【岸田悲報】「マイナ保険証」外字に対応出来ず事実上終わる [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「久」は付け根の位置がそれぞれのコードで違い、「公」は右上の描き始めが横棒から始まるか斜めから始まるかの違いがある。
同じ文字として数年前まで認められていなかった。
>>431 公務員がNECに要求しなかったせいだろ
利益求めるNECはコスパ重視で作るだけなんだから
マイナンバーロードマップ
https://i.imgur.com/cQFzKp8.png 安全安心な官民のオンラインサービスの拡充と利便性向上
安心安全にビッグデータ・パーソナルデータを利活用し、国民利益に還元する社会
↑
お友達企業にプレゼントしまくる政権与党がこれ推してる時点で確信犯
>442
もちろんオプション料金だから
基本料金だとここまでしか開発できないんですわデジタル庁はん
>>447 むしろ旧体字が多い
繁体字は漢字の伝統なんだから苗字にこだわってる奴にとって重要
近所の総合病院で10日間くらいかけてパソコンとか受付の端末とか入れ替えてたけどその費用どうすんの?
税金で補填したらさすがに堪忍袋が大爆発だよ
ユニコードじゃなくshift jisの型で実装しちゃったのかな
tchar じゃなくwcharか
サイトウさんとかワタナベさんとか、いくつあるんだよって話な
これで保険証廃止しようってんだから笑えるよな
一体何ならまともに出来んだよ糞ジャップ
unicode文字かサロゲート文字に替える手続きさせろよ
>>458 これ全部、ご先祖様が漢字間違えたせいで生まれた次男だよな……
みっともない名字ですよ
そんなんも考えずにデータベースの文字コード選択してるのがもうね🥹
>>471 明治時代に苗字を名乗っていいって役所に登録したとき、適当な漢字書いても受け付けた名残でしょ
運転免許証、住民票、年金関係は外字の問題をクリアーしているのに
マイナ保険証はこのあたりの問題を想定していないのか?
>>479 そうだよ
下流はあほらしって思いながらクソアホ管理者の言う通り作業した
ワイ廣入るんだが駄目なんかワロタ
カード作ってから病院行ってねえから知らんかったわ
すげえな
漢字使ってる国なのに漢字だと認識できないんだ
河野太郎が最近ブログで「すべての漢字に対応してる」とイキって信者が「日本すごい」やってたのにどうするの?
>>155 Twitter見てると外字使ってるやつは半島出身とかめちゃくちゃ言ってるやついて草
負け犬の奴隷
↓
マイナンバーカード取得
毒ワク接種
コオロギ食愛用
ウクライナ応援
ヘルメット被る
壺カルトに投票
奴隷どころか家畜にまで成り下がる馬鹿愚民
社会保険の電子申請が外字使用不可で、
わざわざ備考欄にハシゴ高とか書いてたけど、
未だにそんなレベルなんだろうな
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア
あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました
あなたは何時何分に飲酒をしました
あなたは何時何分に風俗に行きました
あなたは何時何分に立ちションをしました
あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました
あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します
あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています
政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます
【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】
これがデジタル共産主義社会のディストピアです
マイナポータルから確認できる名前関係の情報は少ない
保険証情報→外字を●に置換
銀行口座情報→カタカナ表記のみ
年金情報→名前はなく番号のみ
世帯情報→名前はなく番号のみ
外字問題が面倒だから、あえて少なくしたのか?
年金システムやマイナンバーシステムを中国企業に委託している時点でおかしいだろ
壺カルト「中国ガー」は偽旗作戦だからな
中国と壺カルトは蜜月の関係だからな
消えた年金問題 → 消えたマイナンバー紐づけ口座 こうなるで
>>490 そのラインナップ、参政党がやってたな
それで参政党という壺一味を応援していたら、アホなんだけど
こういうことに関しては嫌儲の言う通り!
かと思いきや、嫌儲の10倍嫌儲するから困る
>>424 わからん…
結局封筒と書類に外字は直してるけど許してね!って可愛いキャラクターに言わせることでクレームは半減した
じゃあ、外国移民の名前表記はどうなってんだ
アラビア文字とかタイ語とか表示できないってこと?
× 外字
〇 害字
Unicodeで対応してないよこんなウンチ文字
へんてこりんな文字で悦に入ってる馬鹿どもは全員強制改名させろ害悪だ
この際だから常用漢字以外の漢字は決して強制改名させたら?
「つちよし」とか「はしごだか」とか
いい加減改名しろよ
>>184 50年くらい移行期間設けたらどうかな
50年ありゃ建造物の修繕立て替えがあるだろうからその際に変更、人名も50年のいろんなタイミングで変えていけるのでは
>>505 そういう考えのやつとそうでない考えのやつが開発メンバーにいて意思統一しないまま見切り発射した結果がこれだろ
>>444 ジャップ医者はセカンドオピニオンを嫌がりたとえカルテ持参で相談しに来た患者に対してもあまり口を突っ込みたくないから同じ診療結果を提示をするやつがいる
S-JISを選択するのって、長く使いそうになりそうなExcelファイルを拡張子xlsで作るようなもんだぞ
>>471 コンピュータなんてものがなかったときはそれで困る人はそんなにいなかったからな
国が文字統制しようとしたけど改名までは流石に求められなかった
巨大なプロジェクトも関与する人数に依らず上の人間たちのクオリティが全体の品質に直結するんだなあ
書き間違いとか書き方の違いを勝手に別の字と主張するガイジのせいで日本のIT化が遅れてるんよな
同じ字を複数の人が書いたら全員バラバラになるのは当たり前
だから吉の上部分が士だろうが土だろうが同じ字でええから区別しなくてええねん
士で書く人がいても土で書く人がいても±でもいいし、士のフォントや土のフォントがあってもいい
それを「使い分けもないのに」別の字だと考えてるガイジが問題
柿(かき)と杮(こけら)は似てるけど「使い分けがあるから」別の字だよ
だが高と髙は使い分けされてない、これは同じ字
>>458 とりあえずGboardで変換して出てくるのは辺と邉と邊だけだな
この3つだけでいいだろもう
高級官僚は現場を知らないから外字なにそれなんだろう
書類の数字トントンするだけで金貰える仕事だからね
>>98 公的には免許証と同じように
略字で処理してきたから
>>527 そこから積み上げていけばよかったよね
サヨが必死で潰しにかかっただろうけど
>>513 ECMAとISOで標準化されているはずのOOXML Strictより昔のバイナリファイルのほうが互換性があるからありだぞ
>>110 お役所仕事は1番重要な仕様の中身よりドキュメントの言い回しとかくだらないこと重箱の隅ついてきて
クソほどリソース使わされるからもうイエスマンになるしかないんだわ
作りっぱなしで誰も読まねー癖にほんとアホ
>>296 間違ってるんじゃなくて人やフォントによって書き方が違うけれど同じ字と考えれば解決する
ほんと中抜き改竄隠蔽くらいしかできない無様な国になちゃな
>>530 サヨが~
おまえの頭は1bitか
強硬採決できる議席もってる与党がゴリ推ししといて
そいつらの不備怠慢だろ
今は結婚するとき漢字役所で変えさせられるんだって 弟も10分ぐらいもめたって
こんなの電子申請がスタートしてから指摘されてた事なのに全く成長して無いなw.
ネトウヨ「マイナ批判するな!批判してるのは反日!」
>>471 人と同じ漢字は嫌だからオリジナル漢字作ったろというガイジ家系も相当数含まれてます
unicodeでもだめなん?
それならしゃーないけど
>>527 運転免許証は当用漢字だよ
保険証や戸籍は旧字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています