杉村太蔵「消費税減税の最大の懸念は富裕層にまで減税がある。給付のほうがよい」👈これ [476167917]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もともと消費税は逆進性高い税だろ
所得税上げや金融課税しろよ
>>661 それは自民党だからだろ
立民に入れろよ
彼らが主張する給付付き税額控除に死角はないよ
資産のない中低所得者、つまり大多数の若者にとってはだが
富裕層がいらん無駄に高い食いもん買ってくれたら経済回るやん
さすが太蔵だな
減税したらどうなるか見たいから自公以外に投票する、ダメならダメで元に戻せば良い
>>668 その富裕層の無駄遣いに課税すれば貧乏人の税負担が軽減されてもっと経済回るね
>>669 低所得若者の減税に賛成
高所得老人の増税に賛成
立憲民主党「1年だけ消費税減税!」
↑こいつら頭おかしいの?
>>1 消費税減税は富裕層まで減税される
→正解
給付が良い
→不正解・・・所得制限で給付すると働いていない高齢富裕層にも配られてしまう
恒久的な国民健康保険税の減税がベスト、次点で所得税減税
>>675 それすらやる気ないのが見え見えだけどね
>>656 日本の富裕層は高齢者がかなり多く老い先短いからあまり金は使わんのよ・・・
富裕層が年金も医療も優遇されているという謎の状況
彼らから若者へ所得移転できなかったから経済成長が鈍化してる面もあるんよね
>>678 老後を家族が面倒見るのを負担かけたくないな 自助意識進んで 資産そのまま抱え続けてる高齢者多いよね
大家族が核家族から 子供部屋オジオバと煽って個への分断進めた結果なんやろけど
>>675 全くおかしくない
しかも食料品だけ
非常に庶民的な政策
>>513 論外だな
恒久減税じゃなければやらない方がいい
毎回消費税減税だけにスポットを当ててるからおかしな結論になるんだよ
>>1 法人税所得税累進強化、金融所得税分離課税廃止で解決
>>683 法人税増税も悪くないが働いている現役世代から徴収強化する政策なんよな・・・
日本の問題は若者から取りすぎてること
社会保障を名目に現役世代から取りすぎてる
法人税よりも先に社会保障に手を付けるのが正解だよ
資産課税が話題になるけど相続税(かなりの重税)がすでに存在してるよね
>>676 別に健康保険料から控除でもいいがその財源は?
所得税減税て国民民主が主張してたやつ?あんなもの富裕層一歩手前が優遇されるだけよ
まあまさに国民民主の支持基盤である大企業正社員の利益にはなるだろうが、そこよりもっと下、若者のボリュームゾーンである年収200~400あたりを無理にでも押し上げないと子供なんて増えないよ
年収800くらいから負担は徐々に増やすべき
そんな若者は殆どいないから
>>685 まずは健康保険の負担を年齢に関係なく一律3割徴収
保険の適用要件を今より厳しくする
筋肉痛の湿布をもらうために病院に行ってしまったり
若い看護師の姉ちゃんを見に行くためのエロ老人が激減する
これだけでだいぶ違うよ
>>684 あんたも若者の味方のふりして富裕層を優遇しようとしてるよな
社会保障を削って損するのはどう考えても先が短く金持ちの多い今の老人より将来の老人である現役世代だろ
そして社会保障への信頼が崩れると金を溜め込むようになり経済が回らなくなる
介護費用が高額になると自分で親の面倒を見るハメになり子供を育てる余裕もなくなる
なので社会保障は断固として現状を維持すべきであり、足りない財源は富裕層から徴収すべき
>>686 そもそも日常的に使う湿布が病院で処方箋書いてもらうと1割で済むのに
病院行かずに薬局で市販薬を買うと割引無しなのがおかしい
そんなの誰だって病院行くわ
この湿布利権を守ろうとする勢力が自民党の中にはあって(少数派だが)それが邪魔してる
湿布とか風邪薬みたいな市販薬と同じ成分の薬は保険適用外にしないと
ちな国民健康保険の外国人納付率63%しかない
日本人を含む全体の国民健康保険(国保)の納付率は93%。
日本の医療行政や社会保障はザルだよ
税金や財源の議論より、改善できるところを先になんとかしろと・・・
だから食品だけ減税するって話じゃないのか?
富裕層だって大量に食うわけじゃないんだし、高級品でもしれてるだろ
>>691 そういう限定的な事するなら
給付金のほうが効果あるって論調じゃね?
期限も受けずに食料品を減税するなら意味はあるけど1年限定だったら給付したほうがマシ
>>691 食料品を減税すると働いていない富裕層にも恩恵が出てしまう
先のことを考えると働いている現役世代に恩恵がある対策でないと意味はない
日本はすでに五公五民、もうすぐ六公四民
若者から取りすぎてる政策から転換しないと先はない
>>607 他国より低すぎるからじゃねーか?消費税
つまり消費税はもっと上げるのと、所得税も低所得者層の所得税は他国の1/5程度だが最高税率は世界で最も高い部類なので低所得者層の所得税は引き上げるべきだな
>>696 消費税は累進性が無いので筋が悪い
弱者を痛めつける税であることも確か
一般財源なのに社会保障もカバーしている時点で筋が悪いし論理的にも無理がある
社会保障に問題があるというと指摘すると「高齢者を虐めるな!」という人も多いけど
すべての問題はそこに行き着くんよな・・・
そもそも給付にせよ減税にせよ所得で決めてる時点で富裕層から取れない
消費税の仕組みや消費税の何たるかを考えたら廃止一択
>>686 それをやるなら接骨院の保険適用廃止も
それ以外も削れる所なんていくらでもあるんだよ
増税したらその分使いきって足りない足りない言うしいくら増税しても足りない
まずやるべきは歳出削減
>697
特定財源化?
税率上げるまでが社会保障費をキャップするってこと?
>694
若者を救いたいなら消費税一択ですよ、お爺ちゃん
珍しくまともなこと言ったw
最低限しか消費できない貧民に消費税減税しても意味ないからなw
おそらく山程指摘されていると思うけれど、最初のこの
指摘の的はずれな点は税額の多寡を議論している点。
そもそものところ消費税が可処分所得に対する実際の
消費額に比例してかかるものであり、結果これが限界
消費性向が高い多くの通常の所得者に対して負担度合い
が高くなり、これが及ぼす悪影響の解消が重要。まずは
そこを解消することが重要。
もう一つは消費税徴税をやめることで色々な手続きが
減り、結果的に世の中の資本回転が良くなるという
自明な事実がある一方で、消費税を温存し給付金を
給付という新たなコストを発生させる経営感覚の不在。
無くても回っていた所に追加の仕事を作るとか何が
「改革」「維新」なのか。
自分が一番良いと思うのは、固定資産税の累進性導入と
金融投資という他人に金稼ぎを任せる連中の徴税逃れを
防止するための総合課税への一本化。あと企業会計での
金融資産のマイナスになった時の繰り延べ処理の否認。
固定資産税は面倒だろうが、他については今すぐにでも
出来る。何しろ手続きの方法論の統一で済むから。
所得税、法人税の税率変更は、まずはその辺りを見て
からでも良いだろう。
「民間感覚」だったら、これくらいすぐに思いつくと
思うんだけれど…。売上、原価とか眼の前でいつも
見ているんだし。
そうやって行政コストを上げるから更に増税する羽目になる
取って配るくらいなら減税しろと
国民健康保険税とガソリン税は取りすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています