4060ti、3060tiと性能ほぼ同じ、消費電力は半分に、日本の電気代高騰に配慮か、岸田朗報 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
性能一緒なら半額とはいわんでも安くしてくれたらいいのに
でも値段が
CPUもグラボも昔と比べたら全然進化せんな
4Kゲーミンとかに踊らされない限りもうオーバースペックだし
プロはこのタイミングで1050tiを3000円でゲットだぜ
日本に来ると、諸々手数料考慮してもドル円170円レートになるゴミ
下取りした携帯がどこに行くか知ってるか?
発展途上国だよ
日本はもう発展途上国なんだから先進国のお古の型落ちを買う立場や
日本で暮らす以上は、いつまでも新型新品を求めてはいけない
価格差を電気代で埋めるには何時間ぶん回せばええの?
へぇやるじゃん 3060tiでもワッパ良かったよな
4060Tiは省電力モデルになったのか
4090はマジで電気ストーブレベルの電力消費だったから
そろそろ200V電源が必要になるなって冗談で言ってたのに
よく電気代がーって言うけど負荷のかかる設定で起動してる時にだけ高くなるんじゃなくて?
やっぱ5chやってるだけの作業でも電源やグラボで消費電力に大差でちゃうん?数百円程度なら気にしなくてよくね?
そら常時電子レンジフル稼働みたいな電気代は嫌だけども
3060tiから買い替える奴多いだろうな
捨て値で売られる中古3060tiが狙い目
3060Tiからの買い替えって一番ダメなパターンだろ
DLSS3とか絶対出番無いしそれ無いと誤差
奇数が当たり偶数が外れって感じだな
2000と4000の場繋ぎ感半端ない
>>50 英語わからんケンモメンでもタイトルの「Do Not Buy」だけでわかる親切動画
未だに3080で余裕で戦えてて草
3年前のグラボやぞ
かつて下よりベンチ劣るってなかったろ
マイニングとAIがすべてをくるわせた🥺
あってよかったPS5
3070を5万円でもくっそたけーなーって買ったのに
メモリが8Gだと
AIの学習モデルが走らないって
嫌儲の方から来たっていうオジサンがゆってたんだけど
ほんとうなの?
7万以上も出して3050と同じVRAM容量しか貰えないってマジ?
>>65 今はエロ絵自家生産時代だから良い絵引き当てるために常に電気必要
まあ8GB版はやめたほうがいいけど
バス幅が半分になってるのに
買う意味あるのか
3060tiのほうが良い
>>70 10万で買った俺の4070Tiの足元にも及ばない性能でわろた
3000シリーズはシリコンオイルが漏れるしイイとこないよな
おまんらおちつけよAIAIて
そんないらないはずだ冷静になれ
AI用途という条件を外して見ろ
君の必要なグラボはそんなハイエンドじゃないはずだ
>>70 まだまだ全然やん
俺の1080tiは未だに使えてる
ゲームは設定落とせば快適にできる
最近のゲームはグラボよりもCPUの方ががボトルネックになってきた
AI用途外しても3060からVRAMとバス幅減ってるのはどうなのよ
円安まで加わってるから買い換えるメリットを見出せないぞ
いま1660S使ってるけど価格が下がる前提だけどTDP115Wとか言われてる4060欲しいわ
>>85 3060って出た当初は評価バチクソフルボッコだったよな
>>73 8GBは論外
低解像度で12GBが最低ライン。
そこそこ画質で出力したいなら24GBが最低ライン。
つまり4090が必要。
高画質で出力したいならGeForceでは無理。
旧Quadro系がいる。
発熱的にはどうなん
TDP下がってる分だけ順当に抑えられてるのかな?
もうどれだけ時間経っても円で安く新製品販売されることないんだから好きなときに買え
ワイの3060ti夏が近づいてきて80度まであがってキツイ😰
16Gに変えようかな
いつになったら1080から卒業できるのか
負けを知りたい
>>92 サーマルパッド交換とかヒートシンクファン増設したらマシになるんちゃう?
>>89 追加学習とかモデル作り出すなら必要だけど
絵出すだけならそこまでいらんだろ
だったら3060TIより安くするのが常識だろアホか
もともと爆熱爆音のグラボが省電とか言い出した時点でオワコンなんよ
全力全開で池
ソフトバンクと革ジャンがVRAMをケチり続ける限り
ゲームサードの開発的と仕様的に
俺のRTX3070は延命するんだよな~
ありがとう
>>98 推論するだけで必要だよ
メモリ不足だと落ちる
>>69 (ヽ´ん`)「buy…バイセクシャルのことか…」
元々そう言われてなかったか?
4シリーズは3シリーズの省電力版だと
>>109 海外youtuberもこのGPUはまだ野獣です!と言うぐらいやからな
>>78 AIの絵もマイニングもやらん奴は電気代気にせずグラボ選べって事でええか?
普通に考えて
一回グラボ買ったら5年は使うやろジャッキーチェン
やっぱ仮想通貨でGPU価格吊り上げたのがめっちゃヘイト貯めてるなw
>>83 同じく1080Tiだけどマジで次どれにするかで一生迷う
CPUはi5 12400を買ったまま組み立てもせず積んでる、今は8700K
AI興味なくても4k60fpsでそれなりの画質で最近のゲームしたかったらVRAM8Gじゃきつい?
欧米のエンジニアや、裕福なゲーマーが
確保した最新グラボの残りカスが
東アジアの三流没落国家に流れてくるイメージだったけど
欧米のユーチューバーまでスルー推奨って言ってたんだ・・
3060tiとの差額で電気代の元取るのに一体何年かかるんですかね
>>118 PS5が16GBだから、テクスチャモリモリ使う移植ゲーは結構きついかも
3060tiとどっこいの性能に省電力化でワットパフォーマンスは良くなったとはいえ値段がね……
グラボだけ新しくしたい人とって選択肢にはなるのか
>>118 最近はFHDで12GBで足りる派と足りない派でバトルしてるとこだよ
2月に海外旅行したときニューヨークで925ドル(12.8万円)で4070ti買って帰ったわ
2019前後設計
メモリ盛りまくったPS5の先見性有ってことでいいか
でも発熱が抑えられるってことは室温の上昇が抑えられるってことだから…
俺の3080Tiは室温上げてくれちゃって冬は良かったけどこれから困る
夏と冬で使い分けるといいんじゃない?
>>123 PS5の16GBってメインメモリと共有だからグラフィックに使えるのはせいぜい半分程度じゃないのか?
持ってないから詳しく知らんが
>>118 FHDなら8Gで十分なんだけど4Kだときついかな
>>131 魔法グラボとか言ってPS4の頃でも言ってた煽り
6月から電気代上がることを知らないニート「電気代なんて気にしてねーし!!!!!」
前世代の同じ型番に負けるとか聞いたこともない
ゴミ確定
AIにエロ絵描かせて自分でシコってるから16GBの奴は気になるんだわ
>>137 49800円発売して半年後に一番安いモデルが44800円とか?
でも4万払ってFHDで設定下げてスタフィーやんの?って考えるとかなりヤバいっすね
メモリはケチるわ
性能落として無駄にグレード刻んだ結果が前世代の性能とどっこいとか
ゲフォの偶数は外れの法則通りだわ
3060Tiが52000円程度なのに性能変わらん4060Tiが75000円とか舐めすぎだろ
クソグラボにも程がある
70tiの値段を付けて60tiを詐称する50tiさんでした
消費電力半分にできるのすげーな
値段はアレみたいだが技術はすごい
3060tiユーザーの俺に質問があったら言ってください
もっと高いグラボ買わせたいアフィから
AI絵できるって言わないでとか
そんなんお前ら都合言われても困ります
知るかw
そしてお前らが思っている程度のそれなら
これでもできてるし、もっと下でもできるだろ多分
そして肝心のPCゲーは割と快適
あんまりやらねえけど
当たり前だがゲームによって表示いじる
あメモリ32GB以上は必須ね
3070買ったんだけどダメ?
3060tiより良さそうに思ったけど
>>110 4000シリーズは4090買うようなキチガイ以外全員負けという恐ろしい世代になったな
>>118 3060Tiで4Kそこそこ行けるのに4060Tiではダメってあたりバス幅だと思う
3060TiのGDDR6X版が出てるからそれがいい
>>151 悪くはないがGDDR6X版が出た今コスパは3060Tiだろうな
4000シリーズの下位を買うよりはずっといい
で、出たてでドライバのパフォーマンスも大したことないと
AI関連の本格対応はどうせ5000シリーズだろ
今困ってないならそこまで待て
余裕があるやつは世代ごとに買い替えて古いのとっとと売れ
>>96 サーマルパッドなんてあるのね
いまついてないと思うから勉強してみるあんがと
1070から3060の中古に買い替えようか迷ってます
>>160 中古はマイニング落ちだらけだからおすすめしない
3000シリーズは新品安いんだからそっちがいいよ
1080tiおじさんだけどマジで買い替えるタイミングわからなくなってる
というか自分が1070から3060TiのGDDR6X版買って幸せになった
これね
https://kakaku.com/item/K0001510221/ 6800XTとかいう産廃をさっさと捨てて最新世代に買い替えたいんだがなあ
パフォーマンスは変わらんかむしろ微増くらいだろうし買ってしまうのも手ではあるんだが
去年4万で買った2060 12GBと比べてどうなんだ?
買い替える価値あるかな
>>166 4060Ti買う金で3060Ti買って余った金でSSDでも買った方がいいよ
グラボスレって手段と目的が逆になってる奴しかいないよな
去年買ったならしばらくそれ使えば?
たった1年で買い替える必要あるならなんで4000番も出始める去年に2世代も型落ちの2060なんて買ったんだって話になるし
>>131 PCは転送が遅いから、メインメモリに一度キャッシュして高速化してる。=無駄にメモリ使ってる。
・4060Tiの場合・・・メインメモリとGPUが別々
CPU-DDR5 38~51GB/s ---PCI-Eを介して転送--- GPU-GDDR6 128bit 288GB/s
SSD 500MB/s(5GBのテクスチャを転送すると10秒かかるw)
・PS5の場合・・・16GBメモリ共有
CPU&GPU- GDDR6 256bit 448GB/s
SSD 8~9GB/s
5ページのホグワーツがPS5からの移植ゲーだけど、
4070でも1920x1080で22 FPSまで落ち込むのがすべてや・・・
売れ筋の60なら今夜の深夜販売は4070のときの2人は余裕で越えられるよな
>>171 それPC側のSSDがsataやん
今時ならNVMe想定でやらんとフェアじゃないだろ
動画視聴とAI生成でしかグラボ使わないが1070から乗り換え先として良さそうに見える
普段あまりゲームしないけど
パソコン二つあって1050tiと1060使ってる
めっちゃ型落ち感あるけどSteamでたまに安売り買ったりで、いまだにフルHD+設定中ぐらいなら普通に動くこと多くてビックリする
760と960みたいだな
ほぼ性能変わらん960も人気全く無かったな
>>172 わざと並んで色んなPC情報系サイトデビューするチャンス
8GB買うくらいなら3060tiでいいって事か
16GB版なら買い替える意味ありそう
>>173 NVMeでもせいぜい5倍が関の山
PCIe5.0対応のSSDでも最高速度はほんの数秒しか出ない
そもそもそんな使われ方想定して作られてないしな
バス幅128bitは思い切りが良すぎて笑うわ
前世代から半減ってすごない?
>>180 バス幅ケチりまくってるからせっかくのVRAM容量活かせるか分からんぞ
それでいてお値段10万とかになるし、嫌儲民みたいなVRAM容量しか見てない情弱間抜け用になる可能もある
PCに最適化足りないおじさん、頭のバス幅アップデートしてくださいw
>>182 それでも前世代と同じ性能が出せるほうがよっぽど凄いな
4060シリーズは、ようするに3060シリーズの省電力版だな
メモリのバス幅半減してるから、解像度が上がれば上がるほど3060シリーズに負ける
同じVRAM容量でもバス幅が足引っ張って4060シリーズの方がAI生成は遅くなる
シェーダーや各種コア数も3060シリーズより減ってる
消費電力は半減なので、ワッパはすごい
省電力に全力で割り切ったのが4060シリーズですわ
https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20230523055/TN/007.png これ30xx持ってることおじ未だに白熱電球使ってる類人猿扱いやん
>>184 4Kをいかに安くで済ませるかで考えるとバス幅ないのは選択肢に入らんのよ
FHDでしかゲームやりませんというなら4000シリーズでもいいかもしれんが
>>186 WQHD以上なんてxx60シリーズに求めることではそもそもないからな
>>185 FHD以上だと3060に負けてるレビュー出てた
>>191 60シリーズの主戦場はFHDなんだから問題ないな
うーん、でも、3060シリーズに負けるってことは、PS5にも負けるってことなんだよなあ
ますますゲームやるならPS5でいいじゃんって風潮になっていくな
>>189,193
3060TiはWQHDゲーミングも出来ると謳われていたんだが?
3060買った時はVR入門機って感じだったから4060でバス幅削られてるのはちょっとな
>>194 今はゲーム用途で高性能グラボに背伸びする奴なんてほとんどいないんじゃね
AIか下火になったマイニングかくらいで
よほどマニアックなハイエンドゲーム以外なら安いグラボでおk
>>193 問題はFHD専用カードに8万出せるかというとこよ
>>195 快適に出来るとは誰も言ってないし現実は相当妥協しないと遊べないレベルだった
要するにガムのおまけみたいなもの
>>196 3080より強いのなんか3DmarkのTimeSpyのFHDとWQHDくらいなもんで逆に言えばそれ以外はボロ負けもボロ負け
特に準ハイエンドとなると4Kゲーミングが主目的だが現実はアーキテクチャの問題で
イキイキしてるのはせいぜいFHDまででWQHDになると3080とほぼイーブン
4KになるとFARCRYみたいなラデに最適化されてるタイトル以外は手も足も出ない
特にレイトレ性能は2060と同等ともはやガムのおまけにすらなってない悲惨なレベル
もちろん最近じゃ人によってはこっちのほうが重要なGPGPUについては悲惨と言う言葉すら生ぬるい惨状
>>186 同じ名前ならメモリ統一させろよほんま糞やで
>>204 本気で買い替えるなら、3060Tiあたりでいいんじゃないの
4060ti買うぐらいなら
明日のNTTXのXDAYで64800円の3070買っとけ
>>211 そりゃ30万出せるなら4090すすめるけど?
うおっ
重さ1kgもあんのか
あぶねえ重要なスペックを見落とす所だった
>>207 2/3しか出てないのはどう控え目に表現してもボロ負け以外にないだろ
フルHDに必要な性能はもう頭打ちってことだな
2080=3060=4060でずっと停滞してる
VRAMも8GBのまま
2080買ったやつはコスパ良すぎるだろ
>>207 あ4080と比較してたわ
ただそれでも平均で14%も違うのは流石に健闘してるとは言えないし
平均値だからラデに最適化されていない大多数のタイトルでは
差はこんなものでは済まないということ
もっと言うとRT使うともう比較自体が成立しないレベルだし
GPUコンピューティングは捨ててゲームに特化したと公式が明言してる通り
ゲーム以外の用途には使いようもない(ゲームに特化しておいてこの程度かよとは思ってても言わない約束)
やっぱり産廃という評価は覆らんわ
>>215 2080=3・4060Ti
2070=3・4060
>>131 ぶっちゃけCPUでの処理はPS1の時代から大して変わってないからメモリはあんまり食わない。
PCゲームだと馬鹿みたいにメモリ食うのは
一部のHDD使ってる奴のために
RAMディスクみたいの作ってディスクアクセスを高速化してるから。
バス幅半分はいつまで地雷の代名詞であり続けるんだよ
3070tiから乗り換えたら僕のVRはより滑らかになるかな?🥹
ttps://dec.2chan.net/up/src/f80191.png
>>224 10万ギリで3080
時期が悪いからケチって3060ti
+2万で4070ti
10万前後ならこの辺
4070、4060、4060tiはゴミ
スト6余裕だったからまだ2080specialで戦う
エロ絵を作りたい人はまあ頑張れって感じ
元々はロースペグラボ1万~3万ミドル3万~5万ハイ5万~10万だったのが
ビットコインのせいで市場価格が急騰して円安もあってその後元に戻ってないだけだからな
もうハイクラスは高嶺の花だし値段戻らんでいいから需要あるミドルとローは元の値段に戻せよ
1060、1660S、3060、3060Tiあたりがメインストリームだから後継にふさわしいスペックと値段でな
TGP
2060SUPER 175W
3060ti 200W
4060ti 160W
ほぉん、ええやん
さらに衝撃の4050がひかえてるぞ
もうフルHDでもゲームできないねぇ
GeForce RTX 4050系の価格とVRAM容量判明。
最小3GBと言う衝撃的な容量に。
https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-4050-3gb-vram/ こんな意図的に性能落としたグラボにTiなんてつけるべきじゃなかったんだわ
RAM8GはFHDだと事足りるよ
ほぼ全ツッパで他のとこができないほどになるから余裕がないので不便だとは思う
何するにも余裕はいるんよなあ
4060でおそらく3060と変わらない省エネ板が精々でその下はもっと酷くなるよなあ
本当に4000シリーズはボタンの掛け違ったままのだめシリーズだわ
じゃあ5000シリーズは良いのかと言うとTSMCの3nmはアップルが90%以上独占して使えないからプロセッサーの進化はしないので進化は期待できない
Samsungの2~4nmの話もあるけどゴミだから熱々で低性能だし期待できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています