メタ、Quest3を発表 7万円台 Apple VRもまもなく発表 岸田「VR元年きたな」 [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】Meta、一体型VR・MRゴーグル「Quest 3」を今秋発売 価格は128GBモデルで7万4800円から
https://panora.tokyo/archives/67033 >>245 今買うなら41000円のPICO4だな
Google Mapを3Dで読み込む技術すごかったけどあれ使えばリアルな仮想空間作れるんじゃないか?
>>250 PCVR専用だとハードそのもので稼がないとならないからやすさは諦めろ
今ならDPVR E4がいいぞ
PICO4はアプリがクソって聞くけどどうなん
DMMですらないとか
スタンドアローン型とPC接続型と分けてほしいよな
余計なCPUとかメモリとかいらない分PCのほうもっと安くできないかな
アイトラッキングで面白いゲームはないの?
革命が起こるとか言われてたが
>>256 結局Metaアカウントだけあればおkになった
FBも垢追加したが使わなかった
Quest2も値下げ入ったけど円高寄りだった発売当初が一番安い事に代わりが無いんだよな、どうしてこうなった
>>39 これで重量そのままと聞いた、詰め込みが上手くなったか
小さい方が邪魔にならないし重量バランスも良くなるからわりと進歩ではある
>>253 appleだけじゃね、GoogleはVR事業から撤退済
QuestProで採用された量子ドットLCDが普及機にも来たら糞強いんだけど、流石に無いか
>>220 高級機では採用してるから主にコスト問題だろうね、PSVR2なんかは有機EL、あとパナソニック系の発売予定機も
発表するならちゃんと発表すればいいのに単なるチラ見せで仕様も出さないから盛り上がりようがない
遅漏になったからポルノ断ちしてる
VRで非現実な女で興奮するとリアルセックスがブスに見えて萎えるからやらない
>>244 そいつのライバルはquest2だからな
ほぼquest2クローンみたいなもんだよスペック的に
>>268 >アップルのヘッドセット製品に関する新たな情報を、BloombergのMark Gurman氏が伝えている。Gurman氏は、アップルの内部情報に通じた人物からの情報と前置きしつつ、現在アップルが注力するのは、その大部分がVRとARを融合させた新しいヘッドセットに向け、iPadアプリを最適化することだと述べている。
アップルは現在、この複合現実(MR)ヘッドセットに対して、ゲームアプリやフィットネス/ワークアウトアプリ、ウェルネス体験、スポーツのライブ配信のためのアプリ開発に集中しているとの情報が新たに伝えられている。
3発売に合わせて昔は3万7000円で売ってたquest2の128GBが
値下げされて4万7300円になるんだな
ありがたやありがたや
>>273 2021年8月24日の為替相場
US Dollar 米ドル 110.77
さて、今はいくらでしょう?
>>262 解像度
PSVR2 2000×2040
Pico4 2160×2160
クエスト2 1832×1920
レンズはPICO4だけ上位のパンケーキだな
そこの代わりPSVRだけ有機EL
トータルで見ると
PSVR>>PICO4>>>>クエスト2くらいやろー
>>267 アンカみすってた
解像度
PSVR2 2000×2040
Pico4 2160×2160
クエスト2 1832×1920
レンズはPICO4だけ上位のパンケーキだな
そこの代わりPSVRだけ有機EL
トータルで見ると
PSVR>>PICO4>>>>クエスト2くらいやろー
暑いのなんとかしてくれ
ペルチェで内部冷やせるようにしてほしい
汗だくで集中できない
1は完全なゴミになるか
VRAV見る程度ならまだ大丈夫だな
Quest1あれで有機ELなんですよ……
発色良くても解像度低すぎてどうにもならないんですけどね
そこらへん使ってる人が乗り換え検討先としてはPico4と並んで妥当なライン
PCVRは15万以上の高級機で軽量なのが少しずつ出始めてるけど、まだあまり完成度が高くないな
PSVR2と林檎のアレは基本的に特定ハードとのセットなんで別枠
PSのヤツはPCにネイティブ対応させる気があれば神だったけどDPAltモード必須のキワモノで普通に使うのはまず無理という話らしい
>>59 これほんまそう 少し年食ってる女優は肌が汚くてダメ
VRAVは、騎乗位シーンで背面騎乗位挟むのマジで止めて欲しい あれ誰が得してんの?
>>153 > Meta Quest 3 の解像度は1832 x 1920
コレマジかよ Pico4未満じゃねーか…
>>245 今ならPico4 しかもamazonで4万切ってるぞ
最新リーク
Appleヘッドセットは6種類のカラーと2種類のストレージオプション
Macの外部ディスプレイとしても使えてユーザーを中心に360度ディスプレイになる
ハゲ散らかしたユーチューバーがVRのオナニー談話してて引いたわ
winMR(1440x1440)からPICO4に買い替えるのって後悔しない?
世界が変わる?
メタバースの失敗ぶり見る限り
この企業のやる事に先見の明なし
今の技術じゃどれだけ画質上げようが
現実と見間違うようなレベルのVRは到底無理だから
アイトラッキング捨てて
深度センサー付けてMR特化にしたのは正解だな
仮想現実をまるごと作るよりも現実に取り込んだ方が早い
自分の部屋にキャラがいるだけで現実感爆上がりだし
ちなみにその逆をやって大コケしたのがPSVR2
分不相応なアイトラッキング付けて価格上げても結局PS5が足枷になって大したグラ出せないっていう
PSVR2の失敗は
値段設定と汎用性の無さのダブルパンチ
本体より高いってなんだよ
Go持ってるけどコントローラー無くしてから使えない
>>290 quest3の高価格とps5より明らかに劣る画質しか出せないのはスルーしてくれるんだな。
断言していいvrはみんな死ぬ。
PSVR2は現時点ではどう転んでもPS5のオプションだからね
ジュニアアイドルのVR撮ったら売れそう
何故ってハイビジョンメイクでも肌の粗が目立つから
>>293 わかってないな
VRとMRは別物、目指す先が違う
VRは間違いなく死ぬけどMRはAIも絡めてこれから主流になる可能性を秘めてる
メタはそれを読んだから舵を切った
QuestPro(深度センサーなし)も捨ててな
Appleが今度発表するHMDもVRじゃなくMRと予想されてる
PSVR2だけがもう誰もいない無人島(VR)に突き進んでる
metaがやるべきことは業界最軽量化だ
それなら7万5千でも買う
発表直前になってやっと
Appleのやろうとしてる事が見えてきたけど
超リアル3Dオブジェクトに全振りしたMRと
素手で操作できる空間タッチUIは
今は全く利益と直結しないNFTや
生成系AIも内包して
化ける可能性をかなり秘めてる
まああとは3日後のAppleのプレゼン見ないとこれ以上は言えないけど
今回ハード価格語ってるやつは本質が何も見えてない
先ず最初に成功できる道筋さえ見えれば
暗中模索で苦しんでるApple以外のメーカーも
デベロッパーも一斉に同じ方向に動き出す
今はまだその段階で
大事なのは現物の出来とそれによる体験が本物かどうかだけ
今の段階で大事なのは得られる体験の質だけ
iPhoneだって初代でバカ売れして普及したわけじゃない
安くデビューさせようが一般人はすぐ買わない
初号機は高くしてOK
その体験(笑)が売りのquestproは爆死して速攻大幅値下げという現実
未来の話をしてどうすんだよ
一般消費者にとっていまそれがどの程度使える物か
コスパがどうかが最重要なんだぜ
そう「体験」が全て
それがユーザーの抱いてる想像に追いつくか
超えないとゴミ扱いで終了w
Metaがダメなのはそこ体験が中途半端だから
例えばAppleで成功してきた基幹製品は
全てこの「体験」が優れてた
だから最初の価格はあまり意味がない
逆に言えば難しく考えず
「体験の質」さえ見極めるだけで結果は分かる
まあその体験に誰よりも拘ってたジョブス無しで
今のAppleがどこまでやり切れるかは未知数
Apple製品買うユーザーは未来を見たくて金払うんだよ
掃除機買うのとは別の話
違うね
日本でIphone使ってるやつらの大半は
その時点で使えるからこそ買った
今ヘッドマウンテンなんか買う人間は
ハードでなくそれを利用して得られる「体験」を買ってる
これさえ理解できてない奴はいろいろヤバい
体験とハードはセットなんだよ
選択肢がある
ハードもあれがいいこれがいい選んでるだろ
最初の発表は象徴となる一モデルで良いに決まってるだろ?
アホすぎて話が通じないw
>>311 なんか変なの湧いてるからNGな
知能低そう
鏡見ろ
お前の話がアホ過ぎなんだよ
アップルのもVRMRであって数あるハードの中の1選択肢なんだよ
スマートフォン
タブレット
スマートウォッチ
全部Appleが出す前から存在してて
Appleが発表すればこれじゃ売れないとネガられるが
発売するとそれがデファクトスタンダードになってしまい
既存製品の方向性まで変えてしまうのは何回も見てきたしな
今回もなにか起きそうで面白いわ
スマートフォン
キーボード併用、ペン前提の感圧式タッチ→全画面、指前提の静電式タッチに
タブレット
PCあればいらない、業務用→PCがいらない、もはやPCが業務用に近い
スマートウォッチ
ブランド時計とは無縁→AppleWatchでいいとブランド時計離れが加速
ワイヤレスイヤホンも高級品はオーオタ用だったのが
AirPodsから一般人でも高いイヤホン買う流れが出来た
それは最初高価なオモチャと取締会で叩かれジョブスが追い出される理由になったMacintoshの時から同じだから
PSVRの狙いは明白でゲーム特化
ゲーム機の高級オプションという枠組みから出る気がそもそも無いからMRなんぞ要らない
ゲームソフトさえ提供できればそういう枠組みの製品として機能はするだろう
メタの視野はもっと広いらしいけれど、ソフトウェア供給能力は正直ソニー以下だと思う、特に全く日本国内向けでない
それでもPCVRに使える時点で存在意義は大きい、メタはSteamとVRChatに大いに感謝するように
アップルが何狙ってんのかだけはさっぱりわからん、何か隠し玉でもあるんか?
アップルは「面白そうなモノ売るから好きに使え」って商売はやらん
製品とセットで使い方のビジョンを提示してくるのが今までのアップル
だからこそ、アップルがMR機器出してくるってのが直前になった今でも想像がつかねぇぞ
どんなMR環境のパッケージを提示してくるんだ?Windows互換はやらんだろうしSteamゲーも無い環境で何を動かすんだ?
コーヒーと糞便のミックスド・リアリティー浣腸に決まってんだろ
寧ろ今の技術だと
MRで部屋に呼べる限りなくホンモノと区別の付かない
高精細3Dオブジェクトを使った
コンテンツビジネスにしか
既存ゲーム以外で金儲けの手段はないと思うけどね
そもそもからAppleのゴーグル開発にvalveは絡んでる
あとケンカ真っ最中Epic Gamesのティムスウィーニーが登壇する噂までツイートに上がってる
Quest3は予約いつからだ?
2の液晶に太陽光当たって、少し焼けたから買い換えたい
>>317 一般人が買うように
スタンダードになってからで大丈夫だな
40万の時から買う必要が無い
たぶんMRで使われる高精細3Dオブジェクトコンテンツは
ゴーグル以外でもiPadやiPhoneやMacでも見れる筈
amazonで1500円くらいのやつにiPhone突っ込むのじゃアカンの
そういやAppleは100万の大根おろしMacを売った前科があったな
結局あれに100万円分の価値はあったんだろうか
Mac Proは最小構成60万ちょっとでフルMAXで700万とかだぞw
>>331 macのRAMとストレージのオプションは粗利9割くらいあるよな。
吊るしはwinと比較してもリーズナブルなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています