EU離脱派の37%「EU離脱は失敗だった😭」 岸田「知ってた」 [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
G7がこのままイギリスや日本を入れたままだと、G7自体の影響力がどんどん下がっていくだけだぞ
G7としての国際的な影響力を維持したいなら、中国とインドとかそういう国を入れて
国際秩序の枠組みにいれたほうが良い
成功だったことにして他国民を焚き付けてEUを崩壊に導けよ
遊びでEU離脱入れたら過半数上回っちゃった😭←これは草すぎた
>>43 G7は価値観をある程度共有し国際秩序を作り上げる意思のある国の集まり
だから共通施策を打ち出せてある程度意味がある
中国とかインドのような自国の利益をアドホックに追及し国際秩序に無関心な国を入れたら
共通施策なんて打ち出せないから集まりとしての体をなさない
うーん、EUが崩壊していくのはこれからだからなぁ
今の時点ではそうなるだろ
>>46 もうそういう時代古いんだよ
価値観の統一なんて正気の沙汰じゃない
今は世界が多極化して多様性の時代になってる
>>43 中国がいい加減まともな「西側」として生きていくべきだってのは分かるけどね
イギリスと日本を外せ!なんてのは馬鹿な反日ブサヨの願望だなぁとしか思えんw
過半数じゃないんだからこれでも低めじゃない?
もっと生活費上げたれw
移民が仕事を奪うからってやつか
おかげで奪われなくなったが移民にやらせてた誰もやりたがらない仕事まで自分らでやらなきゃいけなくなった
移民が嫌だっただけで経済的には冷えるのは織り込み済みだろ?
>>49 だって30年後の日本って東南アジアにも抜かれてアフリカと競ってるんだぜ…
このままだと老人会の寄り合いみたいに何の意味もない話をブツブツ呟く場所になる
(@theofficialmads)この面長ハチ張りハゲアタマ髪はないけど体毛だけは濃くてきしょいの草^^
鼻が鷲鼻気味で唇もきしょいし顎も芋カスなわけだがこんな白人崩れ使う雑魚いたらワロスwww
イギリスはEUでも特別扱いしてもらえてたのにそれでも気に食わなくて辞めるってのはもったいなかったな
>>53 30年後を前提にしていいならG7全部少子高齢化で大変だよw
別に今からインドの平均寿命を見習ったっていいんだぜ?w
EUに留まってたら逆にイギリス人が移民になってドイツで働くことになってただろう
イギリスのカネで育てた若者がドイツのために働くのだ
田舎の若者が都会に行くように
EUはAI規制派だから英国だけAIの規制緩和すれば投資が英国に集まって得出来るんじゃない
>>61 そう考えると日本の地方の都道府県は東京から賠償金もらってもいいよな
ポルトガルのようなEU辺境部の国がロシア制裁に参加しなかったように、EUに不満を持つ辺境国はこれからドンドン増えていき意思統合が不可能になる
そしてEUはお互い険悪になって崩壊する
これは人類に郷土愛や愛国心という感情がある限り、いつか必ず起きる未来
EU残留したらしたで文句出たろうしこれでよかったんじゃね
岸田文雄の国はEUにもNATO にも入れないけどな
>>57 少なくとも借金でパツンパツンに張り詰めて2度と金利を上げられない日本と比べたら
政策的対策の余地がある国が勝つだろ 具体的には日本国以外
こっちでいうアベノミクスだな
給料は増えず物価だけ上がってやらかしたのがいい加減支持者でも気づいただろう
EUはドイツのための制度だから
超輸出国のドイツは本来は通貨高になりがちだけど、クソ雑魚国家も混ぜたユーロを使うことでユーロ安&輸出傾倒が見事に噛み合い金持ち国家となった
英国は没落すんの見えてるから本当何で自分から負けるルートはいったんだろ
>>48 その新しい?という枠組みはG20とかあるけど
価値観違うと共同宣言すら出せずに終わるから
会議の意味が無くなる
でも、全体で見た時
立憲民主党の支持率と同じくらいの人が
成功だと言っているんだから
成功と見るのが民主主義では?
>>48 ならそもそものG7なんて枠組みが意味のない話でそこに加えろなんて矛盾したこと言ったの理解してる?
>>73 共同宣言なんて言うやってる感だけのものをそこまで重視するなんて、まさに極普通の日本人って感じだな
>>40 離脱派
失敗だった 37%
成功だった 20%
どちらでもない、分からない 43%
残留派
失敗だった 89%
成功だった 3%
どちらでもない、分からない 9%
後先短い年寄が離脱賛成に投票して苦しむのは若者
まるでジャ
>>1 EU離脱派のうち、EU離脱が失敗だったと思ってる人が、そういう判断をした理由は
「EU離脱自体は別にいいんだけど、政府が悪かった」
(Brexit had the potential to be a success but the implementation of it by this and/or previous governments made it a fail)
だっていうんだから、政府の施策を変えてけばいいって話だね。
62% of Britons describing Brexit as “more of a failure”, and only 9% considering it “more of a success”. A further 20% describe it as neither, while the remaining 9% are unsure.
イギリス人の
62% ブレグジットはどっちかといえば失敗
9% 成功
20% どっちでもない
9% よくわからん
これは日本としては「イギリスをインド太平洋の枠組みにもっと積極的に組み込んでいくチャンス」と捉えることができそうだね。
外交の岸田頑張って。
>>74 多数決で正しいか間違ってるかは本質的に関係ないよ アホなのか?
EUのくせになぞの通貨使ってたり好き放題してただろ
>>79 既得権益はそのままに離脱できると思ってた連中なんだろうな
あのヅラ野郎が嘘ついてたのも一因ではあるけど
多数決の弱点を補う為の議会民主主義なのに放棄してんだからざまぁねぇわ
大阪都構想みたいなトンマな政治利用なら笑えるがBrexitとか取り返しつかない事をやっちゃってんだからバカとしか言えん
バラバラになると発言権弱くなるんじゃね
今のG7だってEUの代表参加してるし
>>79 こういう人の思う正しい政府のEU離脱のやり方ってなんなんだろ
>>92 EUにいた頃の特権の数々はそのままに離脱する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています