マイナンバーカード問題、まだこれから起こりそうな問題 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイナンバーカード関連でパスワードが4種類くらいあるの意味わからんわ
間違った口座登録されてるのをそのままにして、口座差し押さえ・凍結
免許証と紐づけるとか言ってたから紐付けミスによる無免許運転だな
他人になりすましとか預金口座から引き出されるとかやろ
誤発行を意図的に利用した個人情報を使っての借金や携帯電話の契約
今年の自動車税の通知が来ないんだけどマイナンバーカードのせいか?
紐付けした口座以外の預金の接収
紐付けした口座の預金も電子化され以後それ以外の通貨の使用禁止
情報漏洩からの反社なりすましコンボで壊滅
勝手に銀行口座作られて詐欺に使われる
原発だってお漏らししてもその尻拭いのお金貰えるんだから焼け太りでおいしいし
五輪だってコンパクトと嘘ついて開催さえ決まっちまえばスポーツに適してない酷暑だろうと費用が当初の何倍も嵩もうと
これまた血税チューチューさえ出来ればどうでもいいんだからココアやマイナンバーだって
ずさんでも責任取らなくてもいいしむしろ改善のために税金投入出来るんだからホント無能でも出来る金儲けの仕組み考えた奴天才だろ
本人じゃなくても任意の紐付けが可能だから反社がなりすまして紐付けさせて振り込み詐欺
悪意ある観閲出来る人間なら結構なことが出来てしまいそうだよなぁ
カード作ってないのを情強というのは早計だよな
作ってないはずのカードを他人に使われるってのが起きるはず
マイナンバー制度は別にいいんだが
それを管理するやつらがアホで困るよな
思い出すのは福島原発事故
ちゃんと管理してればたぶんあのような事故は防げた気がしないでもない
いずれにしてもやはりこの分野も外人に管理してもらった方がいいかもわからん
外人といってもG7クラスの白人に限るが
そうすれば富士通も日本人のすごさを見せつけたい!とかいってちゃんと仕事するだろう
大規模停電や大規模システム障害でマイナンバーカード認証不可になり阿鼻叫喚地獄がやってくる
その内地震とかあって
マイナカードだけで紐付けした口座から引き出せるとかなって
見ず知らずの奴に引き出されるって事起きそう
ぶっちゃけ悪用しようと思えばいくらでも悪用出来るシステムだよな
しかもお手軽に
2万に釣られたやつはご愁傷様
>>77 そもそも全財産突っ込んである口座と紐づけするやつは流石に色々リテラシーが低いw
カード作った奴煽ってるけど保険証の奴とかカード作ってない奴でも被害の可能性あるからな
つか調べればいると思うが
>>79 いや、そもそもカード作る方が頭悪い
あとで勝手に名寄せされて全口座登録されてましたとかあり得るよ、マジで
簡単なエラーチェックすらできない組織だってことがバレてるのがやばい
デジ庁だけでなく国全体がな
国はみずほ笑えないよね
サクサク仕事が出来る人間がログアウトせずに次々入力してたとか初歩的な操作間違い
をしてたなら発覚してる数な訳がない・・・まぁ、恐ろしく鈍いヤツなら有り得るがw
紐付けしなくてもカード作ったら終わりな
マイナ規約に同意してしまったら変更点がそのまま適用されてしまうからな
文字通り本人の同意がなくても何でも可能になる
銀行証券で画像と番号を取ってるからその情報が流出してて
ルフィ強盗団が持ってるとかいう展開
>>91 カード作ってなくても内部的にはもう存在するので
ウジ痛はマイナ関連以外のシステムも全部見直してほしい
大丈夫
消えた年金問題だって
最後の一件までやり切る!!!
って安倍が約束したじゃないか
芸能人のサイン入りマイナンバーカードがメルカリで入手できる
そらそうだよ、逃げずに解決していこうね
そのうち不具合が起きた時の対策が充実するから
さっそくポイントの他人に付与が起こったな
ガバガバだよこのシステム
国会で管理責任やら不透明な金の流れが指摘され始めてなんかうやむやになって終る
自分の意志でカード作った人は
マイナンバーの利用に関する規約に同意してるから
何が起きても原則泣き寝入り
覚悟は済んでるんだろうけど
免許証と紐付けされて
他人の免許証で消費者金融から借金
身に覚えのない借金請求が来る
市役所でもこれを使って裏金作ってんじゃないの
マイナポイントの不正横流しありそうだよね
>>115 ジャップ企業に技術ないので…
デジタル庁のガバメントクラウドに4サービス採択、マイナカードスマホ搭載検証に利用
長倉 克枝 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.10.03
デジタル庁は2022年10月3日、デジタル庁が整備し各府省庁などが共同利用する「ガバメントクラウド」で今年度利用する対象クラウドサービスを発表した。採択されたのは米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス)の「Amazon Web Services」、米Google(グーグル)の「Google Cloud Platform」、米Microsoft(マイクロソフト)の「Microsoft Azure」、米Oracle(オラクル)の「Oracle Cloud Infrastructure」である。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13826/ >>112 免許証と紐付けされたら100%なにか起きるだろうな
ありえそうなのは
警官「免許証の期限切れてますね」
ワイ「先々月更新したばかりなんだけど…」
警官「決まりだしここに表示されてるのはもう切れてるから無免許運転な。罰金と免許証取得制限つけとくから」
その後間違いが発覚しても
警察「うちのシステムのよる間違いじゃないから行政処分は取り消しません。もちろん免許の再発行もしないし、免許証取得制限もはずさないから」
これは絶対に起きる
>>73 漏れたら、瞬時に改良か廃止が決まるでしょうから期待してるんすよ( ̄ー ̄)
次期マイナンバーカードシステムの構築(税金ウマウマ)
五感で認識するのを諦めるのだから
管理側と管理される側の格差は
果てしないな
なぜか口座の金が減っている
え?それはあり得ない?
あり得ないことが起こるのが
ジャップランドなんですよ
だらだらと何度も同じような簡単なミスが起こり責任は免責でしょ
未来予想しとく終了
保険証の紐づけ問題で人が死ぬ。訴えようにもマイナポータルで権利放棄しちゃってるから泣き寝入りしかない。同様の事故多発。健康保険証の紐づけ断念。住基ネットと同じ道を辿る。結局あれはなんだったのか…となり、マイナカードはなかったことに。で無駄遣いした税金の補填のためにまた増税
>>117 OS開発まで面倒みろとは言わんが
日本ブランドの官公庁向けクラウドサービスとかできないもんかねぇ
トマホーク買う金はあるくせにさぁ
>>133 国内向けを一から構築してる会社なんて富士通くらいしか無いけどな
制度はあったほうがいいとは思うけど、運用方法やそれを適用する人間が愚かだとね
何で問題が一気に噴出してるのか謎
今まで隠してただけ?
データは全て中国に存在してて
中国政府は閲覧可能という問題
データ更新も全て中国メンテも中国
マイナンバー誤っていないか確認しろよ、目視でなっていうお達し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています