FF10「一本道です、移動ムービー移動ムービーの繰り返しです」👈こいつが名作扱いされてる理由、ガチで謎 [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ファイナルファンタジーX」で好きな仲間キャラランキングTOP7! 第1位は「アーロン」【2023年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1464711/
FFが終わったの10からだよな
RPGとして死んだわ
7と10嫌いで,5と6と8が好きなんだと当時友人にいったら日本人扱いされなかった。
実際クソゲーの部類だと思う
曲の好き嫌いは人それぞれだと思うけど
暗いのやなのよ、ハッピーエンドがいいと言っていたら当時日本人扱いされなかった(笑汗
こういうのはリアルタイムでやったかどうかで評価変わるから水掛け論にしかならない
10の前にも一本道批判あったけど一本道のが楽で好きだったりする層も結構いるんだよ
地図を広くしてもストーリーするなら結局1本だけど
自由度のある人生から逃げてきてるんだから一本道で気持ちよくさせてくれよ
はじめから飛空艇があるから自由度が高くて戦闘は魔法少女みたいに変身する10-2のがいいってことか
ドラクエとFFはジャンプのステマで売れてただけって結論出ただろ?
始めからクソゲーだったのが真実
まだこのネタやるんか?
>>1 FF10は完全なる一本道であるにも関わらず
世界中を旅行したかのような錯覚を起こす
まさに超絶技巧のシナリオ展開が神がかってる
本当のマエストロに案内される旅は自分で旅行してる気分になるというが正にそれ
笑顔の練習(笑)
世界一ピュアなキス(笑)
泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ(泣)
>>2 人種差別とか
寺院が禁じられてる機械を使ってるとか
揶揄で一本道言ってるワケじゃなくて
本当に真っ直ぐの一本道なFF13
いうて9で評価は底に行ったからな
10のお陰で多少盛り返せた
16とか、ヤバイくらい暗そうだから、ババアには無理だわね。ゲームは
7から終わりだしたFFの集大成って感じ
12以降は燃えカス
名言も「お前が始めた物語だろ」くらいしかないからな
ノ(
,/:i::i,
,/::i:|:::し(
/'ノ:ノ:::::::ハ,(
/'/:::::::i::::i::i::゛!ヽ!、
ヽ/::::::、::::i|´i|::|/::::::ヽノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
|_________|
i::::/ ,,,=≡, ,≡=、、 ヽ:i
|::::l ゛.,/・\,!./・\ l:! 教えはどうなってんだ教えは!!!
|::::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ヽ `ー'´ /
/⌒|:::|` "ー-´ |:::|⌒ヽ
ドラクエとFFがなぜ売れたか?
ジャンプでステマしたから
当時の編集者がゲロってるだろ
PS2初のFFだからだろ
色々変化したそのハード初のシリーズものは特段の感動がある
PS3初のFF13なんてものは知らん
プレステ1の糞ロードが標準だったバカ世代が感涙したという
導入部分はガチで優れてるだろ
なんもわかんねえティーダプレイヤーもなんもわかんねえしすげえ引き込まれる
中盤以降がクサいセリフ多くなってきてきつい
フェニックスの弟とクライブのイフリート対戦シーンがハイライトなんでないか?
ユウナはあれいつわき毛剃ってんのかなでテンション下がったんでないかと
PS2の戦略タイトルとしてクソニー陣営と信者にステマ利用されただけだろう
正直あんな安物恋愛映画みたいな売り方されたら興醒めする層も多かったと思うがね
つくづくゲームに興味無いムービー好きのライトユーザーみたいなのがターゲットになったんだなと思ったもんだわ
まぁ糞ゲーの極みであるFF8ですら持ち上げる輩がいるんだから、FF10にも当然いるだろうってか基本同じ層だろうよ
>>27 15も似たようなもんやん
最初のドデカマップが13の平原
やることのボリュームが違うだけで都に突入したら戻れない
こないだ久しぶりに全クリしてやり込み要素やろうと思ったけどクソすぎてすぐやめちゃったわ😭
ネトウヨ「ドラクエとFFは日本が誇る名作!」
雑誌のステマで売れただけでした
プレイしたことないから適当なこと言うけど
女を当時人気だった広末に寄せたからじゃない?
チャラいガキが主人公で近所のおっさんがパーティーメンバーってだけで萎える
ルールーとパインを女優の吉田羊がモーションキャプチャしたの豆な
シンが毒を撒き散らして世界を荒らすって安倍晋三だろ
当時まわりは8でついていけず9で見切りつけてFF卒業するやつが多かった
なので10は今までのFF知らない新参が多くて評価がすごく甘くなったのを覚えてる
FFは何故か9からクリアまでやれなくなったなあ…出たら買うんだけどのめり込めなくなったわ。自分でも理由が分からん
単純にハードスペックとソフト容量の増加により
グラフィックの進化が評価されてた時代
ストーリー映像重視戦略は楽勝だったでしょうスクウェアさん
結局カプコンが正しかったわけだが
結局ゲーマー向けではないステマで売れてただけだからな
名作かどうかもステマが上手く行ったかどうかってだけ
ネトウヨ
ヤンキースポーツマン男の子と図書委員のヒロインは定番カップルなんだろね(笑)
リアルタイムで遊んだときも一本道に萎えてクリアせず辞めた覚えがあるよ
まあSFC時代のFFだってイベントをなぞるだけの一本道なのかもしれないが
フィールドマップのないRPGは窮屈に感じるってことなのかもしれない
当時のFFは全てにおいて最先端であるべき、みたいな風潮が当たり前だったから
9は期待外れで10はPS2の性能を世に知らしめたは言い過ぎだとしても、やっぱFFってすげー感はあったからな
戦闘カジュアルと幅広い層に受けるストーリーのおかげでねーか
ゲーマーだけでなく普段ゲームしないような層含め多くの人がプレイしてるイメージ
それより雷避け200回とかチョコボレース(裏技なし)とか無理ゲー多すぎ問題
アルティミシアとか、9のラスボスって誰だったっけ。これで終わったわ。
>>25 ネットで知った情報だけでレスしてそうww
それでも面白いから売れたわけだろ?
何の感動も無いなら売れない。売れた=名作 でいいと思う
どうせストーリーなんて分岐あるわけでもない一本道なんだしマップ一本道とかどうでもよくね?
ムービー連打も最早FF伝統だし
>>58 映像重視っての自体は正しかったけどな
だが技術が全く足りなかったな
日本の技術は昔から低いから
ストーリーとか金になる部分ではないしな
面白うな雰囲気とネット人気があるだけで実際ゲームとしては面白くないよね
ファミコンのFFの方が面白い
戦闘がつまらない
スフィア盤が苦痛
寺院の試練が苦痛
ストーリーが一本道
シナリオが神
総合的には神ゲー
>>70 一番最初に見たときにオープニングの「最後かもしれないだろ?」
のセリフの意味からの冒険スタートして
真相を知った時に再びオープニング映像の場面に来た時
「ああ!今までのは回想だったんだ!」と気付く時の感動はすごかった
まぁその後にも怒涛の感動は続くがね
もう20年以上前のゲームだからな
当時としてはあれが最先端ではあった
スクエニは勘違いしてPS3のFF13でも同じ一本道ムービーゲームにしてしまったがあれは叩かれてたな
バトルもこの敵にはこのキャラのこの特技で攻撃してください
あっボスは攻撃パターンがあります!従わないと大ダメージ食らうので言う通りに行動してください!
って何もかも縛られてたわ
>>59 現代ならともかく10当時てまだSNSもそんなに発達してなかったんでは?ステマっつーよりDQと双璧をなすブランド化に5~7くらいで成功したのと、口コミが強かったんだと思うよ
ファンタジーの世界に飛ばされてしまったわー
↓
俺がファンタジーやったわー(ついでに父ちゃんも)
普通に面白いじゃん
ドラクエとかFFとかはステマで売れてただけだからな
本物の海外ゲーマーには見向きもされない
わざわざ自分で大した分岐もないすごろくを進める成長システムが面倒だった
今やこんな感じでスキル取るゲームばかりだけど何がウケてるんだろう
デスピサロとロザリーの悲恋もので泣いていた20才の私に帰りたい。バーイ ユーミン
女キャラは好き
男キャラは嫌い
チャラいガキ
近所のおっさん
剣担いだやべーおっさん
キマリ
ふざけてんのか野村
>>86 スフィア盤のこの先に何があるんだろう感の良さが分からない人の感性に問題がある
>>82 ステマってジャンプの話だぞ
編集者がゲロってる
そこ否定するなら話にならんわ
>>73 アベドントチルドレンで映像作品まで作っちまったからな
アレの特典の13体験版がPS3なのにFF10からほとんど進化して無くて俺は見限った
MHPの時代来ると思ってたらガチで大ブームになったから俺は見る目ある方だと思う
ちなみにFF16は売れると思うよ普通にクオリティ高いから
自分たちがパラレルワールドの存在でした。のラストシーンのショック感は異常
一方通行の旅っていう意味付けがあったじゃん
目的地を知ってるから一本道なこともわかる
>>75 チョコボはバグでクリアした記憶ある
リマスターで塞がれたけど難易度下がったって聞いた
9はロードの長さと当時のスクウェアがやった情報規制で萎え萎えになって投げたな。10以降は一応触るんだけどモチベが続かんかったね 特に12は最序盤の街ウロついただけでやめてるw
>>93 少年誌へのゲーム掲載てただのダイマでは……
一定以上のクオリティを備えた完成品ではあるからな
そこから先は完成品未満のゴミだから相対的に10が評価されてる
思い出すとゲームに飽きてた時と丁度重なってたのかな?とは感じる
かといってリマスターやろうとも思わんしなあ…
バハムートが柴犬みたいじゃないかな。毎回シヴァのエロコスチュームしか楽しみがないゲームに………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています