらなくらい
てか俺の活気が少ないのは面白いゲームやアニメがないからやないか?
スタダゲーム作ればPCも買い替えるし今なら1週間は休み取れる
ドラクエの時は3日やったしな
FF14はむづかしいw
スタダやけど外人多いしw
あれはあれで味があったw
マジレスすると小児が会話できるかできないかといった判断は障害の判断でそんな役に立たん
執着するものや目線に注目した方がいい
俺が3歳のときは三輪車乗って会話してたな
下着はパンパースだと思ってたが
児童精神科へ行けって言いたいところだが
自治体から3歳半検診の知らせが来るぞ
検診で引っ掛かり、そのまま療育が始まる流れになりそう
>>178 あー・・・俺の妹も50歳にもなるのにまったく喋らんわ俺には
親が長生きしてたら俺の働き口があったのかどうか親が死んだから働き口をみつけれたのかどうか2律背反w
>>1 養護学校、今は特別支援学校か
ちゃんと通わせるようにな
スレタイがワンパ過ぎて常駐が立ててんの即分かるってのも
子供って可愛いけど数年もしたら親をバカにした生意気なこと言いまくるようになると思うと微妙だよな
小さい頃が可愛ければ可愛いほどその落差に喪失感が凄そう
>>1 お前が簡単に死ねなくなったな、長生きして子供のことギリギリまで面倒みろよ
うちの娘2歳になるけどまだ
バイバイ、いないいないばあ、ピーカブー、パパママ、取って、にゃーにゃー、わんわん
ぐらいしか言えないから不安だよ
嫁とか両親は楽観的なんだが
>>206 孔子でいっている子は親に従い老たら子に従え
ムカつくもクソ子が優れているならお前の価値とかないんだよw
言語療法士の出番ですね
とりあえず愛の手帳と障害年金貰える
3歳まで診断待たされたのかな
発達ゆっくりさんとか言われて
早く療育始めた方がいい
まずは診断だけど
うちの子も全然喋らなかったけど今は不自然な声の出し方だけど喋るよ
やっぱちょっとギリ健だった
うちの子は3歳までに普通に通じる言葉言ってたぞ
マンマとか赤ちゃん言葉だけど
親友の子供が5歳でオムツしてる
3歳の頃はほとんど単語なかった
やっぱりそういうことなんだろうか
あーうーでも心配いらん
俺の娘は6歳だがだーだーまで言えるようになった
>>27 (おさるの)ジョージ見るとか、お父さんお母さん、うんこ出たとかは普通に喋ってた
俺も2児の親父だが、ほんと3歳くらいが一番可愛いよな。
手がかかるしプライベートも何もあったもんじゃないがな。
もう子供も15歳と11歳になって手もかからなくなってきたが、将来が心配だわ。
悪い政治が蔓延ると、大人がこいつら止められなくてほんとスマンと思うわ。
上の兄弟がいないとかテレビ見ないとか保育園行ってないとか
インプット量が少ないと遅い傾向はあるけど
3歳かぁ・・・
うーん、3歳ねぇ
「ああ・・・・・うう・・」
「・・・ああ?」
「あああああああwwwwwwwwwwwあうあうあーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww」
うちの娘は3歳だけど、もうウンコ連呼に目覚めて困ってるわ
事あるごとに
ウンコ!ハナクソ!ギャハハwww
とか
ウーンコ オシッコ ハーナクソ~
ってオリジナルソング歌い出したり
いらっしゃいませー、イチゴ味のウンチ150円でーす
ってウンチやさん開業して呼び込みしてる
ケンモメンも2歳で喋った神童だらけだからあんま気にすんな
良かったな
犯罪に走らないようにしっかり小遣いやって一生面倒見てやれよ
嫁がババアってオチだろ
俺の知ってる例ではほぼ高齢出産
あべしんぞうースレじゃないなんて一体どーしちまっただ
古い記憶だけど
3~4歳俺「ねぇねぇパパ!」
親父「ん?」
俺「うんこぶりぶり!キャハハハハw」
親父27~8歳「はぁ~っ…(クソデカため息)」
現在親父69歳「NHK解約!北朝鮮ガー!中国ガー!日本は狙われている!!」
45歳俺「チンポプラ」
___
〆⌒ヽ \
(´ん`ノ ノ l ん...んも...
〃 ̄ ̄_ィ
ヽ__/
2歳半で週に3回療育通ってる娘がいるけど、基本2語文で3語文まで喋るよ。
言葉は問題なくても同年代の子供に興味がなかったり、癇癪が酷かったりするからなかなか難しい。
___
〆⌒ヽ \
(´ん`ノ ノ l 安倍晋三
〃 ̄ ̄_ィ
ヽ__/
>>112 そりゃ~居るだろうさね
ただ、早く喋る子は…何故かその後は失語症かと疑うほど喋らなくなる子が多かったよ
>>92 軽度のダウン症はある程度知能があるからな
3歳では遅いって知らない
嘘でも悲しいし真実でも病院案件で悲しい
うちの甥も3歳だけど喋れなくて保育園の先生の負担が大きくて発達障害疑われた
病院連れてって診査してもらったらやっぱり軽度の発達障害だったそうだ
ただこれからの育て方で良くはなるらしい
3歳の姪に「パパはお仕事行ったけどおじさんは行かないの?」って言われて
3歳って凄いなって思ったわ
4歳まで話せなかったけど今は毎日嫌儲でスレ立ててる俺みたいなのもいるから安心しろ
>>147 そういうのは早めに気付いて親が理解してフォローしていくことが大事
なんかタブーみたいな風潮あるけど
おぎゃwwwwwwwwぱしへろんだすwwwwwwwwwww
3歳をさんしゃいと言っていた長男
がもうすぐ30のオッサンになる
>>270 そんな風潮あんの?
統計学的に見て怪しかったら精査して対応した方がその子のためじゃんね
例外だったらそれはそれでいいわけだし
あっ、うー!
(ヽ´ん`)
ノ |彡⌒ミ
~(_⌒)´ん`)
(⌒しξ\_ ⌒)
| \__/
| |
発達障害って人それぞれだから専門家にみてもらうことが大事だよ
親は育児初心者なんだから子どものことなんか何もわからないから
なんでお前らの遺伝子で子供作ろうなんて考えるんだよ
どう考えてもまともなの産まれてこないだろ
うちの子ども10歳だけどやっと名前言えるぐらいだ
さっさと療育行け手遅れになるぞ
>>270 父親が頑なに健常児だと主張して療育行こうとする母親と揉めてた家庭知ってるが
発達障害が確定したころ一般学級で散々いじめ抜かれて歪んだ子供がいたよ
手遅れになるとメンヘラコースやぞ
(ヽ´ん`)ぁぅぁー・・・・
(ヽᐤん°)イワバマサニッ!!!
うちの子ども3歳の頃にいきなり日本語流暢に喋りだしてびびった
昨日と今日で全然違うレベルだったから今まで大丈夫実力隠してたんかと突っ込んだわ
因みにガイジ急増で支援学校
クラス増やしてバス購入してたから
手続きは早めにしとけよ
他の自治体に回されるか普通級支援級に回されるぞ
先生は何故か若くてかわいい
うちの子は1歳3か月だけどまだパッパパッパとは言うものの俺のことをパパと言ってるわけではなさそうってレベル
3歳「あっ、うー!」親「ついに喋った」
30歳「あっ、うー!」親「ついに喋った」
これだぞ
いきおくれBBAと妥協で結婚して
ガイジ育ててATM社畜人生とか
何の罰ゲームだよ
死んだほうがましだろ
/⌒ヽ /⌒ヽ
(´ん`ノ) (ヽ´ん`)
⊂ .,ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /, つ
(((.,_)_))) < ケツが喋った!! > (((_(_,)))
∪∪クイクイ \_________/ クイクイしし'
柄谷行人は小学校低学年のとき全く口を開かなかったらしいな
昨日嫁が検査したら縦線入っててビビったわ
今も現実とは思えぬ
将来はあべしんぞーくらい言えるようになるじゃない?
2歳ごろが一番可愛いよな
テレビがてべりになったり、お薬がおすくりになったり
正しく言えないのがめっちゃかわいい
3歳前後が一番かわいいけど、あまりにも短すぎる…
女の子なんて幼稚園行きだしたらもう思考がメス化するからな…
女兄弟いなかったオレからすると不気味だった
お前らの遺伝子継いだら近親交配なんかしてなくても染色体ボロボロだろうな
2歳過ぎまで喋らなかったが、2歳半くらいで急に喋るようになった
結婚する前は3歳なんて赤ちゃんみたいなもんだと思ってたが
普通にコミュニケーションできるし、人間すげー
うちの息子やん
自閉症疑いで喋れんから保育園入れなかったわ
発語より「一斉指示が通るか通らないか」ってのが重要なんよな
これが厳しいと集団保育、集団教育からこぼれ落ちる
喋り出すあたりからイヤイヤ期に突入して心身ともに疲れないか
可愛い気持ちもあるけど、少ない自分の時間がほぼ消え失せた
男子と女子は発達段階にかなり違いが出る
特に言葉の発達は女子は早い
男子は遅い
女子は小学校高学年くらいまでは成長が早くて男子を圧倒
2~3学年くらい差が出る
中学後半から高校生くらいに男子の急激な発達がある
人間の子供はコスパが悪い
それに引き換え犬の子はほんとコスパ高い
うちのぷーちゃん(超小型プードル)よりかわいい人間の子供を見たことないし
男子の成長の遅さはやきもきさせられる
本当に遅い
女子は高校生くらいになると伸び悩む
あんなに賢いと思ってたのが
ただの馬鹿女に落ち着く
うちの子今11ヶ月だけど何かして欲しい時は「ママママママー」
で満足してる時は「パパパパパー」って言うわ
8ヶ月目くらいからこんな感じ
早く喋ってほしいな
>>1 わかるわー
うちの子は、保育園から帰るときに自転車の補助席に乗せて出発しながら俺が「ゴーゴー!」って言ったら、真似して「ごーごー」って言ったのが初しゃべり
めっちゃ感動した
男女は発達段階にかなり差が出るから
中学高校は別学がいいよ
男子の健全な発育には男子校がいちばん
うちの子は電車に興味を持ってしまい2歳で全ての車両覚えてしまい
今在来線を覚え始めてしまってる
なんとか鉄ヲタルートから外れさせようとトミカを買い与えてるが・・
>>332 音楽やらせた方が良いよ
ピアノ、ギター
今のうちに喜んでおけ
中学生にもなったら後悔しかないから
>>35 ガイジなのが普通と言えるほど増えたらもう社会問題やろそれ
(ヽ´ん`)「アウアウアー」
産婆「キュッ」
これしておけば良かったよな
ジャップランドで子供つくるとか半分虐待だろ
DINKs最高だわ
3歳でやっと「あっうー」
お前によく似た知的障害者だなw
>>332 鉄オタの黒山の谷に突き落とすくらいのことやらんと無理やろなあ
>>207 うちも2歳になったばかりだけど同じだよ
俺は心配してるけど保育園とかにも言葉は理解してるからまだ気にしなくてもとは言われる
>>207 ピーカブーって何をつたえようとしてんだろ、かわよい🤭🤭
その後73歳俺「あーうー」になっちゃうよ?悲しくない?
アスペ兼発達ガイジだけど親曰く喋り始めは2歳半だったと
言語自体はもう少し早くから理解してる様子はあったけど発話はしなかった
手帳取る時に医者に聞いてみたら特にアスペにその傾向はあるらしい
ウチの子めちゃくちゃ早かったよ
文字も早かったし天才かと思ったらただの早熟でもう頭打ちしてるわ
天才なんて生きづらいし最悪社会から疎まれるから凡人でいいんだよ
必要に応じて努力できる凡人
マスクみたいなのは天才に幸運が乗らないと成功しない
今の時代なら性別的には
当たり外れが大きい男児より
ほとんどが平均的な女児のほうがいい
すげーじゃん
俺が初めて喋ったのは12歳の時だったわ
俺も遅かったらしい
2歳終わりで喋ったのはマンマで全てに対してマンマ言ってたそうだから
3歳すぎても話さない子もいるよ 俺がそうだったし
成長の度合いは人それぞれよ
この国はもうガイジ支えてるほど余裕ないぞ
自民党に全部吸い尽くされた後だよ
話すのも立つのも早い子もいるし遅い子もいる
愛情が全てだ
自分も経験あるからわかるよ
「あーうーあーうー」言ってると仲間だと思って「ウキャー」とか喜びだして
でも嫁からは「変な言葉覚えさすな」ってしかられたけど
>>354 お互い心配よね
ネットもいろんな情報あるから不安になる
杞憂に終わることを祈りたいね
>>373 知的障害とかじゃなければ、親がよく話しかけたりした方が早く話し始めるんでないか??
まあ3歳から幼稚園とか保育園行くから会話量は充足するだろうけど
男の子は遅いよ
3歳から喋り始めても不思議じゃないから安心しろ
せいぜい発達障害くらい
親になっても嫌儲は
大人になっても漫画アニメより恥ずかしい
>>357 ピーカブースタイルのことだろうな
はじめの一歩とか読んでるに違いない
>>370 物語ってるじゃん
3歳まで話さなかったガキのなれの果てがお前
かわいそうに
親ガチャ大ハズレやん
せめて犯罪者にはならないように育てばいいな
>>1 うちの子はいま3歳9ヶ月だが、保育園の同級生で一番言葉が早い子の2年前くらいの状態。焦るわ。
>>1 喋らない子は喋らないからね
ともかくおめでとう!
息子さんに幸多からんことを
>>400 その内、もううるさいから喋るな!ってくらい喋るようになるよ
言葉の早さなんか全くばらつきがある、焦らなくてよし
俺は1歳なる前から喋ってたらしく
大きくなってからお前は喋り過ぎの煩い子供だったと
親から散々嫌味言われたわまあ大人になれば大差無いよ
>>404 それお前の糞親のせいだよ
親が寛容なら他の人生歩めたのに
下手したらまだおむつか?
ケンモのガキなんてろくなもんじゃねえな
親の思い込みや言葉にならない単語なんてのは1歳以下で言ってるやろ?
2歳から3歳は言葉で意思の疎通ができる年齢
うちの1歳3ヶ月の娘は初めて喋った言葉は「いないない」
父親がケンモメンで3歳で喋り初めとか悲しすぎる・・・
>>370子供の保育園の友達見てても3歳過ぎて話せないやつは発達っぽい感じよ
パパママ、とか好きな食べ物とかの単語すら話せないなら多分危険なやつ
兄弟の有無
男、女の違い
性格
でかなり開きがあるからな
兄弟いる、女、外交的
だと喋るのめっちゃ早い
人の子だし何歳で喋ろうがどうでもいいな自分の子なら絶望するけど
>>415 うちの子来月から保育園だけど
そういうのこれから目撃してくんかなぁ
周囲の友達の子供には今のところ誰1人ガイジおらんけど
ほんま怖いよなぁ子ガチャ
うちの娘は保育園で仮面ライダーの話ししてる男の子の間に割って入って一方的にプリキュアの話ししてるらしい
今から厄介なオタクムーブかましてるのはお父さん心配だよ
>>415 街でおっさんになったガイジ連れてるよぼよぼの婆さんの目wwwwwwwww
>>332 それ才能だろ
なんかそういうルートで育成した方が良さそう
なにこのスレ
子持ちの癖に「ガイジ」とかいう単語使ってる奴らワラワラで震えるわ
親になったくせに真人間になれないなら親になんかなるなや
>>42 受け継ぐ遺伝子が不幸だった子供
子供に罪はないよ
素材が腐ってた
年金すら貰えないこどおじ引きニートケンモおじさんが一番親にとってハズレだから
うちの息子2歳もアメリカで生まれて今まで全く喋る雰囲気ないは
ローカルの幼稚園通わせてるけど、駐在員の子供の発達はよく話題になるんだよなあ
>>427 お前も喋り下手そうだし長い目で見たら?
アメリカ行くくらいのエリートに慣れれば十分だし
ケンモメンの人生って一生独身になるか
結婚しても相手がクソか
そうでなければガイジ持ち
何やってもダメ、それがケンモメン
2歳の娘、俺が夜中お菓子食ってたら寝室から顔半分出して
「ねえ、何食べてんの?何食べてんだよぉ」って言ってきたのはホラーだった
V6の岡田は小学生になるまで喋れなかったと本人が対談で言ってたな
パパ木綿居るみたいだけどどうせ高齢種か高齢出産だろ
若いうちに作れなきゃ生物として歪みが生じやすいのは当然じゃん
諦めろ
ケンモメンはそのうち高齢者になって、介護士にアーとかウーしか言えなくなるぞ
わしも喋るのすごく遅かったらしいが
国立大学現役合格したから安心しろ
>>332 まず、山手線全駅の発車メロディー覚えさせる
>>332 それか
平仮名まだなら
在来線の平仮名書かせるとか
平仮名書けるなら今度は漢字
電車基準に色々と覚えさせればいい
漢字覚えたら
日本地図出して
どこの県走ってるか覚えさせればいい
それ覚えたら世界の電車
どこの国の電車で国と場所が一致する
そしたら、英語まで教えればいい
>>403 ありがとう。言葉の教室(ABAという訓練方法)に昨年から通うようにしました。早く色々言葉を覚えて親子でおしゃべりしたいものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています