X

立憲パートナーズ「れいわ信者…消費税無くして喜ぶのは金持ち、と言うことが全くわかってない人たち😞」 [639215321]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 020d-Wqoj)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:10:37.50ID:rkk9xRqC0●?2BP(1000)

少子化対策の安定財源、28年度までに
予算、年3兆円台半ば 給付先行で歳出改革頼み
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71546510R00C23A6EP0000/

「税には再分配機能があり、社会保険料よりも消費税の方がフェアだし中立性が高い。国民に理解を得ようとする姿勢がないのではないか」
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:27:54.87ID:Rx74rcwO0
>>164
早よ死ね
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 620a-40zn)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:27:58.48ID:zGR1Sar/0
生活に必須な食品や電気や水道に消費税ガッツリかけてる時点で金持ちのガーなんて通用せんわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:28:09.64ID:Rx74rcwO0
>>164
お前となんか話してねえよはよ死ね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:28:31.08ID:Rx74rcwO0
>>164
死ねよほらさっさと切腹しろ
2023/06/03(土) 12:29:16.38ID:asCdHNoqa
実生活に直結する消費は手持ちの資産の差からして金持ちに対して貧乏人にはきついだろう収入が低いから買えないという選択肢が突きつけられる
目先のことが貧乏人には大事
2023/06/03(土) 12:29:32.45ID:vmwphfcL0
格差の拡大に対する解決法は富裕層増税するしか無いだろ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa8a-oBqS)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:29:53.04ID:wqlvwiAfa
>>126
まずお前がやれよwwwwwwww
ケンモって、いつも口ばっかなwwwwwww
2023/06/03(土) 12:29:57.85ID:vmwphfcL0
>>160
金持ちは消費しないからそれは嘘
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7da2-vegF)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:30:10.31ID:FEQFGB2R0
>>160
低所得者ほど「生活に使うお金」の割合は高くなるから実際の消費税負担割合は高くなる
対所得の負担割合が話の本質なので「支払額」の比較は意味がない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d16-/+cG)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:30:38.71ID:XYKUGP1U0
>>163
年齢層関係無しに貧困層に行き渡るようにしてくれよ
時々何のために税金納めてるかわからなくなってくる
ごく一部の例外はあるだろうけど貧困問題は個人ではどうにもならないんだから公的な救済は絶対に必要なんだよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8256-KBCD)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:30:54.17ID:8EkQbsLA0
金を使ってる奴が税金払う
当たり前のことだと思うんだよな
なんでそこに被害者意識持つのかわからん
金を使うことが豊かさの証拠なのに
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:31:48.04ID:YZFBUvgo0
>>162
いや財源確保が必要としてどうして消費税のみでしか考えられないのかなって話
所得税や法人税を挙げると金持ちが消費しなくなるからダメダメ言ってるくせに消費増税の話になるとそっちの悪影響はスルーだし
増税すればどれであれ税率引き上げられる対象の支出が減るのは当たり前でしょ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:31:55.59ID:Rx74rcwO0
税金逃れするのも金持ちなんだわ
2023/06/03(土) 12:31:57.79ID:lGPpu+kj0
>>168
あらら壊れちゃったよ
不毛すぎるのでNG
2023/06/03(土) 12:32:01.18ID:vmwphfcL0
昭和の国民負担率は25%くらいの時期もあったのに、今では5割近いから
少子高齢化も相まって消費が減るのも当然の結果だろう
2023/06/03(土) 12:32:05.88ID:mpIa/9/ha
生活必需品の消費税なんか撤廃で良いっしょ
その代わりに腕時計とか高級品とかにプラスで課税すれば良い
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7da2-vegF)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:32:29.06ID:FEQFGB2R0
>>175
応能負担って知ってる?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:32:46.87ID:Rx74rcwO0
>>178
死んでろマヌケ
2023/06/03(土) 12:33:45.67ID:vmwphfcL0
>>175
所得に対する割合的に金持ちの方が金を使わないから
でも、金を稼ぐのにインフラに負担かけて結果的には税金へ負担かけてるので金持ちが負担しないと
庶民が負担して消費が減ることになる
数が多い庶民が金を使わないと経済回らない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d16-/+cG)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:34:29.19ID:XYKUGP1U0
>>173
相対的に負担が大きい貧困層はより大きいリターンが本来あるべきなのが消費税なんだぞ
金持ちは払ったら払いっぱなし
だから正しい姿になっていない現在の消費税は廃止してもいいよねっていう話
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c256-BNQN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:35:31.69ID:xjl4hZCa0
>>9
福祉に使わねえから言われてんだろw
2023/06/03(土) 12:35:45.63ID:vmwphfcL0
>>184
リターンっていうけど手間がかかって無駄にコストが発生してるだけでは
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e9f-wR3g)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:36:07.71ID:Jn4nZjXV0
現状、消費税が無くなると地方の予算のうち、自前の裁量で使える分が削られるんだよね
2023/06/03(土) 12:36:34.32ID:ptOqrgK+0
真の敵は自民党だから争うならそいつ倒してからにしてくれ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 618f-r7H7)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:36:52.78ID:tSx1rw5f0
>>83
それも含めて考えて対処すればいいんじゃないですかね
2023/06/03(土) 12:37:29.06ID:vmwphfcL0
>>187
法人税なりいじって地方に企業が行きやすいようにするしかないな
地方分散しないと少子化解消も難しいから
2023/06/03(土) 12:37:39.68ID:1SDHCAsAr
左の自民
2023/06/03(土) 12:38:58.33ID:lGPpu+kj0
>>176
累進課税を強化した直接税は景気変動の影響を過剰に受ける
安定財源としてふさわしくない

>増税すればどれであれ税率引き上げられる対象の支出が減るのは当たり前でしょ
世界最高の高齢化率で更に進展中という前提がある以上、増税を前提として受け入れなければならない
そういう制約がある中で何ができるのかってのが税制に限らず現代の社会問題の難しいところ
一般の人達はそれを(漠然としてかもしれないが)理解してるからこそ、増税をやむを得ないものとして受け入れてる

その不都合な真実をなかったもの扱いできるなら、どんなバラ色の未来でも提案できるだろ
でも、そんな欺瞞にはほとんどの人は騙されない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d9d-7ovO)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:39:07.34ID:xMSrl2Uf0
>>180
そんな上級がマイナスになるようなことするわけねーだろ
ジャップ舐め過ぎ
2023/06/03(土) 12:39:42.51ID:lGPpu+kj0
>>174
高齢者向けをカットできないなら、増税しかないよね
2023/06/03(土) 12:40:32.78ID:lGPpu+kj0
>>189
まさに、それに対処するために開発されたのが付加価値税
2023/06/03(土) 12:41:04.24ID:vmwphfcL0
>>192
そもそも財源が安定して無いといけないっていう理由は無いな
そんなこと言い出したら赤字の時点でアウトだろ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:41:30.74ID:QmT1k9aZ0
そもそも贅沢品の消費税って埋込だしな
金持ちからどれだけ取るかを粗利から計算して売価を出してるに過ぎない、つまりインフレや所得の調整として機能不全を起こしてる
逆に生活必需品は売価の変動幅が物価変動率に依存するから消費税もまたそれに依拠する形になる
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0187-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:42:17.24ID:lBrpu4zF0
>>131
金持ちだけの間で金が回ってるから全体としては景気が回復しない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:42:31.27ID:YZFBUvgo0
>>192
だからそれが景気変動への影響がないなんておれは一言もいってないんだから丁寧に説明されてもね
同じく消費税だって景気変動への影響がある訳なのに片一方を恣意的に選択肢から外す理由を聞いてるんだよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:43:36.52ID:QmT1k9aZ0
>>111
出てねえよガイジか?
https://i.imgur.com/8iUSvM3.jpeg
2023/06/03(土) 12:43:45.45ID:vmwphfcL0
>>197
金持ちは消費性向低いから調整機能としては弱すぎるし
貧困層は逆に所得のほとんどは消費に回るから消費税の影響をもろに受ける
逆進性の原因
202q (ワッチョイW c209-jPZC)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:44:57.50ID:TW+KeFhD0
共産党の逆進詭論に頭やられた人達
2023/06/03(土) 12:45:11.03ID:lGPpu+kj0
>>196
不景気時に社会保障カットするん?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:46:14.04ID:QmT1k9aZ0
>>201
そう
消費性向の割合は所得の増大に対して反比例する
だからジニ係数が上がれば上がるほど消費税はよりその意義を失う
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 020d-EZ8h)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:46:35.25ID:rkk9xRqC0
今のサラリーマン世帯が抱える問題は節約する以前に天引きされる額が多すぎる、だからね
天引きにも逆進性がある、というか消費税よりでかい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:47:07.62ID:YZFBUvgo0
金持ちっていうより大企業の法人税率を戻すだけでもいいと思うけどね
海外に移転しようが日本にいて利益がある以上むざむざ日本の市場を捨てる訳なんかないんだから
2023/06/03(土) 12:47:42.36ID:mKm0TVgu0
消費税も社会保険料も所得税も住民税も全部下げてくれ
2023/06/03(土) 12:47:52.70ID:vmwphfcL0
>>204
そもそも一年単位で予算考えてるから安定性がとかって話になるんだろう
企業と違って国はすぐに潰れるわけじゃないからもっと長い目で予算組めば良いだけでは
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-yuGN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:48:03.29ID:vbl7K8/40
高福祉を求めるなら高負担になる
負担を減らすということは低福祉になるということ
社会保障が必要なのは金持ちじゃなくて貧困層だからな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-fGuO)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:48:40.33ID:9+vuHEIId
逆進性って言ってる人いるが世界では軽減税率や給付付き税額控除を使っているのになぜそれを言わないで廃止なんて極端な方向に持っていく
2023/06/03(土) 12:49:13.66ID:lGPpu+kj0
>>199
結局のところ、社会保障を景気対策は二重相反であり、社会保障を重要視する立場から開発されたのが付加価値税ってことだよ

アメリカ型でやりたいなら、直接税中心で景気対策で大胆に増減税するってのもアリだと思うよ
2023/06/03(土) 12:49:35.41ID:lGPpu+kj0
>>200
バカかw
213q (ワッチョイW c209-jPZC)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:49:56.80ID:TW+KeFhD0
ここで言う「金持ち」とは
年収500〜600万の現役世代のことであり
ここで言う「貧乏人」とは
金融資産3,000万の高齢者である

「逆進性」とは現役世代からむしり取るための
高齢者理論に過ぎない
2023/06/03(土) 12:50:18.70ID:lGPpu+kj0
>>207
小さな政府か
維新に一票だな
2023/06/03(土) 12:50:38.00ID:vmwphfcL0
>>210
日本も新聞の消費税で話題になったと思うけど軽減税率は決め方が難しい
値段で大雑把に決めるか、最初から取らないかした方が良いのでは
2023/06/03(土) 12:51:07.77ID:lGPpu+kj0
>>206
サラリーマンに響く
2023/06/03(土) 12:51:51.02ID:vmwphfcL0
>>213
高齢者にそんなに金があったのはもう昔の話
2023/06/03(土) 12:52:17.24ID:vmwphfcL0
>>216
賃金還元で減税とかいくらでも手段はあるだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sda2-fGuO)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:00.14ID:9+vuHEIId
>>214
維新は財源100兆必要なベーシックインカム唱えているし無茶苦茶だけどな
220q (ワッチョイW c209-jPZC)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:03.59ID:TW+KeFhD0
「高齢者民主主義」とは
与党の高齢者優遇性政策だけではない
野党もまた、高齢者の支配下にあり
その基準で物事が進んでいる

高齢者は所得税や法人税が上がっても関係ない
消費税の増税は影響する
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-LtbD)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:07.31ID:MmTnbTyVM
>>218
その考えはまさに新自由主義ですな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-yuGN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:14.74ID:vbl7K8/40
生活保護や年金が減ったり医療費が上がって困るのは貧乏人だよね
誰のために負担してるか考えたほうがいいよ
金持ちが自己責任で負担減らしてって言うならわかるんだけどね
2023/06/03(土) 12:54:16.19ID:SuPg8Nx80
経団連みたいな嘘つく理由がわかんねえな
2023/06/03(土) 12:54:31.45ID:vmwphfcL0
>>221
修正資本主義じゃないのか?
親自由主義だと株主優遇ばかりしてるような
2023/06/03(土) 12:54:35.26ID:lGPpu+kj0
>>219
維新BIはまだ使えるものではないね
それは俺も認める
226q (ワッチョイW c209-jPZC)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:55:22.79ID:TW+KeFhD0
万国の労働者よ覚醒せよ!
諸君らを利用する寄生虫の存在に気づけ!

諸君らは利用されている!
2023/06/03(土) 12:55:25.03ID:vmwphfcL0
>>222
国が株やって税金賄えば良いだろ
もう似たようなことやってるし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:55:42.96ID:QmT1k9aZ0
>>210
逆に問いたいんだが
その世界が軽減税率を導入した時期は?
導入した背景は?歳入や市場への影響は?
何も知らないのに何故極端と呼べる?ある品目の税率をゼロにすることと全てをゼロにすることを隔てる極端さの程度とは具体的にどのようなもの?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c64e-sceX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:56:10.56ID:f4dF31d20
>>137
カルトはお前だろ
MMTはインフレで破綻したぞ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr91-Y5p/)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:56:12.95ID:m6zNUWhRr
>>209
じゃあとりあえず下げた法人税戻そう
上げるんじゃないよ?

戻すだけ
2023/06/03(土) 12:56:58.27ID:vmwphfcL0
>>229
元々普通の経済状態想定してるからMMTは
今のインフレはコロナや戦争による影響なのでみんな苦しい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-LtbD)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:57:33.56ID:MmTnbTyVM
>>224
新自由主義は減税で消費者の手元に使えるお金を多くする考え方だよ
だから福祉国家と比べてアメリカなんかの低福祉・新自由主義志向の国は個人消費の割合が大きい
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eea0-r7H7)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:58:37.74ID:ux1UJUWN0
>>195
そればかりに頼るのは無理がある
井手英策教授みたいに今後どんどん増税して消費税20%にしてベーシックサービスやって、なんて無理な話
2023/06/03(土) 12:58:39.40ID:vmwphfcL0
>>232
アメリカは逆福祉国家過ぎる
盲腸手術ですら破産しかねないのはさすがにおかしい
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c64e-sceX)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:59:05.90ID:f4dF31d20
>>185
今でも消費税の税収より福祉の予算の方が多いんだが
仮に消費税が福祉に使われてないとしてもそれは自民党の責任であって立憲は関係ないな
政権が税金を適切に分配出来ないならそれは政権与党の問題であって消費税が悪い訳じゃない
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-yuGN)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:59:15.93ID:vbl7K8/40
>>230
日本の法人税は世界トップレベルで高いです
世界は法人税を下げて企業を誘致する競争をしています

日本は逆をやるの?
日本企業は出て行って海外の企業は来なくなって
そうなると税収も減るけど誰が得するの?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:00:00.75ID:QmT1k9aZ0
>>234
オバマケア以後は何らかの保険に加入している人口が全体の9割を超えてるぞ、ジジイ
脳みそのアップデートをしとけ
2023/06/03(土) 13:00:19.80ID:vmwphfcL0
>>233
増税一辺倒になってる原因は社会保障が原因ではあるけど
その社会保障を支える少子化放置してきた結果が大きいからな
少子化のまま社会保障を維持しようと思ったら増税し続けないといけなくなる
それかAIなどによる自動化で人口に依存しない安価な労働力が提供されるようになるか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa8a-Swmr)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:00:32.67ID:b/s2DF0Ha
>>2
こーいうのが日本の敵
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr91-Y5p/)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:01:07.95ID:m6zNUWhRr
>>236
え?

戻すだけだよ?
前出て行かなかったんだから出て行かないでしょ
2023/06/03(土) 13:02:12.56ID:vmwphfcL0
>>237
オバマケアでもあまり状況変わってないぞ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0285-BNQN)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:02:15.00ID:5W5nV6w+0
消費税を下げる代わりに金持ち優遇税制を改革するんだろうが
2023/06/03(土) 13:02:26.50ID:4KXZW2Th0
貧乏人ほど相対的負担大きく景気への影響が大きいから、フェアさではトップの悪名高い人頭税よりタチが悪いのが消費税。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-Mw1S)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:02:48.07ID:uYIf4fH80
ぼ立憲はオワコン
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:02:59.85ID:YZFBUvgo0
>>211
なんで安定財源に拘るの?
現状ですらPB黒字化達成できてないんだし直接税の税率増やして過不足が生じるなら赤字国債発行で補えばいいじゃん
今までだってそうしてきてる訳なんだし
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-bXoq)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:03:05.83ID:kFJJs0vha
税の分配機能がバグってるから全ての税金止めても税金から給料もらってる人達以外はプラスになるんじゃね。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-LtbD)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:03:41.74ID:MmTnbTyVM
>>243
貧乏人ほど福祉のお世話になるのだからトータルで見たら負担軽減になってるけどね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c256-VfWW)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:04:21.82ID:Wg93J7uU0
立憲カルトがアホなんじゃなくて日本の大勢力なんかアホが大量にいるに決まってるじゃん自民然り維新然り まあ立憲カルトはゴミなんだけどさ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c64e-sceX)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:05:03.79ID:f4dF31d20
>>246
そう思うなら税金止めるんじゃなくて自民党を政権から降ろせよw
立憲は前から税の分配について問題提起してる政党なんだし入れてやれよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 02e1-50BX)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:05:51.39ID:QmT1k9aZ0
>>241
ずっとその妄想の中で生きてりゃいい
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:05:58.81ID:YZFBUvgo0
>>216
税引前当期純利益への課税だからそこまで響かないよ
控除も加味すれば労働者の賃金が上がるまである
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-yuGN)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:06:05.34ID:vbl7K8/40
>>240
グローバル社会になってるのに何言ってんだよ
例えばお前が金持ちだとする
金持ちの税率が低くて住みやすい国があったら移住するだろ
世界最高税率の国へ行きたいか?
2023/06/03(土) 13:06:24.81ID:vmwphfcL0
>>247
高額医療とか金持ちの方が受けるんじゃないのか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a969-eJwa)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:06:40.68ID:it6gzbg90
消費税があると公共交通機関などの公共性の高い事業が利益が低いという理由で廃止になり易い
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12ba-Riq8)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:07:14.37ID:+JE4zuIg0
消費税なくしたら貧乏人も喜ぶ
法人税下げたって上級しか喜ばないじゃん
2023/06/03(土) 13:07:17.54ID:vmwphfcL0
>>250
>日本は病気の種類や治療による料金を国が定めていますが、
>アメリカにはそのような固定価格はありません。
>ですから、病院側が自由に値段を設定しているのです。つまり個々の病院、医療が「ビジネス化」しているのです。

原因はこれだから保険の有無じゃないんだわ
そもそも元が高額なのが問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/58535df95f36dd088e6f9d540f00a7fe52b128e8?page=2
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c256-VfWW)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:07:27.08ID:Wg93J7uU0
立憲は次の衆院選は多く見積もって60 恐らく45前後になるから今から楽しみだな
現実を受け入れられずに「リベラルを捨てたからこうなった」とか頭狂った事いいだす立憲カルト大量発生するぞ
2023/06/03(土) 13:08:12.79ID:vmwphfcL0
>>254
現状だと関係なく廃止になりつつある
人口減ってるからどうしようもないわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b9af-yuGN)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:08:34.01ID:vbl7K8/40
>>253
保険診療は点数制
金持ちは保険外診療で金使うから自己負担
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c64e-sceX)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:08:51.58ID:f4dF31d20
>>255
喜ぶのはれいわ信者みたいな馬鹿な貧乏人だけな
貧乏人は福祉削られて困るだけ
2023/06/03(土) 13:09:10.96ID:kfFleHDV0
>>13
http://blog.livedoor.jp/sowerberry/archives/43678860.html
マーシャル・I・スタインボーム、「アメリカが消費税を導入すべきでない4つの理由」
>ビル・ゲイツの所得税の限界税率が20%だと想定して(実際より低いが)、所得の3.7%に当たる消費に消費税で課税し、
その所得税と同じ税額を得ようとすると、ビル・ゲイツの消費税率は430%(!!)でないといけない(←所得税率/3.7)。
5ドルのビックマックを買うのに、26.47ドル(!!!)払わなければいないことになる。

こんな高い消費税率は現実的に実施不能。
だから、累進税率の消費税を採用しても、金持ちの税率を低くすれば、
あるいは、累進税率を採用しなければ、消費税は、ビル・ゲイツのような金持ちに有利な税金になってしまう
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-LtbD)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:09:21.10ID:MmTnbTyVM
>>253
限度額認定なら所得区分で自己負担額変わるよ
最低ランクなら月7万円とかだったような
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c64e-sceX)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:09:40.06ID:f4dF31d20
>>257
お前の言うように日本の大多数はアホだからな
維新みたいなアホを騙すのが上手い政党が伸びるのさ
2023/06/03(土) 13:09:40.85ID:rtDl9bIa0
立憲VSれいわVS共産

すまん、これわざとやってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況