【悲報】4060 Tiさん、終わる [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/23
RTX 40のミドルクラスは,前世代と比べてどれくらいの性能差を見せるのか NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti Founders Edition
新世代のGPUとしては少々肩透かしだが,アップグレードとしては魅力ある存在
以上のテスト結果から,RTX 4060 Tiのゲーム性能はRTX 4070の7割強で,RTX 3070とRTX 3060 Tiの間に来る程度とまとめられそうだ。もちろん,F1 22で見られたように,DLSS 3対応タイトルでは性能が一気に向上して,RTX 3070を凌駕するケースも見られる。
とはいえ,すべてのタイトルでDLSS 3が使えるわけではない以上,少々期待外れと言わざるをえない。新世代のGPUとして,少なくともRTX 3070を超える性能が欲しかったというのは,わがままだろうか。
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230523055/ 赤と青が頑張らないと革ジャンの独裁政権が終わらない
グラボ高騰と不景気でPalitが人気モデルになってるの笑うわ
ミドル界隈終わってるな
性能絞りづらいし価格も付けにくいし
ミドルグラボ買うなら素直にps5のがいいし
世の中からフルHD未満のディスプレイが消滅してかないとこのレンジはずっとこのままだろうな
そのAiも世界的に法の制御が必要になってくるからね
うーん、有り体に言ってゴミだろこれ
前世代以外の性能って
>>153 発売日は高いから様子見しろって言われて待ってたら値段が上がったんだけど😡
>>187 好きなアニメキャラのコスプレ画像を大量生産する
それこもれもぜーーーんぷamdがだらしないせいなんだよなあwwwwwwwwwwwwww
Amfがだらしないのが悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あらゆるベンチマークで3070に負けてんのかよ…Ti名乗っちゃダメだろこれ
VRがコケたのが痛いね
4Kでゲームってジャンルが限られてるからね
仕様から言うと4050tiってリネームして
半額で叩き売るべきゴミだろこれ
>>158 グラボ供給は12vで変わらないんじゃ?
もう知らん
俺は来月ボーナス入ったら4070Ti買うぞ!買うぞ!買うぞ!
>>194 VRは元々こけてるだろ
90年代半ばにはもうあったし
バーチャルボーイも即死したし
10万出せる
AI絵用、ゆくゆくは学習モデルも自分で構築したい
グラボのベストバイは?
>>187 知り合いの画像をLoraで学習させてエロ画像作るとなかなか興奮できるぞ
素材はSNSで回収してる
>>176 AIイラストがおまけか
ゲームがおまけかっていう究極の選択を迫られて
悩みに悩んで睡眠時間がなくなり、仕事も手につかなくなる
悪の秘密結社の陰謀というか嫌がらせ
>>198 今日カードで買えば支払いは来月ボーナスもらったあとでは?
何なら一ヶ月分のラグがないから資金繰りが分かりやすくすらある
>>119 4090は世代抜けてるくらい出来良いじゃん
70tiもまだありかなと思わせる
なんでこんなクソみたいなこと繰り返してるのに
会社は爆益なんだよ
世の中間違ってるわ
>>207 知り合いと2次元キャラをチョメチョメさせるの?
4000番台は基本消費電力がぐっと下がった3000番代みたいなもんだからな
性能向上を期待してる人がほとんどだったろうしがっかりだわな
>>29 ワッパは上がってるから進化してるぞ
RTX3000番代が余ってるので売り方の問題でしかない
4070いいのにネガキャンされてキレたんだろ
客の質の問題
>>205 うさぎ小屋じゃっぷにはVRは無理だからな
こけた(じゃっぷ限定)
>>194 4Kはたったの2%しかいないブルジョアだからな
その辺の石投げたら当たるボンクラ貧乏ゲーマーはFHD
市場調査したら、まあこうなるわな
4K買っちゃったら、DLSS3でお試しして
気に入ったら次はいいの買ってね(はーと
みたいな
>>219 リアル系は2人以上の絡みは難しい
残念ながら現状は脱がせるかしゃぶらせるかくらいだよ
>>194 VRAMがいくら多くても
スペックがゴミカス雑魚過ぎて画質下げないとfps30未満のガクガク視界で
VRAMの意味が全くない
ただ値段が高いだけのゴミなんかVR民でも買わねえよ
だからゲーマーは安いRTX30シリーズ買えよ
一年前に省電力省電力叫んでたやつはどこいった
3070に対する3060Tiみたいに4070の値崩れを防ぐ目的なんかね
>>229 万円単位の価格差を電気代で元取るの何年かかると思ってんだよ
マイニングするんじゃねーんだぞ😢
>>29 まあ構造的に厳しいかな
4Kで高レートのレンダリングとか要求されてて
苦し紛れのDLSSだしな
アイデアは悪くないが
AMDがCPUでやった改革で性能上げてるから待て
結局AMDがゴミしか出さないからな
Intelも期待外れだったし
>>226 まず
RTSやらTurn-Based Tacticsみたいなゲームには必要ねぇから
>>221 16GB版は7月発売だからまだ価格コムには無いぞ
>>231 トランジスタが増えてるのに、、と思ったら
キャッシュに使ってるのか
AMDぽくしてきたな
名前を4050Tiにして29,800円あたりなら世界中から歓迎されたのに
AV1のハードウェアエンコードがRTX40シリーズでしか使えない
RTX30シリーズを買うのは機能的にちょっとな
NVIDIAが舐め腐ってるのはAMDにも問題がある
今の世代はRTX 4nmに対してRadeonは6nmと劣るプロセスを使ってる
未発表のRX7000番台はおそらく安売りするしかないからライバルに合わせた性能と価格設定でこれなんだろなあ
ムーアの法則崩壊したし前世代より安くて性能向上して低消費電力低発熱が無理じゃねーの
xx60シリーズはFHD限定製品だからWQHDや4Kでどうかなんて意味のない比較だよ
遅いけど一応AIで16GB版が使えないことはないか…
Nvidiaは本当偶数番終わってるよな
この失敗策のせいで次は傑作が出てくるの分かってるから更に買う理由がない
>>245 AMDみたいなキャッシュを盛る方向だからnvidiaは
チューニングし直しじゃないかな
あとはAMDの真似としてはキャッシュを
別のチップにするというやり方か
GPUコアのマルチチップ化はまだハードルがあるようで
AMDも見送ったからなあ
しかしAMDはIFの恩恵が凄すぎる
変なことやってるなーと思ったらだいたいIF経由でやってる
4070も全く売れなくてまた減産だってな
https://gazlog.com/entry/rtx4070-postpone-june-price-down/ 4000シリーズはコスパの4070tiか性能の4090以外選択肢ねえわ
他買ってる奴ほぼいねぇ
そもそも日本で買う場合って輸入業者の変な値段上乗せあるんだろ
しかもメモリ帯域128bitやろ?
マジもんの産廃では?
特売の日ねらってハイエナするしかないわ
通常価格の日だと旨味が全然ない
今は時期が悪い
5000が出たら4000買うくらいでいい
まだ2070から買い替えられないのか
もう謎の企業はしっかりして!!
まじで今世代買う価値あんの4090と4070tiだけだよ
他は全て産廃
3060TI 4060TI
CUDA 4864 4352
TMUs 152 128
ROPs 80 48
MemBus 256bit 128bit
Bandwidth 448GB/s 288GB/s
Bus Interface PCIe 4x16 PCIe 4x8
Mem 8GB 8GBor16GB
3060 4060
CUDA 3584 3072
TMUs 112 不明
ROPs 48 不明
MemBus 192bit 128bit
Bandwidth 360GB/s 288GB/s
Bus Interface PCIe 4x16 PCIe 4x8
Mem 12GB 8GB
悲劇やな・・・
これでホグワーツやるとテクスチャ溶けるらしいないったい誰が買うんや
結局高いのが問題なだけ
高いのに性能が悪いって買うわけないだろ
今求められてるのはVRAM多いグラボだし、割高の12Gはさらにクソって事でよろしいか?
>>267 4060ti 12Gなんて出ないから許されたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています