【速報】AppleのVR機器がリークされてめっちゃ高性能だと話題に!メタバース時代がくるぞ!! [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なでしこ大和⚔VRでメタバースなVTuber@Yamato_7d45
Apple Reality Proの噂まとめ
・VR/AR両方対応のスタンドアローン型ヘッドセットになる
・バッテリーはポケットに入れて有線接続することで本体を小型軽量化(Quest Proよりも軽くて薄い)
・M2チップ搭載
・"xrOS"によりApp Storeにある数百万のiPadアプリをサポート
・画質まわり
解像度:8K(片目あたり4K)
ディスプレイ:マイクロ有機EL
視野角:120°
・機能
アイトラッキング
ハンドトラッキング
カラーパススルー
IPD自動調整
前面に外部ディスプレイ
・Bluetoothで物理キーボード、第2世代AirPods Pro等と接続し、視線追従、指でつかむ動作等で操作する
・値段は3000ドル(約40万円)
2025年に低価格な新型を発売予定
どこまで本当なのかは分からないので、WWDC23で答え合わせといこうじゃないか
https://uploadvr.com/apple-headset-rumor-roundup-specs-release/ おもちゃに40万円出せると思うのか
ジャップも舐められたもんだな
信者が涙を流して買うから適当なものでも出せば信者の数だけ売れるだろうけど
それ以外にも売ろうと思うならどれだけエロいこと(AVやエロゲ)に使えるかだろうな
まんさんはこんなの買わないから男を狙った戦略をとった方がいいぞ
あと価格は十万円以内に抑えること
それ以上になると結局は信者とレビュー系ユーチューバーしか買わない
定価3000ドルだと今の為替レート的には日本では税込み50万近くになるだろ
相当訓練された信者しか買わねーよそんなもん
俺がキリトになれるなら価値あるけどDMMすら見れなそう
>>59 よしんば許されたとしてもiphoneで共有されて性癖暴露展開とかになりそうw
appleだとエロもアプリ改変にも厳しいからね
曲追加できないビートセイバーとかつまらんと思う
数年前はOculusGoが3万円ほどで買えたのになあ
性能低くてもいいからせめて5万円くらいにしてもらえないかな
>>4 >>6 円がクソだから42-45万もあるぞ
YouTubeなんかで稼いでて新製品が出たら値段度外視で買う
イノベイターやアーリーアダプター相手にとりあえず高値で売りつける
というのはうまいやり方…なのか?
AppleじゃPCにもつなげられないだろうし
単体じゃバッテリーや熱の制約があるからスマホレベルのチップしか載せられない
これに40万出すなら4090とQuestかPIco買った方が何倍も良いVR体験できるだろ
信者専用の集金ガジェットだな
何を提供できるかだよな、結局
ユーザーはVR空間に何を求めてるの?
このデバイスで実現できるであろう範囲で多くのユーザーを取り込めるコンテンツって例えば何よ?
VR世界で人間と会う気はないけどAIちゃんが素晴らしければ入り浸っても良い
つか寝たままやるならVR機器じゃなくてもHMDのすごいのでも別にいいんだが
廉価版は持ってるiPhoneと接続して使う仕様にして3万くらいで出してよ
>>1 どんだけ凄かったとしても、メタバースの時点で無理だよ
何で仮想空間で歩いて買い物しなくちゃいけないんだよ
今だったらクリックだけで買い物できるのにさ
ゲームにしても、リアルな身体以上の動きをしようとすれば
体感がついていかないからな
>>96 リアルコインで土地買って家建てて
あつ森でええやんかいさ
まぁガジェオタや信者が買うでしょ
いいものだったら普及するだろうし我々は様子見で
40万て
俺にはローンで買うのも無理や
せめて20万で頼むわ🙏
最初バカにされまくってたリンゴ時計もリンゴ耳うどんもそのカテゴリでは覇権取ったから
信者専用とはいえその信者の層がリンゴの場合半端ない数いる事考えると高価な機器としては意外と売れるみたいな世界もあるかもしれない
ハイエンドPC買ったら50万以上するだろ
40万とかゲーマーには安いよね?
いつでもどこでも8kモニターで作業できると思えば安いか…?
まず法整備が整ってからだな
運転中に使って事故してからスタート
アップル製品なら無条件で買う信者やレビュー動画出して回収できるYouTuber向けのお布施用ガジェットとしては集金性能高そうでいいと思う
買ってもやる事はエロVR視聴
でも高画質でストレスなく見れるなら惜しくない
視野角120が糞
200ぐらいまでにしないと没入感が
ジョブズカンファレンスの会場追体験VRでも出せば信者は涙流しながら失禁昇天するよ
>>33 VR元年の頃には電車痴漢する有志作成のゲームあったけどゲームそのものの出来は粗雑でも没入感半端なかったな ただ現実を捨てるにはまだ早いと思った
VR機器よりもそれを使って遊ぶソフトの供給不足が解消されればもっと夢のある話になるんだがな
視野角120°で4kだとめっちゃ画質荒いだろ
そんなもの実用できないじゃん
4kモニターの視聴距離は視野角60°が標準だろ
これが初代iPhoneだとすると10年で相当進化しそう
2世代後からバカ売れだろ
switch繋げてスプラやりたいからhdmi入力端子はマストな?😅
仮に40万出しても俺たちがやるのは嫌儲なんだよね…
METAが本気出しても流行らないメタバースとかいう墓場
とりあえず全身の感覚がフィードバックされない限り、できる事ってたかが知れてるよな
目悪いにゃけど40万なら流石に自動調整してくれるよな?
M2ならGTX1050くらいの性能はあるから、PS4クラスのゲームまでは出来るはず
>>142 コンテンツもだけど、VR空間でリアルな体験をするにはデバイス側に求められる
このデバイスでどこまでそれを得られるかっていうと、quest2とそう変わらん気がするよ
Mac対応のゲームが今のところ皆無と言っていいほどだし、コントローラーないならappleはゲームに対してどこまで注力してるのかは疑問
開発者とアーリーアダプター向けで一般人には関係ない製品
Mac Proみたいなもん
>>1 40~50万て誰が買うんだよ頭悪すぎだろお前
>>144 VRの最終的な着地点はUSJとかああ言う所で
外部からのカメラで動きを検知して
本人はゴーグルやヘルメットだけ付ければその世界に没入できる
って所に落ち着くと思うわ
>>149 感覚をどうするかよ
じゃなけりゃ結局、受動的なコンテンツになってしまう
ワイが欲しいのは動画視聴HMDなんや
中華頼んだぞ👍
コンテンツ不足は巨大IT企業でもどうにもならん。
Apple TV見ればはっきりわかんだね。
片目4kで両目で足して8kになるんだな、勉強になるわ
有機ELだしこれに乗り換えるわ
VRに黒浮する液晶とかありえないから
40出すならVIVE買うだろ
なんで後発のくせに高いんだよ
スカウタータイプで片目で見られるやつがいい
ゴーグルだとこれつけたら他に何もできん
>>150 だから個人じゃ無理なんだよね
大型施設ならば今ある不満もだいたい解消できる
>>153 iOSとtvOSは殆ど同じものでプログラム的には移植は一瞬でできるらしいけど
UIが全然違うからその調整で手間が掛かるという致命的な欠陥を抱えてるんだよな
一般層に浸透させないとブームは起きないし
一般人はAppleのブランド力あっても10万円ぐらいが出せる金の限界だからな
価格面以外でもVRは乗り越える課題が多すぎやわ
タッチUIをアイトラとハンドトラッキングで自然に変換できて、開発者の負担ほぼなしでiPadアプリを流用できる環境ならワンチャンあるな
>>158 歩く、走る、ジャンプ、座ると人間の基本的な動作にボタンはないじゃん?
極端に言えばUIってものが存在しない
例えばだけど、リクライニングシートみたいなのにデバイスをつけて、座ったまま脳に自分は立っていて、走れる、掴めるとか勘違いさせる事ができたとする
でも、本来ゲームではいくら走ろうが息が切れなかったり、人間じゃ無理な動きもサポートさせると、それに脳は耐えられるのか?という問題もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています