【悲報】FF16のボス戦がこれらしい・・・あまりにも単調すぎると話題に😵 [122124842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんかズサーって動きばかりしてる
tps://youtu.be/AsIrnZgq3gg
http://5ch.net/ >>17 仲間AIがウロウロするだけでほぼ何もしてないのが気になる
diabloも相変わらず棒立ちで殴り合ってるし無理にアクションにせんでもなぁ
>>361 ですね。
はっきりいってダサい上に駄作
回避はわかるけど
ズサーでスローにするから何か笑える
ズサーのパターン作れよw
毎回同じ方向にスローモーションて
馬鹿みたいだと思わないんか
なんか敵が硬いって文句言ってるやついるけどじゃあ敵硬くしないでどうやって難易度あげろっていうの
ズサーに何か既視感あると思ったがSO4にこんな感じの演出があったな
それはそれとしてわずかながらも被撃モーションが付くようになったのは褒めてやるぞ
敵の大きさの割りに重さを全然感じないな
海外製だとその辺の演出もかなり向上してるんだけど
スクエニ製はなんか軽いね
ごめん、2分で限界だったわ
いつも思うが二足歩行の敵には関節技決めた方が早いと思う
FFナンバリングってだけで爆売れ確定だよ
叩かれまくった15だって過去最高の売上だからな
エフェクトが邪魔
何をやってるのか分かりづらくさせてる
泥船脱出できなかった無駄に多い残りカスに
大金注いでゲーム作らせると
エフェクトモリモリペシペシズサー
アクションいらんからコマンドバトルにしてくれ
ATBもいらん。
コマンドバトルで長考したいから
タイマンで戦わせてボスの硬さで難易度演出してると
わりとどんなゲームでもこんな感じになると思う
仲間居るんだろ?そこ見せればいいのにな
>>51 これほんとクソ
デカい巨獣の足元ペチペチしてんの滑稽すぎる
挙句にそれで死ぬし
このスィー…っていう回避アクションはなんなんだよ
パース合ってないから浮いて見える
>>17 攻撃するたびに横に出てくる文字は何のためにあるんだ
炎の敵と戦っているのになんでこんなに暗いんだよ
クライヴの見た目も黒だから余計見づらい
ズサーはいきなり膝をついた態勢のままスライドしているように見えるから違和感凄いな
ステップなりで下がってからじゃないとこの態勢にはならないと思うんだけど
ズサーが強すぎじゃねw
何でも回避できそう
使用回数とかに制限ねえの?
ぼったちの敵、アングル固定のズサー連発、邪魔すぎるエフェクト、無意味なダメージ表記
センスが一昔前で止まってて
今どきダメな要素が凝縮したようなゲーム
マジで終わってる
どこかで見たようなグラフィックばかりだ
もう飽きたよ
しっかし、ゼルダとかイースとかフロムRPGっぽくなっちまったなあ
なんでアクションRPG化したんだよ?
別ジャンルだろ、少なくとも日本では
ただの中二病ならともかく、経血臭い中二病だから違和感があるんだろうな
15の時も感じたが
どうせこの主人公のラストも「どかーん、ばきーん、俺はしんだ。スイーツ(笑)」なんだろう?
もうオール外注の方が良い物作れるんじゃないか?
>>394 爆弾や弓矢、ブーメラン(一部の敵)で攻撃できたが
蝋燭でも攻撃できた
そういや、イース10の発売も近いな
と思ってググったら駄目だこりゃw
もうちょっとグラフィック頑張ろうぜ……
>>396 今のFFは、ゼルダやイースのようなアクションゲームだよ
まあ、FF7ダージュオブケルベロスとかキングダムハーツに近づけたと言ってもいいか
てかこれ回避なんだ
まだころりんのほうが分かりやすい
>>403
ジャンル :アクションRPG
対応プレイ人数:1人 FFはコマンドRPGでブランド築いた誇りは無いんだな
売れ線のアクションにジャンル変更しないとFFブランドを維持できないんだな
等身上げすぎじゃね
この世界観でチョコボとかモーグリとか出すと違和感めっちゃあるわ
相変わらずスクエニはアクションゲームの開発下手くそだのう
ズザーわろた
シェイシェイハ!シェイハ!ハーーー!!!
ズザーーー!!
(以下ループ)
グラフィックは良いと思うよ
Unreal Engine 5風だし、もう少しでフォトリアルの領域に出来そうな雰囲気がある
でも相変わらずモーションが駄目だなスクエニは
ズザーのモーションを10個くらい用意してランダム選択しないと違和感半端ないだろ
グラもなあ
途中に出てくる芋虫みたいな手抜きの溶岩はなんなんだい?
>>193 まさにデビルメイクライ作ってたやつに作らせてる
>>36 犬ともう一人くらいNPC入れ替わり立ち替わりで入るみたい
ズザーはモーション用意しなくても良いでしょ
アングル固定なのがおかしいだけで
なんでアングル固定にしたのか意味不明
ズサーって毎回画面左下に来るとかシュールギャグでしょ
FFはFF13とFF15で国内の負けハードに出したのは大きいわな
しかも負けハードについてきた濃い信者に食らわせたのがクソゲーFF15
そしてFF15すら肯定した狂信者もDLC打ち切りで切り捨て
そしてFF16も国内で負けハードのPS5
そりゃ予約する人いないよ
武器は片手剣しかないの?
チマチマ削るのでなく特大武器でガツンとする攻略とかできないの?
1人だから余計に他社アクションRPGのモノマネに感じてしまう
FFならパーティ組めよ!
FFっていまだに大型タイトルであることは否定しないけど、最上位のIPではなくなってる気がする
みんなマヒしてるから言うけどダクソのローリングも見た目ひどいやろ
>>417 switchは勝ちハードだけど低スペックすぎるからな
マルチでハブられまくるくらいゴミスペック
世界一面白いなんとかを作る奴と組めばいいんじゃないかな
この回避ズザー強すぎないか?
クールタイムも無いようだしバランス崩壊してるだろ
ループしてんのかと思った
いちいち定位置に戻るのなんなん
そもそもの話なんだけど、ドラクエとかFFとかって話のスケール的にこの手のRPGと合ってないんじゃないかな
ドット絵の頃ならともかく世界を巻き込む壮大な戦いって1個師団率いる戦略シミュぐらいにしないと釣り合ってないと言うか
特にFFみたいなリアル寄りのグラフィックとかだと頂上決戦が単騎VS単騎って余計に間抜けに見える
すまん
ティアキンで忙しいし夏にはAC7が待ってるからしょうもないゲームにかまってる時間ねんだわ
>>193>>414
ってことは、
この3rd DIVISION、第三開発事業本部ってゆーのは実質カプコン?
>>95 通常攻撃はシェイハ シェイハ シェイハ で
大攻撃やフィニッシャーはズボーン!と?
でも今のやつ、例えば
あの、崩壊サードとか、敵味方の攻撃が見えないくらいエフェクトが派手じゃん
https://www.youtube.com/watch?v=1LnpoxKWVok >>316
>スクエニとモノリスだけだよ未だにそこ理解せずに「ライトユーザーはアクションが苦手」とか勝手に思い込んで見下してるの
どうかな
FF14で度々ボスやメインストーリーの難関イベントのナーフをしてるらしいし
FF14 難しい 引退 みたいなのがツイッターでトレンドにあがる度に
調整や、説明、何かしらをアクションをしてるし
そこらへんはyoutubeのラジオでいつも触れている
それにアクションゲーム中心のプレーヤーと、RPGをやりたい人やFFファンにもアクションをやって欲しいみたいな状況ではまた別の話じゃね? >>439 そのアクションやらせたいって動機はどこから来るんだろう
コンプレックス?
_,..、
, -‐-<¨¨` . `ヽ、
ズサー ノ-' ´ Y´ / ,} }
∧_∧ /ヽ、 ノノヽ、' __|、__
.(・ω・` )! } ≫ーィ''′ ,/__ _ ヽ. _______
/リ.`ニニ´〈,リ_,/ヽ ,ノ ヽゞιソソノ=| |─── /
/},/,. ''、_ノ,.)゙ヾ-' !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,''′ ,‐''Y ', i′
| { .iリ, h_.,ノ
', ! ノノ _,. -''ナ,フ,,......__
,. -'}、._ ,ノヘ≦、__彡レ´ ゙ヽ、``ヽ、
/´/´{ { `ヽ }ー--イ´ } ゙ ヽ
/ ノ '"´〉ヽ.ィ. /、__ ノ.'''´¨`、 ,...ハ、_ノ
,/ ,.イ´ ト _,、 'ヽ  ̄ ` ーイ´゙Y, y.}
/,/ ,,' ,.入 リ {、 ヽ ノ ノ
ノ ' i′ / ノ ヽ-、.ノ! ヽ-|ー‐''"
! ,リ ,.. ィ''Y'´ ', ヽ‐.ァ ノ i
`ー'"´ ./′} /,} . { i′ リ
!__,ノ /n.、i´',i | /
`υ'J `
>>17 ハンマー投げ攻撃を連続回避してるところがシュールすぎる🥺
元がデビルメイクライが原因なのかも知れんけどめっちゃ剣で斬りまくっても体力ゲージがミリ単位しか動かんのいい加減やめたら?
>>60 こんなもんだろ、じゃなくてさ
それが楽しいか?って話だろ
ズレてんだよねなんか
回避はあっていいけど
ストーリーと戦闘システムが連動してないから工夫が出来なさそうでワクワクしない
これ以外の倒し方や、いっそスルーできるようにすゆとかさ
そしたらゼルダになってしまうんだけど
炎の敵を氷の召喚獣の協力でたたかってんのに敵の一部を凍らせられないとか
クリティカルっぽい演出なのにゲージ減ってるのかわからないとか
氷使わなくてもあいての炎を弾いて壁壊してマグマとめるとか
工夫の余地がないのよ
ゲーム苦手なやつも連打してりゃクリアできるようにしなきゃいけないんだからこれで良いんだよ
ダクソみたいなのはキモオタにしか受けない
ダクソみたいのはキモオタにしか受けない(キリッ
エルデンリング→国内累計100万本突破・世界累計2000万本突破
戦闘だけならルーンファクトリーにすら負けてると思う
PVで爆笑したわ
斬りつけるSEがザシュッwwwwザシュッwwwwってファミコンのゲームかよ
>>1 このバックダッシュのシュールさはBB素材になる(予言)
>>453>>454
フロムは特例の中の特例だと思う
(フロムの人気は)ただ良いゲーム、コアゲーマーが楽しめるゲームを作ったからじゃなくて
「難しくてすごい、これを買ってクリアするのがステータスだ」みたいな雰囲気を作り、日本でも海外でも「みんながやりだした」のはかなりでかいと思う
2000年代から2010年代は国内外(外 > 内)大手会社がカジュアルゲーマー相手に売れるようにゲームが優しくされてた時期で、
それが逆にハードコアゲーマーにストレスとなっていた所、
そこにダークソウルズシリーズやセキロが隙間にスポっと、そしてガツンと来た
(スクエニが)既存のFFのファンを切り捨ててそっち(難しいゴリゴリのアクションゲー)に舵取りするのは不可能じゃないにしても
ずっとマニア向けのアクションゲームを作って来たフロムと違い、(スクエニは)技術やセンス的に難しく、知識や経験の蓄積も足りていない、
そもそもスクエニという会社としてはストーリーとFFDQで売って来たのだから
コアゲーマー目当てで作るのではなく、中間地点を探ろうとするのは不可避なんじゃないかな、ただの妄想で語っているけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています