X



暇空脱税疑惑(妄想)スレ ★2 [314039747]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/06/04(日) 12:59:02.03
現時点で入金後一ヶ月を経過した資金については組戻ししないと宣言
(ソースは彼のツイートだけど見返してないのでうろ覚え)
なので資金の大半は組戻ししない資金になっている

>>395
社会通念上、というのが不定形でケースバイケースの判定になるか否か
訴訟費用もとい「この戦い」の費用とは
1億という金額が社会通念上の費用に相当するか
余ったら山分け、とはどういう理由か

これは揉まないと答えは出ないと思うね
どちらだと断言する事は資格者でも無い限り出来ない
0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-Agso)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:44:17.27ID:U6VmsHdbd
>>397
名目によって判断されることはないよ
非営利型法人なら寄付金収入は非課税でも営利型法人は課税されたり
個人の場合は基本的に贈与税か所得税の対象だが課税されないケースもあるって感じ
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d42-Q8pT)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:41:10.51ID:qGw17Q4q0
>>398
名目によって判断されることはないのはその通り
実態に即して判断される
だから寄付金を目的外に使用したらその瞬間に課税される
○○ちゃんを救う会みたいなのは口座を厳格に管理することで
寄付金を目的外に使用してないことを証明しやすくしてるし暇空もそうしてる
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-Agso)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:13:22.59ID:U6VmsHdbd
>>399
書面のない贈与契約の場合は履行前なら解除できるんだよな
つまり解除を拒否するってことは贈与の履行が完了していることになるんじゃないかと
贈与の履行が完了していたら、相続税法の非課税のケースに該当しなければ贈与税が発生するんじゃないかと思うがどうなんだろう?
>>2の信託行為扱いなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況